最近の様子
2024/10/01
クラブ活動 スポーツクラブ
スポーツクラブでは、自分たちで行いたいスポーツや運動を企画・運営を行っています。今回は、ベースボールを行いました。上の学年からの優しい声掛けや説明で、これからも自分たちで活動していけるといいですね!
2024/10/01
全校集会
9月30日は、今年度の折り返し地点です。全校一斉の顔合わせの場で、4つのことを伝えました。
@9月1か月とても暑い中、よく頑張って登校したことを褒め、頑張った自分を褒めました。
A明日から後半戦に入る事。
B改めて、「笑顔」と「挑戦」で楽しい学校生活を過ごしてもらいたい事
C暑さでなかなかできなかった「笑顔で挨拶」をもう一度、習慣付けしてもらいたい事
児童会からは、夏休みの「大津未来っ子会議」の報告と10月に実施するいじめ防止強化月間の取組についての報告がありました。
藤尾小学校みんなの力で、「誰もが楽しい」と思える藤尾小学校を作っていきましょう。
2024/09/27
チーム高学年 給食参観
チーム高学年も遠慮されることなく、参観してくださいね。「このフロアーは、参観してはいけないのかな?」って思うぐらい少なかったです。広報不足でした。
次の機会には、お誘いあわせの上、ぜひとも覗いてください。
2024/09/27
チーム中学年 給食参観
中学年になると子どもたちのスムーズな配膳を見ていただいたのではないでしょうか?また、もっと入れてほしい子の追加配膳をAB平等になるよう動き回る担任達の頑張りも見ていただけたのではないでしょうか?
2024/09/27
チーム低学年 給食参観
おうちの方の姿が見えるとソワソワ。しかし、やや緊張しているのかな?
といった様子です。
チームでの配膳・食事の様子見ていただきいかがでしたでしょうか?
2024/09/25
低学年 掃除
学年部での掃除。まだまだ、「どこの場所を掃除するんだっけ?」と戸惑っている人はいるものの、がんばって掃除をする姿が見られます。ゴミ捨ても、すぐに「行く!」と進んで動く人の姿がみられています。
2024/09/25
ラストをかざるのは・・・
放送体験のラストは、やはり6年生。緊張する様子も少なく、安心して見ることができました。
高学年の安定感はさすがでした。
今年できなかった皆さん
来年以降に挑戦してください。
2024/09/24
やっと戻ってきました
本日の長休みの運動場サッカー・ドッジボール・鬼ごっこ
しばらくできなかった遊びができました。
子どもたちの楽しそうな歓声が戻りました。
気温が下がり、湿度も下がり、先週から一転。過ごしやすい気候になりましたが、油断することなく、熱中症に気を付けていきます。
2024/09/20
4年生になると 放送体験
今日は、4年生の放送体験です。4年生には、機械操作も教えてもらい、CDの入れ替え、ボリューム調整も放送と同時進行で行いました。
毎日の光景ですが、最初の一言は緊張・緊張・緊張
役割を終えた達成感に満ちた顔は、誰もが輝いていました。
体験した代表の皆さん・指導してくれた放送委員の皆さん
ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。