今日の下阪本小
大津市立下阪本小学校
学校の様子を掲載しています。
2025/01/23
避難訓練を実施しました
30年前に発生した阪神淡路大震災の教訓を忘れないためにも、今回は地震が発生し、その後に理科室から火災という流れで訓練を行いました。今回は消防署のみなさんにも立ち会っていただき、子どもたちの避難の様子や、職員の119番通報、児童の誘導等を見ていただきました。災害はいつ起こるかわかりません。まずは「自分の命は自分で守る」ということと、この機会に、ご家族で災害発生時の避難場所や持ち出す物の確認をされてみてはいかがでしょうか。
2025/01/20
日吉サミットが開催されました
坂本小学校を会場に、日吉学区の6小中学校が年度当初に立てた目標に向かっての取組状況を伝え合ったり、各校の取組を参考に今後の活動について話し合ったりしました。今年度の取組の中の一つに「ペットボトルキャップ集め」があります。現在本校は20kgほど集めています。まだまだ回収しておりますので、お家にペットボトルキャップがありましたら学校までお願いします。
2025/01/21
3年生の紙版画
小学校では、この時期の図工で版画をします。今日は3年生が教室とオープンスペースを利用して紙版画に取り組んでいました。紙を貼り合わせてデコボコを意識しながら集中して版を作ったり、印刷したりしていました。3年生の版画のテーマは「動物」ということでした。楽しそうな動物たちをたくさん刷ってほしいですね。
2025/01/21
幼稚園のたこあげ パート2
下阪本幼稚園の3歳児さん、4歳児さんがたこあげに来てくれました!年齢に応じた手作りのたこをもって、いっしょうけんめい運動場を走っていました。
幼稚園のおともだち、小学校でのたこあげは楽しかったかな?
2025/01/17
特別支援学級・学校の作品展
1月17日(金)から1月23日(木)まで、大津市歴史博物館で特別支援学級・学校の作品展が行われています。青空学級の子どもたちの平面作品や立体作品などの力作もバッチリ展示してあります。