学校日記

2025/10/03
(10.3)2年、6年国スポ観戦!
エスコートキッズ担当の2年生もスタンバイです!

5967-1.jpg5967-2.jpg

2025/10/03
(10.3)2年、6年国スポ観戦!
フラッグベアラーを担当する6年生が、リハーサルをしています。

5966-1.jpg5966-2.jpg

2025/10/03
(10.3)2年、6年国スポ観戦!
到着しました。
前の試合が行われていました。

5965-1.jpg5965-2.jpg5965-3.jpg

2025/10/03
(10.3)2年、6年国スポ観戦!
2年生と6年生で、皇子山陸上競技場で行われる、国スポ女子サッカーの試合観戦に出発です!
応援がんばってきます!

5964-1.jpg

2025/10/02
(10.2)給食
今日の献立は、

麦ごはん、牛乳、
ますの塩こうじ焼き、
かぼちゃの豚そぼろ煮、
ちゃんこ鍋風

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした!

5963-1.jpg

2025/10/02
(10.2)大津祭の『ちま山』がやってきたよ!!
大津祭の曳山モチーフの13の『ちま山』が中央小学校にやってきました!
来週に予定されている大津祭!
そして、10日(金)には、学校夢づくりプロジェクトの『未来へつなぐ〜中央大津祭〜』があります!

子どもたちも興味津々で、「この曳山しってるよ!」「乗ったことあるよ!」「わたしの町はこれ!」などと、口々に言いながら楽しんでみていました。

中央小学校も、いよいよ夢プロと大津祭に向けて、気持ちが高まってきています!

5962-1.jpg5962-2.jpg5962-3.jpg

2025/09/30
(9.30)給食
今日の献立は、

麦ごはん、牛乳、
とり団子の野菜あんかけ、
チンゲン菜のナムル、
ビーフンスープ

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした!

10月からもよろしくお願いします!!

5961-1.jpg

2025/09/27
(9.27)5年フローティングスクール2日目
2日間のフローティングスクールの最後となる閉校式とお別れの会をして、フローティングスクールの活動すべてを終えました。
昨日の開校式では、緊張しながらの姿ではありましたが、2日間の経験を経たあとの閉校式では、子どもたちはひとまわり大きく成長したと感じる姿を見せてくれました。
フローティングスクールの先生方からも、子どもたちの活動の様子や生活面での態度について、たくさん褒めていただいた2日間でした。

フローティングスクールでしかできない貴重な経験をする中で、子どもたちの成長と可能性をあらためて感じた2日間でした。
びわ湖に対する理解を深め、これからの自分がすべきことなども考えられたのではないかと思います。友だちの存在の大切さや、新たな自分の発見にも気づけたのではないかと思います。
この経験をぜひ、これからの毎日に生かしていってほしいと思います。

お世話になったみなさま、本当にありがとうございました。
保護者のみなさま、準備やご家庭でのお声かけ等、ありがとうございました。

5960-1.jpg5960-2.jpg5960-3.jpg

2025/09/27
(9.27)5年フローティングスクール2日目
うみのこそうじの時間です。
きた時よりもきれいに!を考えて、テキパキと丁寧にそうじを進める、素晴らしい姿が見られました。

5959-1.jpg5959-2.jpg

2025/09/27
(9.27)5年フローティングスクール2日目
各班ごとにまとめた学習のまとめを、代表の子どもたちが発表しました。
それぞれの活動室とNegルームをオンラインでつないで行いました。
どの班も、この2日間の学びをしっかりと伝えることができました。

5958-1.jpg5958-2.jpg5958-3.jpg

2025/09/27
(9.27)5年フローティングスクール2日目
2日間の学習のまとめを、各班ごとに行いました。

5957-1.jpg5957-2.jpg5957-3.jpg

2025/09/27
(9.27)5年フローティングスクール2日目
沖島展望

5956-1.jpg5956-2.jpg5956-3.jpg

2025/09/27
(9.27)5年フローティングスクール2日目
お昼ご飯は、待ちに待ったうみのこ名物
“うみのこカレー"です!
おかわりをする子どもがたくさんいました。

この2日間、とてもおいしい食事をいただきました。
ごちそうさまでした。

食堂のみなさま、
ありがとうございました!

5955-1.jpg5955-2.jpg5955-3.jpg

2025/09/27
(9.27)5年フローティングスクール2日目
白石展望

5954-1.jpg5954-2.jpg5954-3.jpg

2025/09/27
(9.27)5年フローティングスクール2日目
びわ湖学習活動。
ヨシの筆を使って絵を描きました。

5953-1.jpg5953-2.jpg5953-3.jpg

2025/09/27
(9.27)5年フローティングスクール2日目
竹生島展望。

5952-1.jpg5952-2.jpg5952-3.jpg

2025/09/27
(9.27)5年フローティングスクール2日目
びわ湖学習活動。
プラスチックゴミの観察をしました。
自分たちの暮らしとびわ湖の環境のつながりを考えました。

5951-1.jpg5951-2.jpg5951-3.jpg

2025/09/27
(9.27)5年フローティングスクール2日目
びわ湖学習活動。
びわ湖に生息する魚の観察をしました。

5950-1.jpg5950-2.jpg

2025/09/27
(9.27)5年フローティングスクール2日目
びわ湖学習活動。

びわ湖の湖底の様子を、泥や土から調べました。

5949-1.jpg5949-2.jpg

2025/09/27
(9.27)5年フローティングスクール2日目
びわ湖学習活動。
電子顕微鏡とモニターを使って、プランクトンを調べました。

5947-1.jpg5947-2.jpg5947-3.jpg

- Topics Board -