クラスの広場

2025/04/14
高学年 佐薙先生の授業スタート!
 今日から専科の先生の授業がスタートしました。
5年生は家庭科、6年生は家庭科と書写を、佐薙先生に教えてもらいます。

しっかり話を聞いて、1年間楽しく学習していきましょうね!

1139-1.jpg1139-2.jpg

2025/04/10
6年 国語科の学習スタート!
6年生になって2日目。教科の学習がスタートしました。国語科「準備」では、音読の仕方を確認しました。「だれに向かって、何を呼び掛けているのか」をグループで考えました。よい声を出して、姿勢よく学習に取り組むことができました。

1138-1.png1138-2.png

2025/04/10
5年生 国語科「音読名人」
 5年生になって2日目、早速国語の学習が始まりました。
今日は音読の約束やコツを確認し、詩「かんがえるのって おもしろい」を音読しました。
グループでどんな工夫をするかを話し合い、気持ちを込めて音読することが出来ました。

宿題の音読でも、生かしてほしいと思います。

1137-1.jpg1137-2.jpg1137-3.jpg

2025/04/09
チーム高学年 学年集会
 いよいよ新年度が始まりました。
高学年の初日は、Aクラス・Bクラス全員で集まり、自己紹介をしました。
笑いもあり、賑やかで暖かい雰囲気の中でも、しっかり話を聞く姿はさすが高学年!
担任2人を含めた43人で、1年間頑張っていきましょう!

1136-1.jpg1136-2.jpg

2025/03/24
中学年 お楽しみ会の表彰式
3年生が企画して、参加した4年生がメダルや賞状をもらっています。

1135-1.jpg1135-2.jpg1135-3.jpg

2025/03/21
中学年 最後のお楽しみ会
 今日は3年生企画、運営のお楽しみ会を中学年で行いました。
内容は3年生で話し合って決めた「縄跳び対決」と「ドッジボール」。
司会やルール説明の役割もしっかりと果たし、きちんとお楽しみ会を運営しました。
そして結果は、さすが4年生。ほとんどの種目で4年生が勝利しました。
3年生が用意した参加賞もあり、思い出に残る楽しいお楽しみ会になりました。
賞状とメダルも用意してあるので、月曜日に渡す予定です。

1134-1.jpg1134-2.jpg1134-3.jpg

2025/03/21
5年 体育「最後のお楽しみ会」
5年生のリクエストで、変わり鬼とドッチボールに取り組みました。
少し温かくなってきたので、のびのびと遊ぶことができました。

1133-1.jpg1133-2.jpg

2025/03/17
3年生 図工 トントンくぎ打ちコンコンビー玉
図工室でくぎ打ちをしました。思いおもいの絵を描き、ストーリーやゲーム性を出していました。

できたコンコンビー玉を使って、友だちのゲームを楽しんでいます。

1132-1.jpg1132-2.jpg1132-3.jpg

2025/03/14
3年生 総合「scratch jr発表会」
 今日は、中川先生の情報がラストでした。
3学期に取り組んだscratch jrの作品を、みんなの前で紹介しました。
キャラクターに様々な動きをさせたり、1つのストーリーを展開したり、ゲームを作ったりと、いろんな作品が紹介され、それぞれの工夫ポイントがよくわかりました。
最後に、タブレットを使う際の注意点やネットリテラシーについてもお話しいただき、充実した学習になりました。

1年間ありがとうございました!

1131-1.jpg1131-2.jpg1131-3.jpg

2025/03/14
4年生 情報「作品発表会」
今年度、最後の中川先生の授業になりました。
たくさん教えてくださったプログラミングからスクラッチでゲームを作りましたので、今日は作品発表会をしています。

中川先生の教え子さんもきてくださり、子どもたちの作ったすばらしいゲームを発表しました。

1130-1.jpg1130-2.jpg

- Topics Board -