せたきタイムズ
2025/05/12
5月委員会
いよいよ本格的に委員会の活動が動き出します。瀬田北小学校の児童がもっと居心地の良い学校にするために、5,6年生の児童が考えて活動してくれます。期待していますよ!
2025/05/09
1年生が校外学習に行ったよ!
午後からの雨が気になる中、1年生が一里山公園へ校外学習に出かけました。帰り際に少し雨に降られましたが、子ども達は満足そうに、そして少し疲れた表情で瀬田北小学校に帰ってきました。いっぱい遊んで、おいしいお弁当を食べることができて良かったね。
2025/05/08
3年生 たねまき
3年生の理科では「たねまき」の学習をしています。ホウセンカの種の観察をし、種の形や色大きさを知りました。
その種を植木鉢に植えました。
これから毎日水やりをして綺麗な花が咲くと良いですね。
2025/05/08
体力テスト
午前中、4,5,6年生の体力テストが行われました。子ども達は指導者の指示に従い、準備運動後体力テストに臨みました。昨年よりも伸びたかな?様々な種目において導き出される体力の結果から、瀬田北小学校の子ども達の体力における課題を把握し、体育の授業はもちろん、放課後や休日の体作りにもつなげていければいいなと思います。
2025/05/01
地域の見守り ありがとうございます!
子ども達が明るく元気で登校できるように、朝早くから学校の周りの通学路に、地域の方がたくさん立って、子ども達にあいさつをしてくださいました。元気よく笑顔であいさつが返せたかな?
2025/04/25
3年生 校区探検(西方面)
気持ちの良い春風の中、瀬田北学区の西方面へ校区探検に行きました。瀬田北小学校からの西方面には、長沢川からつながるびわ湖があります。
また水田もあり、自然を感じながら町並みを探検しました。
次回は南方面です。南の良さを見つけにいきましょう。
2025/04/23
ぽかぽかハートフルデイ
今日は「ぽかぽかハートフルデイ」(人権の日)です。4月は、いじめについての動画を見ました。友達同士いろいろな場面で関わる中で、いじめは発生します。「いじめをしよう」と意図的にする行為は絶対許せません。しかし、意図せず行った行為が相手にいやな思いをさせても法律上はいじめに該当します。そのようなときは、なぜ、その行為が相手にいやな思いをさせたのか、これからどうすれば良いのかを一緒に考えていきます。自分も友達も同じように大切にする心を大切にしていきます。