活動の様子
2024/10/31
石山フェスタ・スポーツの部5
最後の種目は綱引きです。圧倒的に強いクラスもありましたが、どちらが勝ったかわからない引き合いの勝負では、見ていても肩に力が入ってしまいます。それだけ緊迫した勝負が多く、力を出し切った後の喜びと悔しさが溢れていて、どちらにも温かい拍手が送られていました。保護者の皆様、来賓の皆様、応援ありがとうございました。生徒のみなさん、たくさんの感動をありがとう。
2024/10/31
石山フェスタ・スポーツの部4
午前中の競技が終わるとPTA執行部の方々がみんなに1本ずつ、ペットボトルの飲み物を配っていただきました。本日の給食は石山中おすすめカレーということで、パワーをためて午後の部へ、いざ出陣!午後の最初の競技は、部活対抗リレーです。どの部が勝つのか全く予想がつかない中、男女ともバスケットボール部が優勝しました。
2024/10/31
石山フェスタ・スポーツの部3
玉入れでは10個の軍手の束が入ると歓声が沸き、こんなに盛り上がる玉入れを見たのは初めてでした。午前最後の競技は全員リレーです。一人100mが基本ですが、何人かは80mのワープコースを走るので、順位の入れ替わりも多く目が離せない競技です。自分のクラスの仲間や縦割りのクラスを応援する姿も石山中の素晴らしいところです。
2024/10/31
石山フェスタ・スポーツの部2
満水リレー、ムカデリレー 二人三脚リレー(四人五脚)、障害物リレーの様子です。二人三脚やムカデリレーでは、びっくりするほど速いグループがいくつかありました。うまくいかずに前に進まないチームもゴールにたどりつくとみんな笑顔です。見ている人たちも一緒になって楽しむことができました。
2024/10/31
石山フェスタ・スポーツの部1
秋晴れの温かい日差しの中で、第24回石山フェスタ・スポーツの部が開催されました。開会式では体育委員長の選手宣誓、放送委員や用具係など、生徒も運営に携わり、与えられた役割を果たしています。最初の競技大縄跳びでは、みんなで声を出してタイミングが合ってくると回数も増え、40回跳んだクラスもありました。
2024/10/30
石山フェスタ 前日準備
今週降り続いた雨でグランドの水はけが悪く、開催するかどうか悩みましたが、午前中に1年生が水たまりの吸水作業や砂運びなどの整備を行ってくれたおかげで、少しずつ良い状態になっていきました。放課後は部活動でそれぞれの担当の準備にあたってくれました。協力してくれた生徒のみなさん本当にありがとうございました。明日は一部プログラムを変更し、安全に進められるよう状況判断しながら行っていきます。保護者、地域の皆様暖かい応援をどうぞよろしくお願いします。
2024/10/25
小5中2交流体験会
滋賀ボッチャリーグの田中さん、河合さんに指導していただき、小学生チーム対中学生チームでボッチャを体験しました。小学生が中学生に勝利したり、投げたボールが予想もしないミラクルにつながったりと、投げた結果に驚きや歓声とともに、たくさんの笑顔が見られました。田中さんからのお話にあったように、障がいの有無や、運動に得意不得意があっても、大人や子どもなど年齢に関係なく、誰とでも一緒に楽しむことができるということを実感できたのではないでしょうか。最後に小学生の児童から中学生と一緒に過ごせたことへの感謝や喜びの言葉が伝えられ、暖かい拍手に包まれました。
2024/10/24
市・交歓スポーツ交流会
大津市交歓スポーツ交流会が皇子が丘公園体育館で開催され、市内から180名もの生徒が参加しました。石山中学校からは卓球競技に2名の生徒が出場し、強い相手にもあきらめずに、自分の得意な打ち方で返したり、スマッシュを決めたりと、最後まで頑張っていました。午後の部はフリータイムで、それぞれが自由に、すきな種目に参加し交流を楽しみました。2024/10/23
箏で奏でる日本の伝統音楽
1年生を対象に日本の伝統的な和楽器である箏の学習をしています。石山中学校では、2人に一面の箏を用いて、しかも和室で演奏するという、恵まれた環境で授業を行っています。弦を爪で弾くことで音が鳴るため、取り組みやすく、また、基本的な奏法以外にも弦を押したり、こすったり、はじいたりといろいろな奏法で多くの音色を楽しめる楽器です。響きの心地よさを感じながら、「さくらさくら」の曲を楽しそうに練習をしていました。
2024/10/20
秋季新人大会
野球部は1回に2点を先制しましたが、惜しくも逆転を許してしまいました。自分たちの課題を見つけて、チームとして強くなっていけるといいですね。卓球部男子団体はベスト8に入り、20日(土)の順位決定戦に進むことができました。1勝した後、5位決定戦で瀬田北中に3対2で惜しくも負けてしまいました。あと1点の悔しい気持ちを忘れることなく、練習に向かっていきましょう。すべての競技に応援に行くことができませんでしたが、新人大会らしく、生き生きとプレーしている石山中の生徒の姿が素敵でした。