学校日記

2024/02/14
(2/14) 6年:チャレンジタイム
毎日掃除の時間のあとの13:35〜13:50はチャレンジタイム。
6年生の教室では、漢字テストに取り組んでいました。

3740-1.jpg3740-2.jpg

2024/02/13
(2/13) 2年:鍵盤ハーモニカ
音楽科。一人一人、演奏のテストです。しっかりと練習します。

3739-1.jpg3739-2.jpg3739-3.jpg

2024/02/13
(2/13) 1年:おちゃらかほい
音楽科。友だちといっしょに遊びながら歌いました。

3738-1.jpg3738-2.jpg3738-3.jpg

2024/02/13
(2/13) 1年:どんなしきになるのかな
算数科。順序数の計算のしかたを考えました。

3737-1.jpg3737-2.jpg3737-3.jpg

2024/02/13
(2/13) 3年:小数のひき算
算数科。小数の計算は、まとめの段階です。

3736-1.jpg3736-2.jpg3736-3.jpg

2024/02/13
(2/13) ひまわり:モチモチの木
3年国語科。『モチモチの木』登場人物の豆太・じさまの様子について話し合いました。

3735-1.jpg3735-2.jpg3735-3.jpg

2024/02/13
(2/13) 4年:ひまわりの約束
『ひまわりの約束』を歌いました。

3734-1.jpg3734-2.jpg

2024/02/13
(2/13) 4年:立方体と直方体
算数科。立方体と直方体を比べて、それぞれの特徴を考えました。

3733-1.jpg3733-2.jpg3733-3.jpg

2024/02/13
(2/13) 6年:並べ方と組み合わせ
算数科。並べ方について学習中です。

3732-1.jpg3732-2.jpg

2024/02/13
(2/13) 6年:係の活動
係の活動について、係ごとに話し合い確認しています。

3731-1.jpg3731-2.jpg

2024/02/13
(2/13) 5年:スピーチ文
国語科。スピーチのための文章を考えて書きました。

3730-1.jpg3730-2.jpg

2024/02/13
(2/13) 5年:正多角形
算数科。正三角形、正四角形、正五角形、正六角形、正八角形について調べました。

3729-1.jpg3729-2.jpg

2024/02/09
(2/9) 5年:5・5交流の準備
大津幼稚園の年長さんと5年生の交流に向けて準備中です。

3728-1.jpg3728-2.jpg

2024/02/09
(2/9) 5年:リコーダー
音楽科。『威風堂々』の練習の様子です。

3727-1.jpg3727-2.jpg

2024/02/09
(2/9) 3年:校外学習に向けて
2/15、3年生は校外学習で琵琶湖博物館に出かけます。

3726-1.jpg3726-2.jpg3726-3.jpg

2024/02/09
(2/9) 6年:バスケットボール
学年合同体育、体育館でゲームをしました。

3725-1.jpg3725-2.jpg3725-3.jpg

2024/02/09
(2/9) 2年:図書室
図書室での学習の様子です。

3724-1.jpg3724-2.jpg

2024/02/09
(2/9) 2年:係の活動
それぞれの係で仕事の確認をしました。

3723-1.jpg3723-2.jpg

2024/02/09
(2/9) 1年:算数まとめ
1年生のまとめです。

3722-1.jpg3722-2.jpg3722-3.jpg

2024/02/09
(2/9) 4年:やまのこ2日目10(ラスト)
14:55バス到着。
解散式
実りの多い体験学習になりました。
協力して子どもたち自身でしっかり生活ができていました。
準備よりご協力ありがとうございました。

3721-1.jpg3721-2.jpg3721-3.jpg

- Topics Board -