クラスの広場
2025/02/06
3年生 社会科「昔の道具調べ」
校内にある「藤尾っ子資料館」へ行き、昔の道具を観察しました。どんな名前の道具があり、何に使われていたのか、たくさんメモすることができました。
色んな種類の道具に、どの子も興味津々です。
2025/02/06
4年生 外国語
今日の外国語では、「class room」や「play ground」などの学校の中の場所を示す英語を使って、自分の理想の学校を作りました。友達同士で見せ合いながら、「This is my school」と紹介しました。
2025/02/04
3年生 毛筆「おに」
今日は、節分にちなんで「おに」という字を毛筆で書きました。最強のおにをイメージし、太く、大きく、力強い字を書くことを意識しました。
これで、おにたいじができたかな?
2025/02/03
5年総合「5ー5交流」
5年生と永興こども園5歳児の交流を行いました。5年生が2学期からプログラミングしていたゲームで遊んでもらいました。
30分の交流では時間が足りないほど盛り上がり、園児のみなさんからは、「楽しかった」や「面白かった」という声をたくさんもらいました。
この日のために、どうすれば遊びやすくなるかをしっかり考えてきました。
来年度6年生になるお兄さん、お姉さんとして頑張りましたね!
2025/01/29
6年道徳「皇子山中学校のscさんによる心理授業」
入学準備の一環として、皇子山中学校のスクールカウンセラーによる心理授業を実施しました。思春期特有の悩みやアンガーマネジメントなど様々なことを教えて頂きました。中学校でも、相談できる大人がいることは安心ですね。
2025/01/29
3年生 体育「跳び箱」
跳び箱では、ドンと両足で踏み切り、バンと両手を前の方にしっかりついて、ドシンと両足で降りて止まる。その中で、今回は、特にドンの足とバンの手を意識しました。バンとしっかり手をついた後、顔を上げると飛びこえやすいので、授業の後半には跳べる子が多くいました。
着地の後のポーズが素晴らしいです。意識して取り組んでいるので、全員跳べる日ももう少しかもしれません。
2025/01/29
4年生 グループで合奏
音楽科の学習で、自分たちで作ったオリジナルのリズムを、色んな打楽器を使って合奏します。発表に向けて、グループで協力しながら楽しく練習しました。
2025/01/28
2年生 国語 ロボット
説明文の学習で、たくさんのロボットがあり、様々な機能があることを知りました。その中でも、自分のお気に入りのロボットを決め、紹介し合いました。紹介する時には、写真や動画を紹介する人の方に向けて説明するなど、上手に説明できている姿がたくさんみられました。
2025/01/27
1年生 昔遊び
金曜日は地域の人と楽しい時間をすごせ、みんな大満足の様子でした。ありがとうございました。
今日は、おはじき遊びをしました。
やったことがない!という人もいましたが、楽しく遊べました。