学校日記
2024/05/17
(5/17)2年
国語の学習。『たんぽぽのちえ』の学習をしました。
教科書の文をていねいに読みながら、
たんぽぽには、どのようなちえがあるのか、
みんなで話し合いました。
2024/05/17
(5/17)ひまわり
だれもが安心しながら学校生活が送れるように、『パーソナルスペース』について学習しました。
「自分にとって安心できる空間」、
「まわりにいる人にとって安心できる空間」について
学習をしました。
2024/05/17
(5/17)3年
国語の学習。『もっと知りたい 友だちのこと』という学習。
これまでの学習で、友だちの話を聞いて、
質問をしながら友だちについての情報を集めました。
今日は、グループごとに「トークタイム」!!
2024/05/17
(5/17)4年
教室の掲示板に飾られた折り紙。かわいいものや、リアルな動物など
たくさん飾られています。
教室が楽しくなりますね!
飾り係さん、折り紙の達人ですね!
2024/05/17
(5/17) 5年:鈴鹿サーキット校外学習4
お弁当タイムです。レースを眺めながら美味しいくお弁当を食べてます!食べ終わったら、グループごとに遊園地をまわります。
2024/05/16
(5/16)給食
今日の献立は、大津産麦ごはん、牛乳、
豚肉のしょうが焼き、
かしわのすきやき風、
春キャベツと塩昆布のごまあえ
今日もとってもおいしくいただきました。
ごちそうさまでした!
2024/05/16
(5/16)5年
音楽の学習。2クラス合同で、音楽室で学習をしました。
『夢色のシンフォニー』の歌を、
高音と低音に分かれて2部合唱の練習をしました。
とってもきれいな歌声の5年生です!
いつまでも耳に残る素敵な歌声でした。
2024/05/16
(5/16)4年
図工の学習。作品づくりの後、
後片づけも一生懸命がんばる姿がありました。
みんなが使った所を、自主的にきれいにそうじをする子どもたちがたくさんいました。
「みんなのために…」「役に立てることを…」という気持ちが伝わってきました。
素晴らしいです!
2024/05/16
(5/16)4年
図工の学習。いろんな方法で、模様づくりを
楽しみました。
網とブラシを使ってのスパッタリング、
ストローを使っての吹き絵、
スポンジなどを使ってのスタンプ…などなど
偶然にできた模様の面白さを味わいながら、
楽しく学習を進めていました。
2024/05/16
(5/16)1年
先日、種をまいたばかりのアサガオの芽が出始めました。
朝一番に、水やりをがんばる1年生!
芽が出ているのに気がつき、
大きな声で「せんせい〜!みてみて〜!」と
大喜びの姿がありました。
これからが楽しみですね!