学校日記
2024/05/16
(5/16)ひまわり
すてきな作品ができました!色染めをした和紙を使って、モビールを作りました。
それぞれに、好きな形や模様を工夫しました。
風にゆれると、一段と素敵です!
色水ジュースがならんでいます。
絵の具の混色の学習として、「赤」「青」「黄」の
三原色のみで作りました。
こんなにたくさんの色ができました!
どれもとっても美味しそうなジュースです!
2024/05/16
(5/16)6年
学級活動の時間。『6年A組でがんばりたいこと』を議題に、
話し合い活動をしました。
自分たちのクラスを、自分たちでよりよくしていこうと、
たくさんの意見が出されました。
2024/05/15
(5/15)給食
今日の献立は、バターリッチパン、牛乳、
とり肉のシュニッツェル、
(とり肉のカツレツ風レモンソース)
ジャーマンポテト、
ゲミューゼズッペ(野菜のコンソメスープ)
今日は、【ドイツの外国料理】でした。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
2024/05/15
(5/15)1年
学校たんけんをしました。今日は、図書室、音楽室、校長室、職員室をグループに分かれて
たんけんに行きました。
教室にはないものがたくさんありました。
見つけたものを、プリントにびっしりと
かいていました。
2024/05/14
(5/14) 1年:長等公園校外学習12
無事学校に到着しました。下校は通常通り5校時終了後、
14時45分頃の予定です。
1年生の保護者の皆様、
本日の校外学習に向けての
ご準備やお子さんへのお声がけを
ありがとうございました。
2024/05/13
(5/13)かさ
今日は、朝から雨が降り続きました。登校時も、強い雨が降っていました。
先日の雨の日にも感心したことですが、
今日も、どの学年の傘立ても、
ていねいにかさが入れられていました。
とてもきれいでした。
当たり前のことかもしれませんが、
このように、いつの時も当たり前のことができるということ、
本当に大事なことです。
落ち着いて過ごせることにつながったり、
物を大切にする心が育ったりと、
大事にしていきたい学習のひとつです。
2024/05/13
(5/13)そうじ
5月の生活目標は、『時間いっぱい、一生懸命そうじをしよう!』です。
中央小の3つの約束のひとつである、
しっかり「そうじ」を、今月の目標の重点として
がんばっています!
すみずみまで、ていねいにそうじをする姿が増えてきています!
2024/05/13
(5/13)給食
ひまわり学級の給食の様子です。あいさつをしっかりとして、
静かに給食を食べる姿が見られました。
今日の献立は、
大津産麦ごはん、牛乳、
コーンフライ、
麻婆豆腐、
チンゲンサイとエリンギの炒め物
コーンフライは、コーンがたっぷりのコロッケでした。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした!