学校日記
2025/05/27
(5/27)4年
体育館で音楽会の練習を初めてやりました。今日は自分の立ち位置を確認しました。
教室とは少し違う雰囲気の中でしたが、4年生の子どもたちは一生懸命練習に取り組んでいました!
2025/05/27
(5/27)6年 音楽会会場準備
来週の音楽会に向けて、どの学年も練習を進めています。今日は朝から6年生が体育館の会場設営をしてくれました。
ステージ前にひな壇を設置したり、シートを敷いて椅子を並べたり、てきぱきと作業を進めてくれました。
また、音楽室からたくさんの楽器の運搬もしてくれました。
4階の音楽室からの運び出しは大変な作業でしたが、6年生の協力体制のおかげで、すべての楽器が体育館にそろいました。
6年生のおかげで、今日から体育館での練習ができるようになりました。
6年生のみなさん、全校のためにありがとう!!
2025/05/26
(5/26)給食
今日の献立は、大津産麦ごはん、牛乳、
蒸しポークしゅうまい、
ほうれん草の炒めナムル、
とり肉と野菜の中華風煮
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした!
2025/05/26
(5/26)6年
家庭の学習。『できることを増やしてクッキング』の学習を始めました。
今日は、ゆでる調理と炒める調理の違いについて学習をしました。
調理実習に向けて、どんなものを作ってみたいか話し合っていました。
調理実習が楽しみですね!
2025/05/26
(5/26)3年
理科の学習。一人一鉢ずつ花を育てています。
今日は、タブレットで生長の様子を写真に撮り、観察カードに記録をしました。
葉の形や色に注目しながら丁寧に記録をしていました。
2025/05/26
(5/26)1年
国語の学習。ひらがなの練習をがんばっています。
今日は、『ち』の文字の学習をしました。
文字の形に気をつけながら練習をしました。
『ち』の文字が入る言葉もたくさん集めました。
2025/05/23
(5/23)給食
今日の献立は、大津産麦ごはん、牛乳、
さばの塩焼き、
切り干し大根のソース炒め、
新じゃがいもと油揚げのみそ汁
今日もおいしくいただきました。
今週もありがとうございました。
ごちそうさまでした!
2025/05/23
(5/23)ひろがる〜つながる “中央っ子『あいさつ』”
中央小では、毎朝元気なあいさつが聞こえてきます。6年生では、4月から、あいさつを広げていこうという取り組みを、子どもたち自らが続けています。
「まずは、自分たちから!」という思いをもって、全校の子どもたちのお手本となってくれています。
今日は、6年生から2年生の子どもたちへ、黒板にすてきなメッセージが届けられていました。
“あいさつ”は一方通行よりも双方向であることが誰にとってもうれしいものです。
『中央小の3つの大切にしたいこと』の一つである、“中央っ子『あいさつ』”が、どんどん広がり、つながっていっています!!
2025/05/22
(5.22)給食
今日の献立は、大津産麦ごはん、牛乳、
メンチカツ、
キャベツのあえもの、
わかめと新たまねぎのすまし汁
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした!