トピックス
2024/02/14
春めいた一日
今日2月14日(水)はバレンタインデーです。バレンタインデーはキリスト教が信仰されているヨーロッパやアメリカで恋人や家族や友人など大切な人とお祝いをし贈り物をする日とされています。男性から女性に贈り物をするのが一般的と言われています。由来はローマ帝国の時代にさかのぼるということです。日本では少し様相が違うようです。今日と明日は5時間(3年生は明日は期末テストのため3時間です)で部活停止です。完全下校は15時です。3年生は明日と明後日が中学校最後のテストになります。1年生、2年生は、昨日テスト範囲が配布されました。計画的に学習を進める2日間にしてください。
3年生は県立高校推薦・特色・スポーツ文化芸術推薦選抜の入学予定者通知があります。
5時間目から放課後にかけて第3回学校運営協議会が行われます。今回は地域のみなさんと生徒会がグループに分かれて「真野中学校と地域のつながりを深めるためにどのようなことができるのか」を話し合います。生徒会のみなさんは下校時間が遅くなりますが、地域と真野中学校の架け橋のためによろしくお願いします。
今日は昨日より、さらに春めいた暖かな一日になりそうです。心を落ち着かせ穏やかな一日を過ごしてください。
2024/02/13
(重要)お車での送迎について
以前にもお願いしましがお車での送迎の際、校門前に駐車されますと近隣住民の通行の妨げになります。また、学校前の道路はカーブが有り見通しがよくありません。スピードを出す自動車もあります。実際に事故も起こっています。
送迎される際は学校内に入っていただき、路上駐車はされないようにご協力お願いします。
2024/02/13
寒暖の差に注意してください。
今日13日(火)から15日(木)にかけて気温があがり昼間は春を感じさせる陽気になるようです。15日(木)の雨の後、気温がいったん下がり冬の気温に逆戻りするそうです。この1週間で気温は大きく変化します。朝方は冷え込む日もあるようで1日の気温差も大きくなります。気温差が大きいと体がついて行くことができず体調を崩しやすくなります。服装で調節する等、体調管理を大切にしてください。
今日から新しい1週間のスタートです。今日は久々に朝から晴れるみたいです。天気のように気持ちの良い1週間にしましょう。
今週は明日と明後日が部活停止です。来週の月曜日からはテスト1週間前の部活停止になります。今週は部活を大切にする1週間にしてください。
少しずつの積み重ねが大きな力になります。1日1日の学校生活、1時間1時間の授業を大切に。
2024/02/12
今週の日課です。
今週、登校するのは4日間です。3年生は県外私立高校合否発表、県立推薦・特色・スポーツ文化芸術推薦選抜の入学予定者通知、県立高校一般選抜の願書提出そして期末テストと大切な4日間になりそうです。1年生・2年生は今日で期末テスト2週間前になります。学年最後の定期テストに向けて今までの反省をいかして早めにそしてじっくり学習に取り組んでください。まずは、1時間1時間の授業に集中してください。
今週の日課です。
2月13日(火)6時間日課 県外私立高校合否発表
2月14日(水)5時間日課 部活停止 15時完全下校
県立高校推・特・スポ文入学予定者通知
学校運営協議会
2月15日(木)5時間日課 部活停止 15時完全下校
3年生期末テスト1日目(3時間)
京都公立高校入試
2月16日(金)6時間日課
3年生期末テスト2日目(4時間)
今日は朝から時雨れています。天気は午前中に回復するようです。気温が低いですが暖かくして心穏やかなのんびりした休日をお過ごしください。
2024/02/12
卒業式まで1か月
今日は県外私立高校入試を受験する人がいます。今まで自分が取り組んできたすべてを出し切ってください。自分を信じて落ち着いて問題にのぞんでください。肩の力を抜いて大きな深呼吸をして。3月12日(火)の卒業式まで1か月になりました。3年生が真野中学校に登校するのも19日になりました。今週の15日(木)、16日(金)は中学校最後の定期テストがあります。これからの1か月、真野中学校で過ごす1日1日を大切にして、仲間と支え合い励まし合いながら自分の目標実現に向けて全力で取り組んでください。
一人で頑張りすぎず、家族・仲間・先生たちをたよってください。みなさんの周りには頑張りを温かく見守り応援してくれている人が必ずいます。
2024/02/11
【陸上競技部】大津市強化練習会2日目
昨日に引き続き、2名が強化練習会に参加しました。疲れのある中でのメニューでしたが、それぞれ自分でテーマを決めて最後まで取り組みました。火曜日からは、『スプリントに繋がる筋力を強化する・常に100%の力を発揮する』ことを意識して、強化練習会で学んだことをチームに還元していきます!
2024/02/11
ダイヤモンドの原石
「人間は磨けば輝くダイヤモンドの原石」といわれています。ダイヤモンドは一番堅い物質で輝きをはなつ宝石です。しかしダイヤモンドの原石は掘り出した時はただの石です。磨くことによって光をどんどん放ちます。しかもそれは、磨き方、カットの仕方で、さまざまに異なる輝きをはなちます。
それと同じように、人はだれもが、磨けばそれぞれに光る、さまざまなすばらしい良いところをもっています。今のみなさんはまさにダイヤモンドの原石です。磨けば磨くほど光り輝いていきます。
人それぞれにどのような場面でどのように輝くかは異なります。また、自分では気づいていない良いところががみなさんの中にあるかもしれません。
目の前のことに一生懸命に取り組むことはもちろんですが新しいことにどんどんチャレンジしていくことが自分磨きにつながっていきます。みなさんがそれぞれの場面でキラッと輝くことができれば、クラス、学年、部活そして学校が素晴らしいものになるでしょう。
2024/02/10
【陸上競技部】大津市強化練習会1日目
本日は皇子山陸上競技場で行われた、大津市強化練習会に2名が参加しました。ともに短距離パートで練習に取り組みました。ハードな練習内容もありましたが、最後まで粘り強くやり抜くことができました。明日は半日の活動です。『チームのために、自分が吸収できることはとことん吸収する!』ことをテーマに頑張ります!
2024/02/10
縁の下の力持ち
昨日は生徒会のみなさん入学説明会のお手伝いそして説明をありがとう。動画もとてもよくできていました。原稿を見ずに話す会長の話や進行もとても良かったです。入学説明会までに限られた時間で企画、役割分担、冊子づくりや動画の撮影・編集をしてきました。少しずつの積み重ねが大きいものをつくりあげていきます。取り組みの成功のためのカギは準備が90%を握っていると言われています。
入学説明会後、生徒会は反省会を開き成果と課題を整理しました。これから「みんな遊びSP」「対面式」「生徒総会」「真野フェスタ」と行事が続いていきます。今回の反省をいかして「結果」にだけとらわれず取り組む「過程」を大切にしてください。その積み重ねが大きなものをつくりあげていきます。「目立つ」より「目立たない」取り組みが大きな力になります。そしてやり遂げた達成感を心から味わうことができます。真野中生の笑顔のためによろしくお願いします。
生徒会はとても良いメンバーが集まっています。スローガン「アップルπ」を大切にして真野中学校を縁の下から支えてください。それが真野中学校の土台になります。土台がしっかりしていると学校は安定します。真野中学校の生徒・先生みんなで生徒会を応援しています。
2024/02/10
今日から3連休。
今日から3連休です。朝方は冷え込むようですが3日間はまずまずの天気になるそうです。今日と明日は県外私立高校入試です。受験するみなさんは今まで自分が取り組んできたすべてを出し切ってください。自分を信じて落ち着いて問題にのぞんでください。肩の力を抜いて大きな深呼吸をして。
この3連休も真野中生は部活を頑張ります。
今日はグラウンドでソフトボール、ソフトテニス、陸上競技部が練習をします。体育館ではバドミントン部が練習をします。校舎内では大少吹に向けて吹奏楽部が練習をします。
バスケットボール部男子は堅田中との練習試合にのぞみます。陸上競技部の2名の選手は今日と明日と大津市の強化練習会に参加します。
明日11日(日)はバドミントン部が県の強化練習会に参加します。
明後日12日(月)は体育館でバドミントン部と女子バスケットボール部が練習です。冬場の努力の積み重ねは春に必ず花を咲かせます。
入試や部活動もありますが、この3日間は一息ついて少しは心と体を休めてリフレッシュしてエネルギーを蓄えてください。
心穏やかでゆったりとした笑顔の3連休になりますように・・・。