学校日記
2024/12/13
(12/13)打出サミットその2
先日行われた、打出サミットの続きが、今日の昼休みにありました。今日は、中央小学校の取り組みの発表の場でした。
今日もハッピースマイル委員会の代表の子どもたちが参加をし、
中央小学校の取り組みについて、詳しく発表しました。
先日の児童集会で実施した“中央っこ文化祭”が好評でした。
オンラインではありましたが、同じ中学校区の子どもたちとつながる貴重な場となりました。
2024/12/13
(12/13)6年
国語の学習。『おすすめのパンフレットを作ろう』の学習を進めています。
グループで、話し合いながら、推薦したいものを決めていきました。
どんなパンフレットができるのか、楽しみです!
2024/12/13
(12/13)3年
外国語の学習の時間に、“クリスマスカード”を作りました。お手本を見ながら、学習した英語のつづりをしっかりと書いていました。
心のこもった手作りのクリスマスカード。
カードを贈る相手の人の喜ぶ顔が、目に浮かんできそうです!
2024/12/12
(12/12)給食
今日の献立は、白ごはん(大津産米)、飲むヨーグルト、
とり肉のバジル焼き、
みずなとキャベツのサラダ、和風ドレッシング、
南郷中学校おすすめカレー
今日は、【おすすめカレー・残さず食べようデー】の料理でした。
南郷中学校おすすめカレーは、ソーセージや赤こんにゃくが入っていました。
じゃがいものかわりに、さつまいもが入っていました。
甘くておいしかったです!
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした!
2024/12/12
(12/12)5年調理実習E
おみそ汁が出来上がる頃、ごはんも炊き上がりました。みんなで試食しました。
「いつものごはんよりおいしい〜!」という声が聞こえてきました。
自分たちで一生懸命調理したごはん、みんなで一緒に食べるとおいしいですね!!
お家でも挑戦してみてくださいね!
2024/12/12
(12/12)5年調理実習D
ごはんも一緒に炊き始めました。火加減がとても大事です!
時間をしっかりとはかりながら、進めていきました。
ごはんは、透明の鍋で炊いたので、炊き上がっていく様子がよくわかりました。
2024/12/11
(12/11)給食
今日の献立は、コッペパン、メープルジャム、
牛乳、
ポークミートボールのケチャップソースかけ、
だいこんサラダ、
米粉マカロニスープ
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした!
2024/12/11
(12/11)イベント委員会A
2年生の子どもたちは、わくわくドキドキしながら並んでしました。委員会の子どもたちは、そんな2年生にとても優しく接していました。
段ボールの迷路が型崩れをしないようにと、最後まで手で支えてくれていた子もいました。
みんなが楽しめるようにとがんばる委員会の子どもたちの姿がたくさん見られました。
さすが、高学年!!とてもすてきな姿でした!
イベント委員会のみなさん、
楽しい企画をありがとう!
2024/12/11
(12/11)イベント委員会@
昼休みに、イベント委員会が企画した『大型迷路』が行われました。今日は、2年生の子どもたちが対象でした。
昼休みが始まると、長い行列ができていました。
イベント委員会の子どもたちが、段ボールをつなぎ合わせて、とても大きな迷路を作ってくれたものです。
時間をかけて作ってくれました。
2024/12/11
(12/11)6年
図工の学習。版画の作品が完成してきました。
インクで刷った後、和紙の裏から絵の具で着色をしました。
とても鮮やかに色映えがし、すてきな作品に仕上がっていました。
2024/12/11
(12/11)5年
体育の学習。Tバッティングのゲームをしました。
はじめに、キャッチボールをして投げ方や受け方の練習をしました。
チームに分かれて試合をしました。
チームごとに作戦を考え、協力しながら取り組んでいました。
2024/12/11
(12/11)4年
算数の学習。そろばんの学習をしました。
3年生の時にも学習をしていますが、
今日は改めてそろばんの使い方から復習を兼ねて学習しました。
中には、お家の方が子どもの頃に使っていたそろばんを持ってきた子もいました。大事に使われてきたことがわかりました。