学校日記

2024/02/21
(2/21) 2年:詩をつくろう
国語科。見たこと、感じたことを詩にあらわします。

3800-1.jpg3800-2.jpg

2024/02/21
(2/21) 6年:卒業記念制作
図画工作科。USBラックをつくっています。

3799-1.jpg3799-2.jpg

2024/02/21
(2/21) 5年:発表の準備
国語科。発表にあたり、目線の向け方や資料を出すタイミングなど、わかりやすく伝えるため準備をしました。

3798-1.jpg3798-2.jpg3798-3.jpg

2024/02/21
(2/21) ひまわり:学習の様子
タブレットを使って調べています。

3797-1.jpg

2024/02/21
(2/21) 3年:発表の練習
国語科。一人一人が発表します。その練習をしました。

3796-1.jpg3796-2.jpg3796-3.jpg

2024/02/21
(2/21) 1年:算数プリント
算数の復習に取り組みました。

3795-1.jpg3795-2.jpg

2024/02/21
2/21 あいさつ運動2日目
あいさつ運動の2日目、ステキなあいさつが響きました。
スマイル委員会の子供たちはたすきをつけて、あいさつです。
昨日に引き続き、PTA役員・地域の皆様にお世話になりました。

3794-1.jpg3794-2.jpg3794-3.jpg

2024/02/20
(2/20) 3年:ソフトバレーボール
体育科。めあては「マスターキャッチでボールをつないで点を決める」です。

3793-1.jpg3793-2.jpg

2024/02/20
(2/20) 1年:はっぴょうかい練習
1年生で、できるようになったことについて発表します。
その練習です。

3792-1.jpg3792-2.jpg3792-3.jpg

2024/02/20
(2/20) 2年:図を使って考えよう
算数科。文章を図に表してから考えます。

3791-1.jpg3791-2.jpg

2024/02/20
(2/20) 6年:発表の順番
国語科の発表の順番を決めていました。参観日の授業のようです。

3790-1.jpg3790-2.jpg

2024/02/20
(2/20) 5年:自然を守る取り組み
社会科。森林を守る取り組みについて調べます。

3789-1.jpg3789-2.jpg

2024/02/20
(2/20) 4年:理科テスト
理科『水のすがたと温度』のテスト中です。

3788-1.jpg3788-2.jpg

2024/02/20
(2/20) 3年:学んだことを使おう
算数科。かけ算を使って問題を解決します。

3787-1.jpg3787-2.jpg3787-3.jpg

2024/02/20
(2/20) ひまわり:□を使った式
3年算数科。□×8=40 などに取り組みます。

3786-1.jpg3786-2.jpg3786-3.jpg

2024/02/20
(2/20) 6年:ステップアップ算数
算数科の復習に取り組んでいます。

3785-1.jpg3785-2.jpg3785-3.jpg

2024/02/20
(2/20) 5年:発表の準備
国語科。参観日に一人一人が発表をします。そのための準備です。

3784-1.jpg3784-2.jpg

2024/02/20
(2/20) 4年:伝え方のくふう
国語科。まとめたことを伝わりやすいように発表します。

3783-1.jpg3783-2.jpg

2024/02/20
(2/20) 3年:6年生を送る会準備
3/1の送る会に向けて、準備中です。

3782-1.jpg3782-2.jpg3782-3.jpg

2024/02/20
(2/20) 1年:英語
ALTのジョンソン先生と歌を歌ったりしながら英語の学習をしています。

3781-1.jpg3781-2.jpg3781-3.jpg

- Topics Board -