学校日記

2025/02/20
(2/20)最後の学習参観B
3年生は、総合的な学習の時間に、『安全なまちづくりのために』というテーマで、自分たちの地域の安全について調べたことを、グループで発表しました。

5505-1.jpg5505-2.jpg

2025/02/20
(2/20)最後の学習参観A
2年生は、自分が成長してきたことについて発表しました。
そして、自分を育ててくれた家族やまわりの人たちへの、ありがとうの気持ちを手紙にしました。

5504-1.jpg5504-2.jpg5504-3.jpg

2025/02/20
(2/20)最後の学習参観@
今日の5時間目に、今年度最後となる学習参観を実施しました。

今年の学年での最後の参観日とあって、どの学年にもたくさんの保護者の方が来てくださいました。

どの学年も、これまでに学習してきたまとめとしての発表や、グループで調べたことについてなどの発表をしました。
少し緊張しながらも、最後までがんばっていた姿がたくさん見られました。
1年間の成長した子どもたちの姿を見ていただけたことと思います。

写真は1年生の様子です。
1年生は、できるようになったことの発表をしました。

5503-1.jpg5503-2.jpg

2025/02/19
(2/19)給食
今日の献立は、

コッペパン、いちごジャム
牛乳、
ポークケチャップ、
だいこんのレモンあえ、
野菜のコンソメスープ

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした!

5502-1.jpg

2025/02/19
(2/19)打出ブロック合同あいさつ運動3日目
打出ブロック合同あいさつ運動も、今日が3日目となりました。
最終日の今日は、雪が残る朝でしたが、地域の方々がたくさん来てくださいました。

ハッピースマイル委員会の子どもたちも、玄関前で登校してきた子どもたちをあいさつで迎えてくれていました。

今日は、丁寧に頭を下げながらあいさつをする子どもたちの姿が多かったように思います。
気持ちのいいあいさつを交わすことで、いい一日のスタートが切れています。
あいさつ運動が終わっても、中央っ子『あいさつ』を大事にしながら過ごしていきたいと思います。

地域のみなさま、
大変寒い中をありがとうございました。

ハッピースマイル委員会のみなさんも、全校のためにありがとう!!

5501-1.jpg5501-2.jpg5501-3.jpg

2025/02/18
(2/18)給食
今日の献立は、

大津産麦ごはん、牛乳、
さばの塩焼き、
ごぼうのごまドレサラダ、
高野豆腐の煮物

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした!

5500-1.jpg

2025/02/18
(2/18)ひまわり
ひまわり学級でも、今度の学習参観での発表のリハーサルをしていました。
みんなで一緒に取り組む発表と、一人ひとりの発表があります。
本番を想定しながら、みんなとてもがんばっていました!

参観日当日が楽しみです!!

5499-1.jpg5499-2.jpg5499-3.jpg

2025/02/18
(2/18)5年
社会の学習。

『自然災害から人々を守る』学習を進めています。
自分たちが住んでいるこの中央学区のハザードマップを実際に見ながら、自然災害の被害を防ぐために、地域ではどのような取り組みが行われているかを調べました。

5498-1.jpg5498-2.jpg5498-3.jpg

2025/02/18
(2/18)3年
3年生でも、今度の学習参観で発表することの準備を進めていました。
総合的な学習の時間に取り組んできた内容について、グループごとに発表する予定です。
グループで協力しながらがんばっていました。

5497-1.jpg5497-2.jpg5497-3.jpg

2025/02/18
(2/18)1年
今年度最後の学習参観が、今週の木曜日(2月20日)にあります。
1年生は、できるようになったことの発表をする予定です。
今日は、リハーサルをしました。
本番も力が発揮できるといいね!

参観日、楽しみです!

5496-1.jpg5496-2.jpg

2025/02/18
(2/18)打出ブロック合同あいさつ運動2日目
打出ブロック合同あいさつ運動2日目の今日も、早朝より地域の方々が来てくださいました。
ハッピースマイル委員会の子どもたちも、玄関前で登校してきた子どもたちをあいさつで迎えてくれていました。

昨日よりも元気にあいさつをする姿が増えたように思いました。

地域のみなさま、
本日もありがとうございました。

5495-1.jpg5495-2.jpg5495-3.jpg

2025/02/17
(2/17)給食
今日の献立は、

大津産麦ごはん、飲むヨーグルト、
かぼちゃと大豆のコロコロ揚げ、
キャベツとツナのあえもの、
石山小学校おすすめカレー

今日は、【おすすめカレー・残さず食べようデー】の料理でした。

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした!

5494-1.jpg

2025/02/17
(2/17)4年
体育の学習。

ティーバッティングの学習を進めています。
ペアでキャッチボールをすることから始めています。
チームでバッティングの練習もがんばっていました。
元気に声をかけ合う姿が見られました。

5493-1.jpg5493-2.jpg5493-3.jpg

2025/02/17
(2/17)3年
図工の学習。

版画の作品づくりに取り組んでいます。
今回は、紙版画に挑戦しています。
いろいろな素材を使って、工夫しながら取り組んでいます。

完成するのが楽しみです!

5492-1.jpg5492-2.jpg

2025/02/17
(2/17)2年
体育の学習。

2クラス合同で学習しました。
今日は、体育館が“にんじゃランド”になりました。
とび箱やマットが、「○○のじゅつ」の場所になり、
子どもたちは、忍者になって、楽しみながら元気いっぱいに体を動かしていました。

5491-1.jpg5491-2.jpg5491-3.jpg

2025/02/17
(2/17)打出ブロック合同あいさつ運動A
今回のあいさつ運動では、ハッピースマイル委員会の子どもたちが、
登校してきた子どもたちに、カードを渡す取り組みをしています。
“中央っ子『あいさつ』”で大切にしているポイントの、
自分から先にあいさつをした子、笑顔であいさつをした子に、
カードを渡すというものです。

日頃からあいさつがしっかりとできる子どもたちですが、
今日も元気に気持ちのいいあいさつをしていました。

5490-1.jpg5490-2.jpg5490-3.jpg

2025/02/17
(2/17)打出ブロック合同あいさつ運動@
本日より3日間、打出ブロック内での合同あいさつ運動が実施されます。

今日も早朝より地域の方々が来てくださいました。
本校のハッピースマイル委員会の子どもたちも一緒に参加しました。

地域のみなさま、
寒い中を、ありがとうございます。

5489-1.jpg5489-2.jpg5489-3.jpg

2025/02/17
人権学習をすすめる市民のつどい
2月15日土曜日に、「人権学習をすすめる市民のつどい」が大津市役所にて開催されました。

その中で、「我が家の1か条(おおつ家庭教育5か条)」と「わたしと人権」の作品の表彰式が行われました。

本校児童の作品が、「我が家の1か条(おおつ家庭教育5か条)」の小学校・子どもの部において、最優秀賞を受賞しました。
おめでとうございます!

5488-1.jpg5488-2.jpg

2025/02/14
(2/14)給食
今日の献立は、

中華麺、牛乳、
とり肉のから揚げ、
ちゃんぽん風、
クレープ(チョコ)

今日はバレンタインで、チョコのクレープがついていました!

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした!!

今週もおいしい給食をありがとうございました!!

5487-1.jpg

2025/02/14
(2/14)イベント委員会
昼休みに、イベント委員会による「コンサート」の2回目が開かれました。

今日は3人の子どもたちが、一人ずつステージで歌を披露してくれました。
大人気の歌やアニメの歌、英語の歌も聞かせてくれました。
今日もたくさんの子どもたちが、歌をききに来ていました。

胸をはって、堂々とした姿がすばらしかったです!!

イベント委員会のみなさん、
楽しい企画をありがとうございました!

5486-1.jpg5486-2.jpg5486-3.jpg

- Topics Board -