校長室(学校日記)

2023/03/22
霧の日
濃い霧に覆われた午前中でした。
こういう日はいつも以上に気を付けて登校しなければなりません。
子どもたちの元気でお昼前には晴れてきました。

609-1.jpg609-2.jpg

2023/03/20
学年末を迎える準備
どの学年も学年末を迎える準備です。
2年生の教室を覗いててみると。
作品袋に図工などの作品を入れて持って帰ります。

608-1.jpg608-2.jpg

2023/03/17
卒業式
卒業式を滞りなく執り行うことができました。
皆様のお陰です。
感謝申し上げます。
141名の益々の活躍を期待します。
おめでとうございます。

607-1.jpg607-2.jpg

2023/03/16
暖かな日
暖かくなると子どもたちの動きも機敏になってきます。
体育でサッカーをする子どもたちの様子です。
3年生と5年生。

606-1.jpg606-2.jpg

2023/03/14
卒業記念 飛び出し坊や設置
地域の皆さんの協力のもと、校門前に飛び出し坊やを設置しました。
6年生が卒業の記念に色塗りをしてくれました。
交通安全の願いを込めて。

605-1.jpg605-2.jpg

2023/03/13
6年生の感謝清掃
先週、6年生が感謝の気持ちを込めて掃除をしてくれました。
普段、手の行き届かない扇風機のファンやエアコンフィルターがきれいになりました。
ありがとう。

604-1.jpg604-2.jpg

2023/03/10
堅田小3つのやくそく
校門前にクイズが提示してあります。
「堅田小3つのやくそく」の穴埋め問題。
・あいさつ
・そうじ
・きく
子どもたちは、友だちと相談しながら確認していました。

603-1.jpg603-2.jpg

2023/03/09
堅田幼稚園に行ってきました
卒園間近の園児たちに出前授業をしてきました。
堅田小学校の紹介の他、入学前の心配事について質問に答えてきました。
話を聴く姿勢やあいさつなどがしっかりできる4月からの1年生。
楽しみです。

602-1.jpg602-2.jpg

2023/03/08
朝の読み語り
2学期から再スタートした朝の読み語り。
週ごとに学年を変えてボランティアの方にお世話になっています。
いつもありがとうございます。
今日は3・4年生。
食い入るようにお話を聴いています。

601-1.jpg601-2.jpg

- Topics Board -