学校日記

2025/04/08
(4/8)入学式準備
明日の入学式の準備を、新6年生の子どもたちが行ってくれました。
式場となる体育館や教室の準備、廊下や階段等のそうじなど、とても丁寧に作業を進めてくれました。

さすが、6年生!!と、頼もしくなりました。

6年生のみなさん、
すばらしい仕事ぶりでした!
ありがとう!!

5586-1.jpg5586-2.jpg5586-3.jpg

2025/03/25
(3/24)令和6年度修了式
3月24日(月)に、令和6年度修了式を行いました。
はじめに、各学年の代表の児童に「修了証」を渡しました。
子どもたちの1年間のがんばりが詰まっています。

校長からの話の後、3年、5年の代表の児童が、この1年間をふりかえって、がんばったことや次の学年に向けての思いなどを発表しました。
最後に、生徒指導担当から、クイズを交えながら、春休みのくらしについての話を聞きました。事故やけがのない春休みを元気に過ごしてほしいと思います。

児童のみなさん、
1年間本当によくがんばりました!
4月9日に、また元気な姿を見せてくれることを、楽しみにしています!

保護者のみなさま、地域のみなさま、
この1年間大変お世話になりました。
いつも子どもたちをあたたかく見守り支えていただきまして、本当にありがとうございました。
次年度も、引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

5585-1.jpg5585-2.jpg5585-3.jpg

2025/03/21
(3/21)おとどけ隊さん ありがとうございました!!A
1年生の子どもたち一人一人から、『おとどけ隊』のお一人ずつに、感謝の気持ちを込めて、お手紙を渡しました。
『おとどけ隊』のみなさんのおかげで、1年生は毎日元気に安全に過ごすことができました。
本当にありがとうございました!!

来年度4月に入学してくる新1年生も、どうぞよろしくお願いいたします!

5584-1.jpg5584-2.jpg5584-3.jpg

2025/03/21
(3/21)おとどけ隊さん ありがとうございました!!@
1年生が入学してから1年間、毎日『おとどけ隊』のみなさんに大変お世話になりました。
雨の日も風の日も、暑い日も寒い日も、どんな日でも、1年生の子どもたちの安全を見守ってくださいました。

今日は1年間のふりかえりや来年度に向けての話し合いをさせていただきました。

5583-1.jpg5583-2.jpg

2025/03/19
(3/19)玄関のお花
先日、卒業式前に、地域の方が玄関にお花を生けてくださいました。
桜の花が、春の訪れを感じさせてくれています。
あと2日となった今年度を、春を感じながら過ごさせていただきます。

この1年間、いつもすてきな季節のお花をありがとうございました。

5582-1.jpg

2025/03/19
(3/19)5年卒業式後片付け
昨日6年生が晴れやかな笑顔で卒業しました。
6年生のいない学校は、さみしさを感じますが、
それでも1年生から5年生の子どもたちは、雪の降る寒い中を、
元気に登校してきて来ました。

今日は、5年生が卒業式の会場であった体育館の後片付けをしてくれました。
3月に入ってから、5年生が6年生に代わって、学校全体の仕事をしてくれることが多くなりました。
5年生の子どもたちは、6年生の後を立派に引き継ぎ、すばらしい働きを見せてくれています。
安心して任せられる姿です!

5年生のみなさん、ありがとう!!
これからの中央小学校をよろしくお願いしますね!!

5581-1.jpg5581-2.jpg5581-3.jpg

2025/03/18
(3/18)第152回卒業証書授与式
本日、令和6年度第152回卒業証書授与式を挙行いたしました。
たくさんの保護者の方々、ご来賓、地域のみなさまにご臨席いただき、71名の卒業生全員が、卒業証書を手に、晴れやかな笑顔で中央小学校を立派に巣立っていきました。

卒業生のみなさん、本当におめでとう!!
中学校でも自分らしさを大切に、一歩ずつ歩んでいってくださいね。

5580-1.jpg5580-2.jpg5580-3.jpg

2025/03/17
(3/17)最後の給食!!
今日は、今年度の最後の給食の日でした。

今日の献立は、
大津産麦ごはん、
飲むヨーグルト、
厚揚げと大豆のコロコロ揚げ、
はくさいのゆず風味、
小野小学校おすすめカレー

今日は、【おすすめカレー・残さず食べようデー】の料理でした。
みんな味わっていただきました。

これまで毎日の給食、本当にありがとうございました!
いつもとてもおいしくいただきました。
ごちそうさまでした!!

5579-1.jpg

2025/03/17
(3/17)明日は卒業式です!
6年生にとって、ずっと心に残る、すてきな卒業式になりますように!!

5578-1.jpg5578-2.jpg5578-3.jpg

2025/03/17
(3/17)5年生卒業式前日準備
明日の卒業式のための準備を、5年生の子どもたちががんばりました。
体育館、6年生の教室、廊下、階段、トイレ…
とてもきれいにしてくれました。

6年生への感謝とお祝いの気持ちが、5年生の子どもたちの仕事ぶりから伝わってきました。
次のリーダーである5年生の子どもたちの活躍がすばらしかったです。
5年生のみなさん、
ありがとう!!

5577-1.jpg5577-2.jpg5577-3.jpg

2025/03/17
(3/17)6年生見送り
6年生と在校生の子どもたちが一緒に過ごす日は、今日が最後となりました。
明日はいよいよ卒業式です。

今日は、6年生の下校時に、在校生が花道をつくり、拍手で6年生を見送りました。
6年生は、笑顔でこたえてくれていました。

6年生が出てきた瞬間に、それまで降っていた雨がやみ、青空が出てきました。
お天気も、6年生をお祝いしてくれているかのようでした。

5576-1.jpg5576-2.jpg5576-3.jpg

2025/03/17
(3/17)6年生奉仕作業
卒業を明日に控えた6年生が、奉仕作業として、校舎内をきれいにしてくれました。
日頃はなかなかできないところを重点的に取り組んでくれました。

6年生のみなさん、最後まで本当にありがとう!!

5575-1.jpg5575-2.jpg5575-3.jpg

2025/03/14
(3/14)給食
今日の献立は、

赤飯、ごま塩、
牛乳、
ちくわの磯辺揚げ、
豚じゃが、
スティックケーキ(いちご)

今日は、【卒業お祝い献立】の料理でした。
来週は6年生の卒業式です。

今週もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした!

今年度の給食は、来週17日で最終日となります。
よろしくお願いします!!

5574-1.jpg

2025/03/14
(3/14)卒業式予行
来週3月18日の卒業式本番を前に、今日は予行練習をしました。

今日の予行には、5年生と4年生の子どもたちも参加をしました。
卒業式に向けて、それぞれの思いや意識を高めてきている6年生。
その6年生の姿を見て、5年生、4年生の子どもたちも緊張感を感じながらも、6年生への感謝とお祝いの気持ちを態度で伝えていました。

5573-1.jpg5573-2.jpg5573-3.jpg

2025/03/13
(3/13)給食
今日の献立は、

大津産麦ごはん、牛乳、
豚肉のしょうが焼き、
青菜のだしじょうゆあえ、
トック入りみそ汁

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした!

5572-1.jpg

2025/03/13
(3/13)“新生ピアノ池”完成お祝い会!!A
今まで以上に、中央小学校にとって大事なシンボルとして、存在感を出してくれることでしょう!

子どもたちや地域のみなさんも集まる、素敵な憩いの場所になりそうです!

これまでのご協力、本当にありがとうございました!!

5571-1.jpg5571-2.jpg5571-3.jpg

2025/03/13
(3/13)“新生ピアノ池”完成お祝い会!!@
昼休みに、ピアノ池の完成お祝い会をしました。
これまでの制作活動に関わってくれていたボランティアの子どもたちを中心に、たくさんの子どもたちが集まりました。
保護者の方も来てくださいました。

これまでの作業の様子を写真を見せながら説明したり、6年生の代表の子どもたちがスピーチをしたりしました。

そして、“テープカット!”をして、みんなでピアノ池の完成をお祝いしました。

5570-1.jpg5570-2.jpg5570-3.jpg

2025/03/13
(3/13)「いじめ防止行動宣言」最終報告2日目A
この一年間をふりかえり、自分たち自身の行動について考えたことを報告してくれました。
これからも、いじめをなくしてみんなが笑顔で過ごせるために、自分たちはどのように考え行動すべきか、しっかりと考えていました。

残り数日となった今年度ですが、最後までみんなの笑顔が輝く毎日にしていきましょう!!

5569-1.jpg5569-2.jpg5569-3.jpg

2025/03/13
(3/13)「いじめ防止行動宣言」最終報告2日目@
昨日に引き続き、今日も「いじめ防止行動宣言」の最終報告の発表が行われました。
今日は、ひまわり学級、1年生、3年生、5年生の各クラスの代表が発表をしました。

5568-1.jpg5568-2.jpg5568-3.jpg

2025/03/12
(3/12)給食
今日の献立は、

黒糖パン、牛乳、
とり肉のバジル焼き、
コーンポテト、
ポトフ

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした!

5567-1.jpg

- Topics Board -