クラスの広場

2025/01/17
低学年 「体育館で長縄」
担任の先生が声をかけてくださる中、長縄跳びに挑戦する子がいました。

長縄大会に向けて、高学年と一緒に長縄に挑戦しました。1番難しい縄回しを山田先生と一緒にしてくれています。上手に縄に入るコツは「縄が下にきたら入る」「真ん中で跳ぶ」「出る時は、縄を回している人の横へ行く」を意識して、先生方と高学年の存在で上手に跳べていました。

1079-1.jpg1079-2.jpg1079-3.jpg

2025/01/17
6年体育「8の字大縄にチャレンジしよう!」
6年生の体育では、2年生以来の8の字大縄跳びにチャレンジしました。
2月の校内大会に向けて、A,Bに分かれて練習しました。
最初はなかなか跳べなかった人が、練習を繰り返すうちに跳べるようになり、
チームみんなで喜ぶ素敵な姿が見れました。
休み時間もたくさん練習している成果が、大会ででるといいですね!

1078-1.jpg1078-2.jpg1078-3.jpg

2025/01/16
5年 外国語 Welcome to Japan
英語を聞いて、行きたい場所やしてみたいことを考えたり、日本の年中行事のゲームをしたりしました。

1077-1.jpg1077-2.jpg

2025/01/15
6年学活 「卒業カウントダウンカレンダーづくり」
6年生は3学期になり、卒業に向けていろいろなことを始めています。
学活では、卒業カウントダウンカレンダーを作成しています。
1月31日から始まる30日間のカウントダウンに向けて、素敵なイラストや文字を考えています。どんなカレンダーになるか楽しみですね。

1076-1.jpg1076-2.jpg1076-3.jpg

2025/01/14
1年生 ふくわらい
生活科の学習で、ふくわらいを作り、遊びました。
昔遊びをしていきたいとおもいます。
お家でもお話してもらえるとうれしいです。

1075-1.jpg1075-2.jpg1075-3.jpg

2025/01/10
中学年 おはなしかい
4時間目に「おはなしのとびら」さんが来ていただいて、3つの物語と1つの言葉遊びを話してくださいました。

子どもたちは食い入るように話を聞き、時には一緒に口ずさんで楽しく学習しました。

1074-1.jpg1074-2.jpg1074-3.jpg

2025/01/10
4年生 情報「パソコンの始まり」
中川先生の授業が始まりました。 今回は、パソコンは石に電気を通した人から始まっていると言う話でした。 とてもいろんな方が関わり、今の技術になっていることを教えていただきました。 今使っているもの未来で使うものは、多くの人たちによって使うことができているので、感謝の気持ちを持てるといいですよね。

1073-1.jpg1073-2.jpg

2025/01/10
低学年 おはなしかい
3時間目にお話のとびらさんが、たくさんお話を聞かせてくださいました。
お話が始まると、みんなお話の世界に引き込まれていきました。

1071-1.jpg1071-2.jpg1071-3.jpg

2025/01/09
中学年 書き初め
 2025年の書き初めをしました。
2学期に引き続き、「墨いっぱい、紙いっぱいに、力強く、堂々と書く」をめあてに、集中して取り組みました。
どの子も一生懸命字を書き、2学期以上に気持ちのこもった素晴らしい字が書けました。
来週の書き初め展が楽しみです!

1070-1.jpg1070-2.jpg1070-3.jpg

2025/01/09
1年生 ふくわらい
生活科の学習の一つとして冬遊び、昔遊びについて学習します。
今日は、ふくわらいを作りました。
できた人は、自分のや友だちのをして楽しみました。

1069-1.jpg1069-2.jpg

- Topics Board -