せたきタイムズ

2025/04/22
額に汗して掃除する
 一生懸命掃除をする姿は美しいです。いつも瀬田北小学校をきれいにしてくれてありがとう。

924-1.jpg924-2.jpg

2025/04/21
令和7年度委員会スタート!
 いよいよ令和7年度の委員会活動がスタートしました。高学年としてこの瀬田北小学校を盛り上げ、居心地の良い学校にするため、活躍してくれることを期待しています。

923-1.jpg923-2.jpg

2025/04/18
避難訓練
 時間目に、理科室から火災が発生したという想定の避難訓練を実施しました。「お・は・し・も・て」の約束のもと、子ども達は先生の指示をしっかり聞いて、落ち着いて行動できていました。10時前にもかかわらず、運動場は暑かったのですが、最後まで子ども達はお話を聞くことができました。

922-1.jpg922-2.jpg

2025/04/17
全国学力学習状況調査
 6年生が、全国学力学習状況調査に取り組みました。1時間目は国語、2時間目は算数、3時間目は理科です。1教科45分間頭をフル回転させた6年生は、くたくたでした。

921-1.jpg921-2.jpg

2025/04/16
分団別集会
 安全に登校するために、5校時に分団集会を開きました。まだまだ小学区の登校になれていない1年生を安全に連れてくる為には、高学年の子どもはもちろんですが、そこにしっかりと交通ルールを守ってついて行く低中学年も重要です。明日からも、事故なく安全に登校できることを期待しています。

920-1.jpg920-2.jpg

2025/04/15
一年生給食スタート!
 今日から一年生の給食が始まりました。しばらくは、4時間目を30分で切り上げ、給食の準備を開始します。給食の時間をゆっくりととり、しっかりと食べることを大切にします。「おいしい笑顔」のキラキラした子どもの表情は本当に癒やされます。

919-1.jpg919-2.jpg

2025/04/15
にこにこ保健タイム
 基本的な生活習慣の大切さやけがや病気についての知識を高めることを目的とした「にこにこ保健タイム」が令和7年度始まりました。4月から月1回(月初めの火曜日)8:30〜8分程度各教室で画像と音声で保健の先生からお話を聞きます。
 

918-1.jpg918-2.jpg

2025/04/14
6年生 学年集会
6年生 最初の学年集会を開催しました。最高学年としてどんな姿でありたいか子ども達から意見を聞いたり、確認し合ったりしました。下学年の子ども達に優しく、そして憧れられる6年生を目指して、みんなで頑張っていきたいと思います。

917-1.jpg917-2.jpg

2025/04/14
R7年度掃除スタート
 令和7年度の清掃がスタートしました。本校の大切にしている3つのことのうちの一つ「額に汗して掃除する」がどのくらい子ども達に浸透しているのか、見せてもらいました。さすが、高学年!ですね。静かにしっかりと掃除に取り組む姿が見られました。また2年生以上の掃除に関しても合格だと思います。しかし、全校の子ども達が「額に汗して・・・」というには、まだまだ伸びしろがありそうです。毎日掃除の時間、できる限り掃除の様子を見守り、額に汗して掃除している子どもを見つけて、賞賛と感謝を伝えていきます。

916-1.jpg916-2.jpg

2025/04/11
令和7年度の給食が始まりました!
 令和7年度の給食が始まりました。子どもたちの「おいしい笑顔」が教室に戻ってきました。食は生きるための源であり、教育活動を進めるための根幹であります。「腹が減っては勉強できぬ」おいしい給食をしっかり食べて、元気よく学び遊んでほしいと願っています。

915-1.jpg915-2.jpg

- Topics Board -