今日の出来事

2025/05/12
クラブ活動
今日は今年度初めてのクラブ活動がありました。4年生にとっては初めてのクラブ活動です。第1回目のクラブ活動では、各クラブごとにクラブ長を決め、年間計画を立てました。早く決められて時間が余ったクラブは、活動も行いました。

2025/05/12
2年生 今日の出来事
今日は1時間目から3時間目まで、防災公園へ学習に行きました。行き帰りも交通ルールを守ることができ、お昼の「笑顔の花をさかせよう」の放送で褒めてもらい喜んでいました。お昼休みは1・2年生合同でドッジボール大会をして楽しみました。

2025/05/09
【3年】茶臼山方面 町探検
町探検の2回目に行ってきました。
らくだ道を通って茶臼山方面に歩いていきました。
1回目の富士見台方面と違って、広い茶臼山公園に行ったり、国道の近くを通ったりしました。

2025/05/09
わかばタイム じゃんけんでにこにこ
 3回目のわかばタイムのめあては、みんなでニコニコ楽しもう! 自己紹介ゲームの後は、いろいろなじゃんけんをして楽しみました。負けたら勝ち、あいこが勝ちバージョンや餃子じゃんけん。餃子じゃんけんは、グーがお肉、チョキがねぎ、パーが皮。3人でじゃんけんしてグーチョキパーが揃うと美味しい餃子の出来上がり。とっても面白くてニコニコ笑顔がいっぱいの時間になりました。

2025/05/09
【2年】生活科 町たんけん
2年生は校外学習で園山公園に行きました。公園内の神社や生き物、植物に興味津々の子どもたちでした。

2025/05/09
6年生 理科『物の燃え方』
6年生は、理科で『物の燃え方』の学習をしています。この単元は、多くの実験があり子どもたちも実験を通して学びを深めています。今日は、気体検知管の使い方を学習しました!

2025/05/09
5年生 体育科『ハードル走』
5年生は体育科の学習でハードル走に取り組んでいます。リズムよくハードルを走り越えられるように、何度も練習に取り組む姿が見られました。

2025/05/09
1年生 生活科『学校探検』
今日は1年生が生活科の学習で『学校探検』をしました。小学校にある特別教室をめぐり、それぞれの教室でどんな勉強をするのかを学びました。特別教室にある、道具や器具、掲示物に子どもたちも興味津々でした。

2025/05/08
【1/3年】防犯教室
大津警察、富士見交番、子ども安全リーダーの方々に来ていただき、1年生と3年生が不審者に連れていかれないように教えていただきました。
警察や安全リーダー、担任の先生による寸劇を見て、知らない人についていかない、大声で助けを呼ぶなど「5つの約束」について学びました。
協力いただいた皆さん、ありがとうございました。

2025/05/08
【1年】あさがおの水やり
1年生があさがおを植えました。
登校したら自分の植木鉢に水やりする子がたくさん。
「まだ芽が出てない…」「早く出ないかなぁ…」との声が聞こえ、とてもかわいらしい姿でした。
まだ植えたばかりだよ。もう少し待っていようね…

< 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 >

- Topics Board -