今日の下阪本小
大津市立下阪本小学校
学校の様子を掲載しています。
2025/04/23
雨の日の登校
今日は朝から小雨の降る中での登校です。傘をさしての集団登校。先頭の上級生が後ろの低学年を気にしながらゆっくり歩いてくれていました。昇降口では、1年生がをたたんだり、巻いて傘立てに立てるのを手伝ってくれる上学年の学年の子どもたちの姿が見られました。年下の子を気づかう下阪本小学校の子どもたちに感心しました。
2025/04/22
2年 リズムにのって
2年生は音楽でリズムの勉強をしています。めあては「歌に合わせてリズムで遊ぼう」です。「タン・タン・タン・ウン」「タン・タタ・タン・ウン」・・・色々なリズムを手や足で打ちます。上手にできるようになったら歌に合わせてリズム打ち!体を動かしてとても楽しそうでした。
2025/04/21
6年 租税教室
6年生の社会科では、憲法や政治、法律など私たちのくらしと関わる勉強をします。その中にわたしたちのくらしと税金の学習があります。今日は、税理士さんや納税協会などの方の授業を受けました。税金の種類や税金がもし無かったら・・・などたくさん教えていただきました。
2025/04/16
1年 初めての給食
1年生は今日から給食が始まりました。まず、担任の先生から給食の運び方や配り方、もらい方の説明を聞きました。給食当番がごはんやおかずをよそってくれます。上手によそってくれて、みんなも上手にもらうことができました。今日の献立は、大津産麦ごはん・牛乳・揚げ餃子・キャベツとコーンのオイスターソース炒め・鶏肉と野菜の中華煮でした。「おいしい!」の声がたくさん聞こえてきました。明日も給食が楽しみです。
2025/04/16
避難訓練
新しい学年になって初めての避難訓練を行いました。今回は「地震」を想定した訓練です。低い姿勢、頭を守る、動かない、の3つを守って自分の身を守ることを担任の先生から教わりました。避難の指示が出て運動場に避難します。今日は6年生が素早く避難して運動場に並び、全校のお手本となる行動をとってくれました。