今日の下阪本小
大津市立下阪本小学校
学校の様子を掲載しています。
2025/01/14
幼稚園のおともだちがたこあげに来てくれました!
今日は下阪本幼稚園の5歳児さんが、給食の時間を利用してたこあげに来てくれました。ちょうどよい風が吹いており、空高くたこがあがっていました。それぞれのたこには、楽しそうな絵が描いてあり小学校の運動場が華やかになっていました。たこあげも新年のたいせつな伝統文化の一つですね。
2025/01/09
書初めの季節です
校舎をまわっていると2年生と5年生が書初めの学習をしていました。どの子も冬休みに練習した成果を発揮しようと一生懸命に取り組んでいました。5年生の書初めではBGMに「春の海」の曲が流れており風流な感じでした。
2025/01/07
3学期始業式
いよいよ令和6年度の3学期がスタートしました。始業式では校長先生から「努力」することや「粘り強さ」をもつことのお話や、新聞広告から新年に関わるクイズなどが出題されました。
また代表児童のみなさんからは、2学期・冬休みに頑張ったことや3学期に向けての抱負などの発表がありました。発表した児童・聴いている児童の両方がとても真剣な表情で、直接伝え合うことの大切さを感じることができました。
約50日の3学期ですが、保護者の皆様、地域の皆様どうぞよろしくお願いいたします。
2025/01/01
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
昨年は本校創立150周年に際し、地域の皆様や保護者の皆様からご支援ご協力をいただき、誠にありがとうございました。
今後とも本校教育に対し、引き続きご支援ご協力をお願いいたします。
正面玄関と児童昇降口に、地域の方からいただいた書を掲示しました。
夢・喜・情・花の4つを大切に1年間過ごしたいですね。