クラスの広場
2025/02/20
3年生 お絵描き係のイラスト大会
大縄大会が終わり、いつもの昼休みを過ごすようになりました。3年生の教室では、お絵描き係が企画したイラスト大会が開かれました。
参加した子どもたちは、わいわい楽しみながら、バレンタインのイラストを描いています。結果は後日発表されるそうです。
2025/02/18
4年生 国語科「生活調査隊」
明日の発表に向けて、最終リハーサルです。自分たちで見つけた発表のコツを意識して、タブレットで動画を撮って確認しながらグループで練習をしました。
明日はお家の人にも見守っていただきながら、発表を頑張ります。
2025/02/17
5年理科「ふりこのきまり」
5年生最後の理科の単元では、ふりこのきまりについて学習しています。最近流行している曲のリズムに合わせて、ふりこが振れるように各班で調整しました。
ふりこのどこをどのように変えると、振れ幅が変わるのか考えました。
2025/02/17
5年図画工作科「動物の版画」
5年生の図画工作科では、動物の版画に取り組んでいます。いろいろな種類の彫刻刀を使い、細かな線や形を彫りました。
それぞれの動物がもつ毛並みや肌感などの特徴を版画で表現するために
工夫しています。あと少しで完成です。がんばりましょう!
2025/02/14
図画工作科 中学年「版画」
中学年は彫り作業から刷る作業まで無事終わりました。昨日からはじまっている版画展は月曜日に行こうと思っています。
彫る時には怪我に気をつけてもらい、刷る時には汚れてもよい服に気をつけながら頑張って作った作品を参観の際に見ていただけるとありがたいです。
2025/02/14
中学年 朝の読み聞かせ
中学年のクラスに読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは話に聞き入って、笑ったり、考えたりしていました。
3冊の読み聞かせしてくださった本の中には、知っている本もあり、先に言いそうになる子もいました。
2025/02/12
4年生 国語科「生活調査隊」
国語科の学習で、グループに分かれて3・4年生に生活に関するアンケートをとり、みんなの生活の実態を調査しました。「休み時間の過ごし方」「お小遣いの実態」など、いろいろなことを調査し、結果を整理しています。
参観日に、みんなに調査結果を発表するために、グループで協力しながら頑張っています。
2025/02/07
1年生 版画
シール版画に取り組んでいます。なかなか完成のイメージがつかなくて、イライラしてしまう子もいますが、丁寧にがんばって取り組んでいます。
印刷は、友だち同士でお手伝いし合いながらしています。