学校日記

2025/04/16
(4/16)5年
社会の学習をしました。
地球儀を使って、世界の国について名前と位置を調べました。
グループの友だちと一緒に取り組みました。

5606-1.jpg5606-2.jpg

2025/04/16
(4/16)5年
算数の学習をしました。
『整数と小数』の単元の復習を進めました。
じっくりと問題に取り組みました。

5605-1.jpg5605-2.jpg5605-3.jpg

2025/04/16
(4/16)4年
算数の学習を進めています。

今日は「一億の位よりも大きい位は、どのように読めばよいか」というめあてに向かって取り組みました。
位を丁寧に確かめながら、学習を進めていました。

5604-1.jpg5604-2.jpg

2025/04/16
(4/16)3年
体育の学習をしました。

3年生になって、整列や移動の仕方も、とても上手な姿が見られました。
さすが!中学年!!ですね。

5603-1.jpg5603-2.jpg

2025/04/16
(4/16)2年学年集会
2年生全員が集まって、学年集会が開かれました。
担任からの話の後に、担任が“得意なこと”を披露しました。
その姿を見て、子どもたちは大喜びでした!

「大人だからできるのではなく、できるようになりたいと思って、一生懸命努力してきた」という話も聞きました。
2年生の子どもたちにも、自分の目標に向かってがんばってほしいと思います。

今年の2年生の合言葉は、『Z』です!
「全力」「全部」「全員」「前進」の言葉を大事にしながら取り組んでいきます!!

5602-1.jpg5602-2.jpg5602-3.jpg

2025/04/15
(4/15)給食
今日の献立は、

大津産麦ごはん、牛乳、
わかさぎのから揚げ、
小松菜のおひたし、
かしわのじゅんじゅん

今日は、【滋賀の産物を食べようデー】の料理でした。

とてもおいしくいただきました。
ごちそうさまでした!!

5601-1.jpg

2025/04/15
(4/15)1年生給食スタート!!
今日から、1年生の給食が始まりました。
担任の先生から、準備の仕方の説明をしっかりと聞きました。
みんなの配膳がそろうまで、座って待つこともできました。

初めての給食はどうだったでしょう。
明日からも楽しみにしてほしいと思います。

5600-1.jpg5600-2.jpg5600-3.jpg

2025/04/15
(4/15)6年
算数の学習が始まっています。

今日は『文字を使った式』の学習をしました。
誕生日を使った不思議な式について、なぜそのような式になるのかを考えました。
グループの友だちとも考えを交流しました。

5599-1.jpg5599-2.jpg5599-3.jpg

2025/04/14
(4/14)給食
今日の献立は、

大津産麦ごはん、牛乳、
あじの赤しそマヨ焼き、
きんぴらごぼう、
厚揚げのみそ汁

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした!!

明日から1年生の給食が始まります!

5598-1.jpg

2025/04/14
(4/14)おとどけ隊さん!ありがとうございます!
今年度も、1年生の下校において、おとどけ隊のみなさんにお世話になります。
1年生の安全と安心のために、毎日本当にありがとうございます。

どうぞよろしくお願いいたします。

5597-1.jpg5597-2.jpg5597-3.jpg

2025/04/14
(4/14)ひまわり
高学年の子どもたちが、算数の学習をしました。
『パスカルの三角形』という内容の学習でした。
子どもたちは興味津々でした!!

5596-1.jpg

2025/04/14
(4/14)ひまわり
絵本の読み聞かせをしました。
『教室はまちがうところだ』という絵本です。
子どもたちは、真剣にきいていました。

5595-1.jpg

2025/04/14
(4/14)1年
学校の中をみんなで一緒にたんけんをしました。
今日は、保健室、体育館、職員室、校長室などをまわりました。
初めての場所に、わくわくドキドキの1年生でした!

5594-1.jpg5594-2.jpg

2025/04/14
(4/14)1年
入学したばかりの1年生。
教室での学習が始まりました。
今日は、座った時の姿勢や書きやすい鉛筆の持ち方、手の置き方などについて学習をしました。

5593-1.jpg5593-2.jpg

2025/04/11
(4/11)給食スタート!!
今日から、2年生〜6年生までの給食が始まりました。
久しぶりの給食に、子どもたちもとてもうれしそうでした。

1年生は、来週15日(火曜日)から給食が始まります。
わくわくドキドキ!ですね。

今日の献立は、

大津産麦ごはん、牛乳、
チキン南蛮、
煮しめ、
ゼリー(日向夏)

今日は、【宮崎県の郷土郷里・特産物】の料理でした。
とてもおいしくいただきました。
ごちそうさまでした!

今年度も、毎日の給食、お世話になります。
どうぞよろしくお願いします!

5592-1.jpg

2025/04/10
(4/10)避難訓練
今年度、第1回目の避難訓練を行いました。
本校舎での火事を想定し、体育館に避難しました。
今回のめあては、避難経路の確認です。
全校で、冷静に、速やかに避難することができました。

体育館では、教頭先生のお話を静かに、
真剣に「聴く」姿が見られました。

5591-1.jpg5591-2.jpg5591-3.jpg

2025/04/10
(4/10)1年生
昨日入学したばかりの1年生。
朝の準備や片付けについて、先生のお話をしっかり聞いています。

ランドセルなどの荷物の整とんをがんばりました。
もちろん、自分でできる1年生です!!

5590-1.jpg5590-2.jpg5590-3.jpg

2025/04/10
(4/10)6年生 入学式後片づけ
6年生が、昨日の入学式の後片付けをしてくれました。
短い時間の中で集中して、てきぱきとした行動が素晴らしいです。

最高学年としての活躍に期待です!

6年生のみなさん、ありがとう!!

5589-1.jpg5589-2.jpg5589-3.jpg

2025/04/10
(4/10)朝のあいさつ運動
お世話になっている地域の民生委員・児童委員の方々が、今年度初めての朝のあいさつ運動に来てくださいました。

子どもたちも元気なあいさつを返してくれています。
自分からあいさつをする子どもたちもたくさんいます。
気持ちのいいあいさつ!笑顔もふえますね!

今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

5588-1.jpg5588-2.jpg5588-3.jpg

2025/04/09
(4/9)令和7年度入学式
本日、72名の新入生を迎え、全校児童398名で、令和7年度の中央小学校がスタートしました。

入学式では、新1年生の子どもたちの元気いっぱいの返事が体育館に響きわたりました。
多くの保護者のみなさまと地域からの来賓の方々に見守られながら、心温まる入学式を無事行うことができました。

今年度も、中央小学校の子どもたちをどうぞよろしくお願いいたします。

5587-1.jpg5587-2.jpg5587-3.jpg

- Topics Board -