学校日記
2024/12/03
(12/3)ひまわり ブロック交流会2
中央小は、5年生の代表の子どもたちが発表しました。楽しい漫才をする中で、中央小のことを詳しく紹介しました。
絶妙な“ボケとツッコミ”で、会場のみんなを笑わせていました。
短い時間ではありましたが、同じブロックの小学校同士、貴重な交流の場となりました。
2024/12/03
(12/3)ひまわりブロック交流会1
逢坂小学校で、ブロック交流会がありました。中央小、逢坂小、平野小の3小学校の子どもたちが集まりました。
中央小からは、4年生以上の子どもたちが参加しました。
それぞれの学校から、学校紹介をしました。
クイズをしたり、運動会で発表した演技を披露したり、
みんなが楽しめる出し物をしたりと、どの学校の子どもたちも生き生きとがんばっていました。
2024/12/02
(12/2)玄関のお花
今月も地域の方が、玄関にとてもきれいな季節のお花をいけてくださいました。12月ということで、“クリスマス”をイメージしたお花だということです。
心がほっと、あたたかくなります。
いつも本当にありがとうございます!
2024/12/02
(12/2)給食
今日の献立は、白ごはん(大津産米)、牛乳、
さわらの幽庵焼き、
ほうれんそうのおかかあえ、
煮込みおでん
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした!
12月もよろしくお願いします!
2024/12/02
(12/2)生活目標
12月がスタートしました。12月の生活目標は、
“中央っこ『そうじ』 ‘一所懸命’取り組もう!”です。
「時間通りに」、「時間まで」、担当のそうじ場所を‘一所懸命’がんばろうと取り組んでいます。
年末の時期にもなります。
自分たちが使っている場所への感謝の気持ちを持って取り組んでいきます!
2024/12/02
(12/2)ひまわり
玄関の掲示板に、とてもすてきな季節の飾りが出来上がりました。一人一人が丁寧に作品づくりに取り組みました。
廊下を通る子どもたちが、足を止めてかわいいクリスマスの飾りに目をやる姿が見られました。
2024/12/02
(12/2)5年
総合的な学習の時間。『琵琶湖の自然と私たちの生活を考えよう』の学習を進めています。
琵琶湖の環境について、いくつかの項目の中から自分のテーマを選び、それぞれが詳しく調べました。
“びわ湖会議!”を開き、プレゼン方式で自分のテーマについて発表しました。
2024/12/02
(12/2)4年
体育の学習。ラインサッカーの学習を進めています。
チームで作戦を考えながら、パスでボールをつないだり、ゴールをめがけてシュートをしたりと、協力してがんばる姿が見られました。
2024/12/02
(12/2)2年
国語の学習。『みきのたからもの』の学習をしました。
主人公のみきについて考えました。
「みきがはじめてのものを見た時の気持ちをかんがえよう」というめあてで学習をしました。
自分の考えをペアの友だちと交流しながら、学習を進めました。
2024/11/29
(11/29)給食
今日の献立は、大津産麦ごはん、牛乳、
さばのおろしだれ、
野菜炒め、
とり団子汁
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした!
11月も給食をありがとうございました!
来週からは12月です。
12月もよろしくお願いします!
2024/11/29
(11/29)6年調理実習4
炒めた材料をたまごと混ぜ、フライパンで焼いていきます。オムレツの形になるように、少しずつ形を整えて・・・
とっても美味しそうな“具だくさんオムレツ”が出来上がりました!
どのグループも、おいしいオムレツが出来上がりました!!
2024/11/29
(11/29)6年調理実習2
材料は、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、ベーコン、そして、たまごです。
包丁を使ったり、ガスコンロで火の調整をしたりと、
日頃あまり経験の少ないことにも、挑戦しました。
みじん切りがとても上手でした!
2024/11/29
(11/29)6年調理実習1
家庭科の学習で、調理実習をしました。“具だくさんオムレツ”を作りました。
調理実習は、料理をすることだけでなく、準備や後片づけも大事な学習です。
グループの友だちと協力しながら、食器や調理器具をていねいに洗い、しっかりと準備ができました!
2024/11/29
(11/29)リラックスタイム
今日の朝のいきいきタイムは、“リラックスタイム”の時間でした。今回は、『わらうとダメよ! アハハのハ』というテーマで、
テレビ画面に出てくる先生たちとにらめっこをするというものでした。
画面に出てくる先生たちは、子どもたちを笑わせようと、ダジャレやギャグを言います。
子どもたちは、笑わないようにと、必死にがまんします。
どちらが勝ったでしょう・・・。
笑うと、緊張がほぐれます。
緊張がほぐれると、ホッとできたり、楽しくなったりします。
笑ってリラックスしましょう!!
2024/11/28
(11/28)給食
今日の献立は、大津産麦ごはん、飲むヨーグルト、
いかのかりん揚げ、
ポテトサラダ、マヨネーズ、
筑前煮
今日は、【かみかみデー】の料理でした。
よく噛んでいただきました。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした!
2024/11/28
1年 幼稚園交流8
ちょっぴりお兄さん、お姉さんの1年生。グループの友だちと一緒に力を合わせてがんばりました。
のはらぐみさんの子どもたちも、1年生の子どもたちも、
笑顔いっぱいの時間を一緒に過ごすことができました。
すてきな交流ができました。
のはらぐみさん、ありがとう!