クラスの広場

2024/11/27
4年生 体育「ミニハードル」
ミニハードルにも少しずつ慣れてきて速くなってきました。

少しだけ足を浮かせるように跳ぶ子も多くなってきています。

50メートル走では負けていた子もミニハードルでは、「勝てた」とミニハードルが上手に跳べたことを伝えてくれました。

1030-1.jpg1030-2.jpg1030-3.jpg

2024/11/27
3年生 体育「ミニハードル」
ミニハードルにも少しずつ慣れてきて速くなってきました。

少しだけ足を浮かせるように跳ぶ子も多くなってきています。

50メートル走では負けていた子もミニハードルでは、「勝てた」とミニハードルが上手に跳べたことを伝えてくれました。

1029-1.jpg1029-2.jpg1029-3.jpg

2024/11/26
1年生 体育 跳び箱遊び 
体育では、マリオランドで冒険し、スターを集め、さらわれたピーチ姫を助けるために敵をたくさん倒しています。
どうすれば大ダメージが出るのか、考えながら学習を進めることができています。
この調子で、どんどん敵を倒してピーチ姫を助けに行こう!

1028-1.jpg1028-2.jpg

2024/11/26
3年生 図工「あみあみランド」
班のグループや3年生全員で秘密基地を工夫して作りました。

1027-1.jpg1027-2.jpg1027-3.jpg

2024/11/26
4年生 総合「目の不自由な方について」
目の見えない方の困りごとを教えていただいたり、体験したりする中で、知ったことや体験したことから興味を深めたいことについて調べ、まとめました。

1026-1.jpg1026-2.jpg1026-3.jpg

2024/11/22
4年生 総合「情報」
写真をスクラッチに入れる方法を教えてもらいました。

その中で、「著作権」についても教えていただき、snsなど写真の取り扱い(相手が嫌な思いをしないため)に上げる前に考えることが大切で、編集をして思いと違う物だとダメなことを学びました。

1025-1.jpg1025-2.jpg1025-3.jpg

2024/11/22
3年生 体育「高跳び」
先生が持っている棒を2つ目のゴムをこえる足で蹴れるように足を上げる意識をしました。
そのあとは、棒に変えて高跳びに挑戦しました。

60cm、65cmを飛べる子が増えてきました。

1024-1.jpg1024-2.jpg1024-3.jpg

2024/11/22
6年生 外国語
Save the animals.

グループで動物ヒントクイズをしました。


1023-1.jpg1023-2.jpg1023-3.jpg

2024/11/21
5年 工場見学
写真E
保護者の皆様へ
本日は、校外学習に向けてご理解とご協力をありがとうございました。
学習した内容は、今後の社会科の学習に活かしていきます。
おうちで、本日の出来事をぜひお子様に聞いてあげてください。
宜しくお願い致します。

1022-1.jpg1022-2.jpg1022-3.jpg

2024/11/21
5年 工場見学
写真D

1021-1.jpg1021-2.jpg1021-3.jpg

- Topics Board -