学校日記

2025/06/17
(6/17)1年
初めてのプール!!

二人組の“バディー”を覚えて、準備体操もバッチリ!
冷たいシャワーに声をあげながらも、しっかりと水にかかりました。

水しぶきをあげながら、気持ちよく水遊びを楽しむことができました!

5806-1.jpg5806-2.jpg5806-3.jpg

2025/06/13
(6/13)給食
今日の献立は、

大津産麦ごはん、牛乳、
豚肉の梅焼き、
チンゲンサイのあえもの、
じゃがいものみそ汁

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした!

今週もありがとうございました!!

5805-1.jpg

2025/06/13
(6/13)ひまわり 
今週から、多くの学年において水泳学習が始まりました。

梅雨の雨が続いた週でしたが、今日は雨がやんで、青空が見えるいいお天気になりました。
“プール日和”の中、水泳を実施した学年の子どもたちは、元気に活動する姿が見られました。

ひまわり学級においても、水泳学習を実施しました。
安心できる場を選びながら、それぞれに楽しみながら取り組んでいました。
安全に楽しめるようにルールもしっかりと守ってがんばっていました。

5804-1.jpg5804-2.jpg5804-3.jpg

2025/06/11
(6/11)給食
今日の献立は、

抹茶パン、牛乳、
ポークケチャップ、
コールスローサラダ、
米粉のマカロニスープ

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした!

5803-1.jpg

2025/06/11
(6/11)ひまわり
クラスの『いじめ防止行動宣言』について話し合いをしました。

それぞれが、自分の考えを伝えようというめあてで取り組みました。
友だちの考えも聞きながら考える姿が見られました。

5802-1.jpg5802-2.jpg

2025/06/11
(6/11)4年
国語の学習。

『アップとルーズ』の説明文の学習。
場面ごとに要点をまとめながら学習を進めていました。

5801-1.jpg5801-2.jpg5801-3.jpg

2025/06/11
(6/11)3年
国語の学習。

『まいごのかぎ』の物語文の学習を進めています。
自分が選んだ場面について、グループで交流しました。
友だちの考えを聞きながら、理解を深めていきました。

5800-1.jpg5800-2.jpg5800-3.jpg

2025/06/11
(6/11)2年
図工の学習。

『ならべて みつけて 色水のまほう!!』

まるで本物のジュースみたいです!
思わず冷たく冷やして飲みたくなりました。

自分が選んだ2色の絵の具をまぜて、キラキラの色水を作りました!

5799-1.jpg5799-2.jpg5799-3.jpg

2025/06/11
(6/11)1年
生活の学習。

学校たんけんで見つけてきたものを、みんなに発表しました。
写真を見せながら、詳しく説明する姿が見られました。

5798-1.jpg5798-2.jpg

2025/06/11
(6/11)1年
図工の学習。

『ちょっきんぱ!であそぼう』の学習で、はさみを使って模様づくりを楽しみました。
それぞれの切り方で、いろんな模様ができました!

出来上がったものをつなげて、廊下に飾りました。

5797-1.jpg5797-2.jpg5797-3.jpg

2025/06/10
6/10(5年)校外学習6
予定より少し遅くなりましたが、全員無事に帰ってきて体育館で解散式を行いました。明日以降、しっかりとまとめをしてほしいと思いますが、まずは今日お家に帰ってゆっくり休みましょうね♪

5796-1.jpg5796-2.jpg

2025/06/10
(6/10)給食
今日の献立は、

大津産麦ごはん、牛乳、
わかさぎの磯辺揚げ、
キャベツの塩こうじ炒め、
高野豆腐のそぼろ煮

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした!

5794-1.jpg

2025/06/10
6/10(5年)校外学習5
昼からはアトラクション!あいにくの雨…と思っていましたが、子どもたちは思い思いに楽しんでいました♪

5793-1.jpg5793-2.jpg5793-3.jpg

2025/06/10
(6/10)1年食育出前授業A
「スパテラ」という調理場で実際に使っておられる道具を見せてもらいました。
実際のお鍋と同じ大きさの円形の紙の上で、調理員さんになった気持ちで「スパテラ」を使わせていただきました。
その大きさに子どもたちもびっくりしていました!

たくさんの方のお仕事のおかげで、毎日給食がいただけることが
わかりました。
感謝していただきたいですね。

栄養教諭の先生には、給食の時間も一緒に過ごしていただきました。
子どもたちの準備の様子や給食をいただく姿も見ていただきました。

ありがとうございました!

5792-1.jpg5792-2.jpg5792-3.jpg

2025/06/10
(6/10)1年食育出前授業@
毎日の給食でお世話になっている、
大津市の東部学校給食共同調理場から
栄養教諭の先生に来ていただきました。

調理場の様子や、給食がどのようにして作られているかなど、
写真や動画を見ながら学習しました。
初めて知ったことが、たくさんありました。

5791-1.jpg5791-2.jpg5791-3.jpg

2025/06/10
6/10(5年)校外学習4
スタンドでみんなと食べるお弁当は格別でした!お忙しい中ご準備いただき、ありがとうございました!

5790-1.jpg5790-2.jpg

2025/06/10
(6/10)朝のあいさつ運動
今月も、地域の民生委員・児童委員の方々が、朝のあいさつ運動に来てくださいました。
登校してくる子どもたち一人ひとりの顔を見ながら、あいさつをしてくださいました。
雨の降る朝でしたが、子どもたちも元気なあいさつができました。

雨の中、朝早くからありがとうございました!!

5789-1.jpg5789-2.jpg5789-3.jpg

2025/06/10
6/10(5年)校外学習3
各コーナーで班ごとに力を合わせて活動しました。

5788-1.jpg5788-2.jpg

2025/06/10
6/10(5年)校外学習2
デザイナー、エネルギー、メカニック、モータースポーツに分かれて学習しました。

5787-1.jpg5787-2.jpg

2025/06/10
6/10(5年)校外学習1
予定より少し遅れていますが、無事に到着しました。これから、各コースに分かれて自動車について学習をします。

5786-1.jpg5786-2.jpg5786-3.jpg

- Topics Board -