活動の様子

2025/05/16
春季体育大会3
春季体育大会2日目です。卓球女子団体ではブロック5位で県大会出場を果たし、本日の試合に臨みました。予選リーグで惜しくも敗退してしまいましたが、最後までもつれる白熱した試合でした。剣道部はYMITアリーナで女子団体戦が行われていました。強い相手に立ち向かい、自分の持てる力を最大限に発揮しました。午後から野球部が皇子山球場で瀬田中との決勝戦が行われました。何度か相手にリードを許しながらも、チャンスではきっちりとバントを決めて塁を進め、確実に得点につなげるなか、試合終盤で大逆転。見事、優勝を勝ち取りました!

128-1.jpg128-2.jpg128-3.jpg

2025/05/15
春季体育大会2
本日の最後は守山市民ホールです。本番前のリハーサル室では、緊張している様子がありましたが、ホールでは、一人ひとりが役割を果たし、これまでの練習の成果を楽しんで表現できていたと思います。明日も石山中学校の代表として試合に臨む部活動がいくつかありますので全校でエールを送りましょう!

127-1.jpg127-2.jpg127-3.jpg

2025/05/15
春季体育大会1
春季体育大会1日目です。県立栗東体育館の体操競技、栗東中学校が会場のバレー、日吉中学校が会場のバスケットボールを応援してきました。それぞれの競技で、一生懸命頑張る姿や仲間を応援する姿、強い相手に最後まであきらめず、キラリ光るプレーにみんなの笑顔がはじけていました。夏の大会に向けて新たな目標を定め努力を続けていきましょう!

126-1.jpg126-2.jpg126-3.jpg

2025/05/09
新体力テスト
心地よい風を感じながら、午前中3時間かけて、全校一斉で新体力テストを実施しました。種目は握力、上体起こし、反復横跳び、長座体前屈、立ち幅跳び、ハンドボール投げ、50m走です。どの学年も良い雰囲気で楽しそうに取り組んでいました。「がんばれー」「もっといけるー」など友達からの声援があり、自分の持てる力を出し切れたのではないでしょうか。自分の体力や能力が、どのくらいあるのか知ったり、昨年と比べたりできると、何か自分の生活に役立てることができるかもしれないですね。体育の授業で行う持久走も目標を立てて頑張ってみましょう。

125-1.jpg125-2.jpg125-3.jpg

2025/05/08
図書室へようこそ!
おまたせしました。昼休みの図書室の開室がスタートしました。今年は学校図書館司書の先生が来ていただく火曜日と木曜日に、図書室を開室します。早速、昼休みに読書委員が貸し出しの仕事をしっかりしてくれていました。たくさんの人が訪れ、何冊も借りている人もいれば、お目当ての本を探して、黙々と読んでいる人もいました。いろんな本を開いてみることで、新しい発見や出会いがあるかもしれません。ぜひ、足を運んでみてください。たくさんの人が利用しやすい図書館づくりを、司書の先生と力を合わせて、石山中学校の図書室をわくわくする場所にしていきたいと思います。校長室前の校長文庫も利用可能ですよ!

124-1.jpg124-2.jpg124-3.jpg

2025/05/01
部活動ミーティング&1年生活動スタート
1年生の部活動本入部に伴うミーティングが行われました。初めての顔合わせということで、1年生は緊張しながらも元気に自己紹介をし、先輩たちからは温かい歓迎の拍手が送られました。これからは、先輩たちが部活動の中で手本となって、1年生をサポートしていく大切な役割を担っていきます。ミーティングは終わると、さっそく練習に参加し、やる気にあふれた様子が印象的でした。部活動が始まると、学校にいる時間が長くなり戸惑いや疲れもあると思いますが、いつも以上に睡眠をしっかりとって、強い身体をつくっていきましょう。

123-1.jpg123-2.jpg123-3.jpg

2025/04/26
ふるさと体験学習D
澄みわたる青空と山々、いきいきとした若葉、咲き誇る八重桜、そんな自然の美しさの中、楽しみながらたくさんのことを学び、一人ひとりが「仲間力」を発揮し、集団として、また自分自身としても大きく成長した二日間でした。。実行委員のみなさんのリーダーシップで、学年をまとめてくれた行動は本当に立派でした。この経験を自信に変え、これからの学校生活を充実させてください。

122-1.jpg122-2.jpg122-3.jpg

2025/04/26
ふるさと体験学習C
ふるさと体験学習2日目。気温は3℃かなり冷えた朝を迎えています。朝のつどいの後、朝食、美化活動、学年レク活動になります。

121-1.jpg121-2.jpg

2025/04/25
ふるさと体験学習B
実行委員の進行で「やる気は宝」CUPが開催されました。綱引きは大熱戦の末、1組が1位でした。大縄飛びは、連続で飛べずに、どのクラスも苦戦しましたが、それを全員が応援している姿が素敵でした。10時に消灯しました。明日も元気に過ごせますように、おやすみなさい。

120-1.jpg120-2.jpg

2025/04/25
ふるさと体験学習A
17時から夕食です。食事係さんがテキパキと準備や後始末をしてくれました。18時から学年レクが始まります。初めての学級対抗大なわ大会と綱引きです。

119-1.jpg119-2.jpg

- Topics Board -