最近の様子

2024/06/05
6年 体育の授業の様子
6年生では、リレーの練習に取り組んでいます。テイク・オーバー・ゾーンの意味などを理解しながら、スムーズなバトンパスを目指してがんばっています。

627-1.jpg627-2.jpg627-3.jpg

2024/06/03
巡回公演ワークショップ
7月12日に学校巡回公演があります。今日は、その事業の一環として、高学年を対象にワークショップが開催されました。影絵の仕組みを教えて頂き、自分たちも実際に手で影絵を作ったり、自分たちの体を光に当て、当て方で影の大きさが変わることを学んだりしました。

626-1.jpg626-2.jpg626-3.jpg

2024/05/31
5,6年生プール掃除
 本日、プール掃除を行いました。
雨のために、開始時刻をずらしての実施となりました。
小雨の中で少し寒い思いをしましたが、全校のみんながきれいなプールに入れるように、力を込めてプールの壁や床を磨き上げてくれました。8名の保護者ボランティアの皆さんにもご参加いただき、プールを美しくしていただきました。ありがとうございました。
6月はこのきれいなプールで水泳学習に励んでいきます。

625-1.jpg625-2.jpg625-3.jpg

2024/05/31
5年生 外国語科の授業の様子
今日の学習のめあては「日にちの言い方を覚えよう」です。昨日の学習では月の言い方を練習しました。日にちが言えるようになると自分の誕生日を英語で言えるようになります。「1st,2ndって野球みたいやな」とか「サーティワン(31)は聞いたことあるけど、日にちは31stでちょっと言い方が変わるな」など、たくさんの「気づき」がある時間になりました。

624-1.jpg

2024/05/30
ホールの子事業
チーム高学年では、午後からびわ湖ホールへ行きました。オペラ「ウイリアム・テル」序曲”スイス軍の行進”をオープニングに、音楽の授業で学習した「ハンガリー舞曲」や「アルルの女」組曲”ファランドール”などをオーケストラの演奏で聞きました。びわ湖ホール声楽アンサンブルの歌声もすてきで、一緒に「ドレミの歌」や「翼をください」を歌って楽しい時間を過ごしました。

623-1.jpg623-2.jpg

2024/05/28
6年 調理実習
家庭科の学習でスクランブルエッグを作りました。
中火や強火など火力が違うと、炒める時間や卵の固まり方もかわってくることに気づきました。
1人ずつ自分の分を作ったので、もうスクランブルエッグ作りはバッチリ!
お家でもぜひ作ってみてほしいです。

622-1.jpg622-2.jpg

2024/05/24
6年生 奈良校外学習の様子 そのB
続きです

621-1.jpg621-2.jpg621-3.jpg

2024/05/24
6年生 奈良校外学習の様子 そのA
続きです

620-1.jpg620-2.jpg620-3.jpg

2024/05/24
6年生 奈良校外学習の様子 その@
昨日は、6年生全員揃って奈良の校外学習に行くことができました。
保護者の皆様は、準備から当日までご協力して頂き、ありがとうございました。これから当日の子どもたちの様子を写真でお知らせさせて頂きます。

619-1.jpg619-2.jpg619-3.jpg

2024/05/15
5月学習参観日
今日は学習参観日でした。どの学年も「特別の教科 道徳」の学習をしました。保護者の皆様には、ご多用の中、たくさん参観いただきありがとうございました。

618-1.jpg618-2.jpg618-3.jpg

- Topics Board -