せたきタイムズ

2025/02/10
1年生 鬼の版画
1年生では、節分にちなんだ版画ということで、鬼の顔の紙版画に取組んでいます。髪型や顔のパーツの形や大きさが1人ひとり異なり、それぞれ個性溢れる作品に仕上がっています。

893-1.jpg

2025/02/07
2年生 係活動頑張っています!
3年生に向けて、係活動も活発化しています。
よりよいクラスにするために、自分たちで何ができるか考え話し合う姿がよく見られるようになりました。
それぞれの個性が輝き、得意なことを発揮できるので子どもたちも楽しんで活動しています。

892-1.jpg892-2.jpg

2025/02/05
1年生 立春に
春はどこへやら、の寒い毎日ですが、心温まるプレゼントが届きました。竹とんぼ、地域の方から送られてきました。ありがとうございました。
子どもたちは鬼の版画づくりや、心の鬼を追い出す目標づくりなど頑張っています。
新入生への歓迎カードを作りながらちょっぴり先輩気分も味わっています。

891-1.jpg

2025/02/05
6年生絵手紙教室
 6年生では、講師として絵手紙の教室の先生方をお招きし、絵手紙体験教室を行なっています。普段図工の時間や習字の時間に使うような絵の具、墨、筆の使い方とは大きく異なっている部分があり、とても新鮮な体験となりました。それぞれが味のある「自分の手」と「お気に入りの文房具」を描くことができました。

890-1.jpg890-2.jpg890-3.jpg

2025/02/04
つばさ 算数科
箱の学習では、辺はストローを、頂点は粘土を使って、面や辺や頂点の数を確認しました。

889-1.jpg889-2.jpg889-3.jpg

2025/01/31
1年生 算数科
 大きな数の学習で、100までの数字が並んでいる数表を見ながら、数の並び方のきまりをたくさん見つけました。

888-1.jpg888-3.jpg

2025/01/31
3年生 びわ湖博物館
28日には校外学習でびわ湖博物館へ行きました。
石うすで米を粉に挽いたり、ポンプで水を組んだり昔の暮らしの体験をさせていただきました。
これからの総合的な学習の時間で活かしていけると良いですね。

887-1.jpg887-2.jpg

2025/01/31
つばさ 豆まき
2月2日は節分ということで、つばさ全員で豆まきをしました。
「福はうち、鬼は外」と元気いっぱいの声が響きました。

886-1.jpg886-2.jpg886-3.jpg

2025/01/30
5年生 算数科
5年生の算数では、面積や正多角形、円の学習をしています。タブレットを操作したり、折り紙を切ったりしながら頑張っています!

885-1.jpg885-2.jpg

2025/01/29
2年生 読み聞かせ
ちちんぷいさんが絵本の読み聞かせに来てくださりました。
予想したり、リアクションをしたりして仲良く楽しく聞いていました。

884-1.jpg

- Topics Board -