学校日記
2024/12/24
(12/24)冬の寺子屋1日目D
宿題をがんばったあとの、おいしいカレーライスは最高!!おかわりをする子どもたちがたくさんいました。
おいしくいただきました。
ごちそうさまでした!
明日の2日目もよろしくお願いします!
2024/12/24
(12/24)冬の寺子屋1日目B
お昼は、カレーライスをいただきました。地域の方々が、朝早くから、たくさんの材料を使って、
準備をしてくださいました。
ありがとうございます!
2024/12/24
(12/24)冬の寺子屋1日目A
1日目の今日は、3年生以上の子どもたちは、書き初めの練習をしました。1年生、2年生の子どもたちは、冬休みの課題に取り組みました。
どの教室においても、集中して取り組む姿が見られました。
地域の方や、学生のボランティアのみなさんに教えていただきながら、がんばりました。
2024/12/24
(12/24)冬の寺子屋1日目@
「夏の寺子屋」に引き続き、今日から2日間、中央学区社会福祉協議会、青少年育成学区民会議、民生・児童委員のみなさんが、「冬の寺子屋」を開いてくださっています。今回は、約130人の参加申し込みがありました。
体調不良で欠席する子もいましたが、今回もたくさんの子どもたちがお世話になっています。
子どもたちは、学年ごとに教室に入り、冬休みの宿題に取り組んでいました。
2024/12/23
(12/23)楽しい冬休みを!
77日という長い2学期の終業式の日を、このように無事にむかえられましたもの、保護者のみなさま、地域のみなさまのおかげであると、職員一同、心より感謝しております。本当にありがとうございました。
3学期もよろしくお願いいたします。
みなさま、よいお年をお迎えください。
2024/12/23
(12/23)2学期終業式A
校長からの話のあと、1年、4年、6年の児童代表が、2学期のふりかえりや冬休みにがんばりたいことなどを発表しました。そして、生徒指導の担当より、安全に楽しく冬休みを過ごすための話を、クイズを交えながら行いました。
各ご家庭でも、2学期がんばった子どもたちを大いにほめていただき、3学期へとつないでいってほしいと思います。
2024/12/23
(12/23)2学期終業式@
今日は、2学期の終業式でした。インフルエンザ等の欠席者が増えてきたため、感染症対策の観点から、校長室と各教室をオンラインでつないで、終業式を実施しました。
2024/12/20
(12/20)サンタさんのお見送り♪♪♪
今日から3校時日課となりました。子どもたちの下校時に、玄関でサンタさんが楽しいクリスマスソングをリコーダーで演奏しながら、子どもたちを見送ってくれました!
子どもたちも一緒に口ずさみながら、サンタさんの演奏をきいていました。
今日は、下校する子どもたちの足どりも、どこか楽しそうでした!
サンタさん、ありがとう!
2024/12/19
(12/19)給食
今日の献立は、白ごはん(大津産米)、牛乳、
ちくわの赤しそ揚げ、
かぼちゃの豚そぼろ煮、
ちゃんこ鍋風
今日は、【冬至献立】の料理でした。
この時期にぴったりで、季節を感じながらいただきました。
今日で、2学期の給食が最後となりました。
配膳員さん方をはじめ、給食でお世話になったみなさま、
ありがとうございました。
毎日おいしくいただきました。
3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
2024/12/19
(12/19)ひまわりウォークラリーE
最後のグループまで、しっかりと買い物ができました。今日も、どのグループも、お店の方へのあいさつとお礼もしっかりと伝えられました。
一人で買い物をする経験によって、大きな自信を持つことができたように思います。
友だちと仲よく、声をかけ合いながら、貴重な経験をすることができました。
今回のミッションも大成功でした!!
みんな、よくがんばりましたね!
お店の方、本当にお世話になりました。
ありがとうございました!
2024/12/19
(12/19)ひまわりウォークラリーC
昨日に引き続き、今日はひまわり学級の第2グループの子どもたちの“お出かけミッション2 だがしやさんへ行こう!”がありました。
今日のグループの子どもたちも、道中の安全をしっかりと確認し、お店まで行きました。
今日も、お店の方は、とても親切に対応してくださいました。
子どもたちも安心しながら、買い物を楽しむことができました。
2024/12/18
(12/18)給食
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、
ローストチキン、
コンソメスープ、
クレープ(いちご)
今日は、クリスマスの【お楽しみ献立】の料理でした。
子どもたちも、大喜びでした!
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした!
2024/12/18
(12/18)ひまわりウォークラリーB
グループの中では、高学年の子が低学年の子に優しく声をかけたり、教えたりする姿が見られました。帰りには、お店の方にあいさつをしっかりとして、お店をあとにしました。
今回のミッションも見事にクリアです!!
みんな仲良くがんばりました!
駄菓子屋さん、ありがとうございました!
今日は、ひまわり学級の第1グループの活動でした。
明日は、第2グループの子どもたちの出番です!
明日もがんばっていきましょう!!
2024/12/18
(12/18)ひまわりウォークラリーA
どのグループの子どもたちも、お店につくと一安心…。お目当てのお菓子をさがし、買う物がそろったら、お店の方に代金を支払いました。
お店の方は、とっても親切に対応してくださいました。
2024/12/18
(12/18)ひまわりウォークラリー@
ひまわりウォークラリー“お出かけミッション2 だがしやさんへ行こう!”
これまでに、グループごとにウオークラリーのミッションを終えてきたひまわり学級の子どもたちです。
今日は、校外でのミッションの第2弾です。
学区内にある駄菓子屋さんへ行き、買い物をするというミッションです。
予算に合わせて、買う物のリストも事前に考えました。
交通ルールを守って安全に歩くこと。
お店の方に丁寧に話すこと。
そして、
グループで仲よく買い物をすることが、大事なめあてです。
このめあてが達成できるように、グループで協力しながらがんばりました!