今日の下阪本小

大津市立下阪本小学校

学校の様子を掲載しています。

2025/05/12
1年 校外学習
1年生は校外学習で唐崎苑に行きました。長い距離を頑張って歩きました。春さがしをしたあと、みんなでお弁当を食べて、みんな仲良くすごしました。天気も良く、気持ちのいい校外学習でした。

900-1.jpg900-2.jpg900-3.jpg

2025/05/12
新体力テスト
先週から新体力テストが始まっています。この日は「ソフトボール投げ」の日でした。学年ごとに順に運動場に出てきました。投げるチームと転がったボールを拾うチームに分かれて計測開始です。「がんばれ!」と応援する声が運動場に響きます。いい記録が出ると「おお~!!」と歓声があがっていました。

899-1.jpg899-2.jpg899-3.jpg

2025/05/07
2年 校外学習
2年生は生活科の「春をみつけよう!」で唐崎苑に出かけました。片道約2㎞を歩きます。道中、地域の方たちも安全の見守りをしてくださいました。唐崎苑ではタンポポやツツジなど咲いている花をたくさん見つけました。ダンゴムシもたくさんいます。「ダンゴムシの巣!!」と木の根元に巣らしきものを見つけていました。大きな木の根っこを平均台にして遊んだり、石の上に乗ったり、みんなで楽しい時間を過ごしました。

898-1.jpg898-2.jpg898-3.jpg

2025/05/03
1年生を迎える会
5月2日に『1年生を迎える会』が開催されました。この日の朝に2年生が2年生の教室に行き、手作りメダルをプレゼントしました。3時間目はいよいよ迎える会です。6年生代表の初めのあいさつに「僕たちが1年生のときはコロナで1年生を迎える会に全体で集まることはできませんでした。」という言葉がありました。その通りです。今年度、6年ぶりに全校が集まって1年生を迎え、入学をお祝いすることができました。下阪本小学校にとってうれしいことです。各学年からは、歌やダンスやクイズなど心のこもった出し物が発表されました。1年生はもちろん喜んでくれていましたが、全校の子どもたちが自然と手拍子をしたり、歌を口ずさんだり、クイズに参加したり・・・楽しい会となりました。

897-1.jpg897-2.jpg897-3.jpg

2025/05/01
2年 図工
2年生は図工で「こいのぼり」を描きました。クレパスでこいのぼりを描いて、うろこを1枚ずつ色を変えて絵の具で塗っていきました。こいのぼりの表情や泳ぎ方がそれぞれ違っていて楽しい作品に仕上がりました。

896-1.jpg896-2.jpg896-3.jpg

- Topics Board -