瀬田中★NOW(新着情報)

2025/08/05
学校閉校日のお知らせ
 8月9日(土)〜8月17日(日)まで学校閉校します。
 学校閉校日や休日に緊急に連絡が必要な場合は、
 大津市役所 077-523-1234 へ連絡してください。

 ご不便をおかけしますがよろしくお願いします。 
2025/08/07
速報 近畿大会 陸上競技 2日御 
 本日行われました、近畿大会、陸上競技、女子1年800mに皆川さんが出場。予選敗退とはなりましたが、PB(自己ベスト)を更新しました。また、女子1年100mに出場した内貴さんは、予選を突破し、決勝で3位入賞しました。おめでとうございます。そして、暑かったり雨に降られたりとお疲れ様でした。1・2年生女子陸上部が近畿大会でも大いに活躍してくれました。

487-1.jpg487-2.jpg

2025/08/06
速報 近畿大会 陸上競技
 彦根市の平和堂HATOスタジアムで行われています近畿大会において、女子800mで岡さんと、女子低学年リレーでそれぞれが予選を勝ち抜き、決勝に進出しました。
女子800mでは、最後に1人抜き7位入賞。女子低学年リレーでは、惜しくも2位に入賞しました。
 過酷な暑さの中、本当によく頑張りました。スタジアムの選手紹介の時に、瀬田中学校の名が呼ばれることを誇らしく思いました。胸張って帰ってきてください。明日も頑張ってください。

486-1.jpg486-2.jpg486-3.jpg

2025/07/31
瀬田南小学校対象のボート体験教室を開催!
 7月31日、瀬田南青少年育成学区民会議の主催により、漕艇場にて瀬田南小学校の児童を対象としたボート体験教室が開催されました。
 今回の体験教室では、瀬田中学校ボート部の2年生が中心となり、児童への指導を担当しました。全国大会を終えたばかりの3年生が引退した直後だったため、「2年生だけでちゃんと教えられるだろうか…」という不安もありましたが、そんな心配は杞憂でした!
 部員たちは児童一人ひとりに丁寧に寄り添い、教え方も非常にわかりやすく、コツの伝授も見事なものでした。まずはエルゴメーターを使って、足の使い方やオールの引き方を練習し、動作の基本を身につけました。
 その後は「ナックルフォア」と呼ばれる、5人乗りのボートでの実技に挑戦。コックス(舵取り)1名と漕ぎ手4名が乗り、瀬田中ボート部員がコックスと1番・4番のポジションを担当。間の2席に瀬田南小学校の児童が入り、初めての瀬田川漕ぎを体験しました。 
新チームになったばかりの2年生たちは、先輩たちの伝統をしっかりと受け継ぎ、たくましく指導にあたりました。その姿からは、来年も全国の舞台で活躍してくれるという期待がふくらみました。
 
 瀬田川の水面を楽しそうに漕ぐ小学生のみなさんにとって、夏の思い出の一つになったのではないでしょうか?
 瀬田南小学校のみなさん、次は瀬田中学校でお会いしましょう!

484-1.jpg484-2.jpg484-3.jpg

2025/07/28
快挙 全中競漕大会 男子総合優勝、女子総合2位
 2025年7月24日から27日にかけて茨城県潮来市で開催された「第45回全日本中学選手権競漕大会」において、瀬田中学校ボート部は男子総合優勝、女子総合第2位という素晴らしい成績を収めました。全国の舞台で堂々と戦い抜いた選手たちの姿は、瀬田中学校の誇りです。感動をありがとう。
 この大会への出場に向けては、ボートの輸送費を支援するクラウドファンディングを立ち上げていただき、多くの方々にご協力いただきました。保護者の皆さま、地域の方々、そしてOBの皆さまに、心より感謝申し上げます。また、遠く潮来市まで足を運び、現地で熱い応援を送ってくださった皆さまにも、深く感謝いたします。

 赤いTシャツを身にまとった「瀬っ中Fight!」応援団の姿は、選手たちに大きな勇気と力を与えてくれました。声援が届くたびに、選手たちの漕ぎにも力が入り、仲間とともにゴールを目指す姿は、まさに瀬田中学校の絆と情熱の象徴でした。心より深くお礼申し上げます。 下は、クラファンのページ と 全ての結果 がわかるページに飛びます。ボート部顧問の山室のポストを読んでやってください。

使い慣れたボートで2年連続の日本一を果たしたい!〜瀬田中学校ボート部 全日本中学選手権応援プロジェクト〜

第45回 全日本中学選手権 結果

483-1.jpg483-2.jpg483-3.jpg

2025/07/27
速報 男子 総合優勝! 女子 総合2位!
 おめでとう!
2025/07/27
速報!女子クォドルブル 全国制覇!
感動、震えた!

481-1.jpg481-2.jpg

2025/07/26
県大会、吹奏楽コンクール、全中 速報
 長浜城テニスガーデンでは、今日団体戦が行われました。大津市南部ブロック1位で県大会に臨み、1回戦vs日枝2-1勝ち2回戦vs皇子山2-1勝ち進みましたが、3回戦、安曇川に0-2で敗退となりました。バドミントンも男女ともに個人戦1回戦敗退となりました。男子バレーは比叡山に2-1で勝利しました。ソフトボールは、土山と対戦しましたが、敗れ県ベスト8に終わりました。(土山は優勝)
 吹奏楽部は、銀賞となり、県大会には進めませんでした。
 ボート部は、予選が行われ、多くの種目を好成績で突破、もしくは敗者復活で勝ち残り、明日の準決勝に駒を進めました。

 当方、茨城県潮来市の全中ボートに帯同しているため、LINEで教頭先生が入れてくれる連絡で記事を書いており、詳しいことを顧問にも聞けてない状態です。みんな頑張っているのに、その場で同じ緊張感や雰囲気、熱量を共有できないことが歯がゆいですが、その分ボート部のサポートを全力でやりぬきます。
 3年生のみなさん、お疲れさまでした。この経験があなたにとって、これからの人生できっと力になるときがあります。本当にお疲れさまでした。よく頑張りました。

480-1.jpg480-2.jpg480-3.jpg

2025/07/25
写真で見る県大会(ソフトテニス、陸上競技)-全中(ボート)
 長浜城テニスガーデンで行われたソフトテニス女子は、大津南部ブロック、個人1位2位で県大会へ通過しましたが、県ベスト8で終えたとききました。男子は、1回戦で敗退と聞きました。お疲れさまでした。
  また、彦根ハトスタジアムで行われています県大会陸上競技ですが、前回の通信陸上で全中標準タイムをきり沖縄で行われる全国大会の出場を決めている岡さんが、貫禄の800m優勝!また、女子低学年4X100mリレーで2位にとがんばりました。おめでとうございます。(他の情報が入って無いので、後日まとめて報告します。)
 茨城県潮来(いたこ)市で行われている全日本中学校競漕大会は、公式練習が行われました。その後、開会式が行われ、前年度女子総合優勝のカップを瀬田中の代表として内糸さんが返還しました。
 
 どこもかも、暑い夏でもあり、熱い瀬っ中生でもあります。
瀬田中に栄光あれ!

479-1.jpg479-2.jpg479-3.jpg

2025/07/24
速報 県大会 ソフトボール
 大津市総体を優勝したソフトボール部は、県大会においても、その勢いが止まらず、12-7で明富中に勝利しました。

478-1.jpg478-2.jpg478-3.jpg

- Topics Board -