トピックス

2024/04/10
気持ちのいい青空
 昨日の朝は春の嵐が吹き荒れていましたが、今日は朝から雲一つない快晴です。新学期が始まって初めての「晴れ」の天気です。朝からすっきりして気持ちが良いです。

 校門の桜も昨日の強い風を耐え、きれいに咲いています。青い空にピンクの桜の花が映えています。登校する真野中生の顔にも笑顔があふれています。元気なあいさつをたくさんもらいました。

 今日から5時間授業となり給食がスタートします。3年生は今日は第1回実力テストがあります。午後からは部活動が再開されます。1年生は明日、来週15日(月)、16日(火)が部活体験です。3年間続けるつもりで部活を選んでください。

 放課後に自転車集会があります。安全第一です。ルールをしっかり守ってください。

 日差したっぷりの春の青空のもと真野中生の素敵な笑顔があふれる1日になりますように・・。 

1239-1.jpg1239-2.jpg1239-3.jpg

2024/04/09
明日から給食が始まります。
 明日は5時間日課です。給食が始まります。おはしを忘れないでください。給食当番の人は給食セット(エプロン・三角巾・マスク)を忘れないようにしてください。

 3年生は第1回の実力テストがあります。

 明日から部活動が再開されます。5時間日課ですので部活動終了は16時45分、部活動完全下校は17時です。

 14時40分に帰りの会が終わります。放課後、自転車集会があります。自転車集会は15時15分には終わる予定です。

 4月の給食献立をPDFファイルでご確認ください。 

(221KB) (488KB)

2024/04/09
対面式
 今日は4時間目に対面式が行われました。1年生、2年生、3年生が初めて顔を合わせました。初めに副会長から心のこもった歓迎の言葉から伝えれました。次に生徒会のメンバーとそれぞれの役割や仕事内容が伝えられました。続いて、部活紹介の動画が流されました。最後に1年生の代表が2年生、3年生に向けて中学校生活への期待と決意を話しました。

 今日の対面式も静かにしっかり話を聴くことができ、それぞれの説明やあいさつの後は温かな拍手が体育館を包んでいました。特に1年生は話をする人にさっと体ごと向いて聴く姿勢をとることができるのが素晴らしいです。

 生徒会のメンバーも行事を重ねるごとに成長し頼もしくなってきました。生徒が企画し生徒が運営する行事を大切にしたいものです。生徒会のみなさん、お疲れ様でした。ありがとう。

 とても良い対面式でした。

1237-1.jpg1237-2.jpg1237-3.jpg

2024/04/08
令和6年度第37回入学式
 今日の午後から体育館で令和6年度第37回入学式が行われました。雨は降りましたが満開の桜が新入生の入学を祝福してくれました。
 新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。新入生の呼名は、どの生徒もしっかり大きな声の返事でした。起立や礼もきっちりできていて、話も顔を上げて集中し聴くことができました。これからの中学校生活への期待と「頑張ろう」という気持ちが伝わってきました。とても良い入学式でした。

 明日から中学校生活が本格的に始まっていきます。期待とともに緊張や不安もあると思います。少しずつ真野中学校になじんでいってください。

 明日は4時間目に対面式があります。1年生、2年生、3年生が顔を合わせます。楽しみにしておいてください。

 生徒会のみなさん、入学式に向けて教室の装飾や新入生や保護者への案内、入学式での校歌紹介、後片付け、ありがとう。
 吹奏楽部のみなさん、入学式の入場・退場の演奏、それに向けた練習をありがとう。後片付けもありがとう。
 バドミントン部のみなさん入学式のシート引きありがとう。
 そして、2.3年のみなさん、入学式の準備ありがとう。

 明日は4時間日課、部活停止です。身体測定、教科書配布、対面式があります。身体測定があるので体操服を忘れないようにしてください。

1236-1.jpg1236-2.jpg1236-3.jpg

2024/04/08
令和6年度新任式・1学期始業式
 いよいよ新学期がスタートしました。2年生、3年生のみなさん、進級おめでとうございます。8:00からの新しいクラスに多くの生徒がいつもより早く登校しました。新しいクラスが張り出されると、あちこちで歓声がわき上がりました。

 朝の学活の後、体育館で新任式・1学期の始業式をおこないました。新任式では転退職された4人の先生の紹介と新しく真野中学校に来ていただいた3人の先生の紹介をしました。生徒会長から「真野中学校は生徒と先生の距離が近いです。いろいろと頼らせてもらいますのでお願いします」と歓迎の言葉がありました。
 
 新任式に続いて1学期の始業式を行いました。校長先生からは「誰もが居心地のいい学校〜生徒ファーストの学校づくり〜」を生徒と先生たちと一緒に実現していこうという話がありました。生徒会の代表も「3年生としての自覚をもって毎日の学校生活を大切にしていく」という決意が述べられました。

 始業式の最後に2・3年生の所属職員、部活動担当の紹介がありました。

 今年のスタートも真野中生は静かにそしてしっかりと式に臨むことができました。そして、話や紹介の時には自然と温かい拍手がありました。「真野中生は、やっぱり良いなぁ」と思いました。

1235-1.jpg1235-2.jpg1235-3.jpg

2024/04/07
いよいよ新学期スタートです。
 土日を挟んで4月8日(月)から、いよいよ新学期がスタートします。先生たちも今日まで、みなさんが気持ちよく新学期を迎えられるように準備を進めてきました。
 新学期が始まるのをワクワクして待っている人、どんなクラスになるか不安な人、いろいろな思いがあると思います。今年度は月曜日からスタートします。緊張の中で5日間を過ごすことになります。この土・日はゆっくり休んでエネルギーをたっぷり蓄えてください。

 4月8日からの一週間の日課です。
 4月 8日(月)クラス発表   8:00
         朝の会     8:25
         新任式・始業式 8:45
         学活 9:30〜10:10
         入学式準備  10:10〜
 ※上靴・体育館シューズを忘れないでください。
 ※生徒会はお昼の用意を忘れないでください。
 4月 9日(火)4時間日課 給食なし・部活停止
         身体測定・教科書配布・対面式
 4月10日(水)5時間日課 給食スタート
         3年生実力テスト
         放課後:自転車集会
 4月11日(木)5時間日課 クラス写真
         1年生部活体験@
 4月12日(金)5時間日課 部活停止

 ※元気な真野中生の笑顔に出会えることを先生たちみんな楽しみにしています。

1234-1.jpg1234-2.jpg1234-3.jpg

2024/04/06
令和6年度入学式のご案内
 4月8日(月)に令和6年度真野中学校入学式を行います。真野中学校教職員一同、ご入学を心からお待ちしています。詳細は下記のPDFファイルでご確認ください。

 ○新入生は、午後1時までに登校し、掲示名簿で自分の学級を確認のうえ教室に入ってください。
 ○当日は、体育館シューズ、上靴、筆記用具、保健関係書類、預金口座振替申込書をご持参ください。
 ○保護者の皆様は、午後1時40分までに体育館正面での受付を済ませていただき、保護者席にお着きいただきますようお願いいたします。なお、上履き、下足袋のご準備をお願いいたします。
 ○お車でお越しの方は、グラウンドの一部を駐車場として開放しますのでグラウンド裏門からお入りください。

1233-1.jpg (48KB) 1233-3.jpg

2024/04/05
心温まりました。
 今日の部活終了後に下校していた2年生が学校前で気分が悪くなったおばあさんに気づき、倒れないように体を支えてくれました。通りかかった人が異変に気づき救急車を呼んでくれて、おばあさんは救急車で無事に病院に運ばれました。

 おばあさんの異変に気づきすぐに行動できることは当たり前ように思えますが、とっさの判断ではなかなかできないことです。うれしい話を聞きました。ありがとう。

 地域の人から「ほめておいてあげてください」と電話がありました。

1232-1.jpg1232-2.jpg1232-3.jpg

2024/04/05
安心安全な学校
 昨日は暖かな日差しが時折ふりそそぐ中、桜の花びらが一気に開いてきました。昨日も午後から部活動がありました。元気な声がグラウンド、体育館に響き渡りました。

 今日は午前中、部活動が可能です。春休み最後の部活動になる人も多いと思います。思いっきり部活動に取り組んでください。

 昨日、真野中の先生たちは救命救急講習を受けました。もしもの時に備えて心肺蘇生法、AEDの使い方、エピペンの使い方等を実践を交えて学びました。学校が一番大切にしなければならないのは「安心安全」です。真野中の先生たちは真剣に講習に取り組んでいました。

1231-1.jpg1231-2.jpg1231-3.jpg

2024/04/04
新学期のスタートに向けて
 昨日は1日良い天気でしたがこの時期としては肌寒い1日でした。帰る時間帯には時雨がありました。真野中のみなさんはゆったりとゆっくり春休みを過ごすことができているでしょうか。真野中学校の先生たちは新学期のスタートに向けて会議と準備を進めています。

 昨日は新学期からの授業の進め方をどうしていくかを先生たちみんなで考えました。真野中生の授業の取り組みの様子をふり返ったり、授業の中で真野中生にどのような力をつけたいかを話し合いました。

 今日は、午後から真野中生を安心安全にに向かえるために救命救急講習を行います。

 部活動はこの週末と来週の7日(月)、8日(火)可能です。部活動をしたくてうずうずしている人も多いと思います。家で少し体を動かしたり自主練をしてください。

 今日は暖かな1日になりそうです。校門の桜もつぼみが赤くふくらみ今にも咲き出しそうになってきました。週末にかけて一気に花開き、始業式・入学式は春の日差しが降りそそぐ桜満開の中で行えです。
 
 心穏やかで笑顔で過ごす1日になりますように(*^▽^*)

1230-1.jpg1230-2.png1230-3.jpg

- Topics Board -