せたきタイムズ

2025/04/11
3年生 学年集会
3年生が始まって3日間がたちました。
明るく元気に過ごすために、「いじめ0」「3つのやくそく」の確認をしました。
また、1年間どんなことをするか、どんな中学年になりたいかを考えました。
これから1年間楽しく仲良く過ごしましょう!

914-1.jpg

2025/04/10
令和7年度2日目の子どもたちの様子は・・・
 新しい友達、新しい先生、新しい教室に囲まれて、少し緊張気味の子どもたち。今朝は、校門前で、とても丁寧なあいさつをしてくれる子がたくさんいて、とってもうれしかったです。私も「心をこめたあいさつ」を頑張ります。

913-1.jpg913-2.jpg

2025/04/09
令和7年度入学式
 桜が満開の晴天の元、217名の新入生を迎え、入学式を挙行できましたこと、大変うれしく思います。不安でいっぱいの一年生の表情が印象に残っています。明日からは、瀬田北小学校の一年生として、お兄さん、お姉さんと同じように勉強や仲間作りに励むことになります。しばらくは、大変疲れて帰ってくると思いますので、学校でのお話を聞いてあげるとともに、できるだけ早く体を休ませてあげてください。

912-1.jpg912-2.jpg

2025/04/09
初めての出会い
 令和7年度が始まりました。「おはようございます」のあいさつもそこそこに、子どもたちは自分の名前の書かれた紙を見つけようと一目散。あちらこちらで子どもたちの様々な表情が見られました。

911-1.jpg911-2.jpg

2025/04/08
入学式準備
 9時より入学式の準備が行われました。今年度は新6年生が入学式の準備を手伝ってくれたことで、大変スムーズに短時間で準備を終えることができました。改めて、6年生の力の偉大さを感じさせてもらいました。明日からいよいよ、令和7年度が始まります。元気よく、まずはあいさつから頑張りましょう。みなさんの登校を楽しみに待っています。

910-1.jpg910-2.jpg

2025/03/24
2年 1年間ご協力ありがとうございました!!
 今日は、修了式があり、最後まで話をしっかり聞いている様子が見られ、素敵でした。その後、教室に戻り、各クラスで友達や先生と最後の時間を大切にすごしました。

 保護者の皆様、1年間、さまざまな場面でご協力いただき、本当にありがとうございました。おかげさまで、温かい支援のもと、子どもたちは日々の学びに励むことができました。子どもたちが、すてきな3年生になることを2年担任一同、願ってます!

909-1.jpg

2025/03/14
2年生 大きくなあれ!
3年生に向けて、理科で使用する植木鉢の雑草抜きとキャベツの苗植えをしました。
まだまだ小さい苗だけど、この一年間で大きく育ち成長した2年生のように、大きく育ってほしいと思います。
理科の学習がより楽しみになったようです。

908-1.jpg908-2.jpg

2025/03/14
レイカディア図書ボランティア
毎月1回、図書室の本の整頓などのために、レイカディア大学よりボランティアで来校いただいていました。10日(月)が今年度の最終活動日でした。いつも子どもたちのために図書室の本をきれいに整頓してくださり、ありがとうございました。

907-1.jpg

2025/03/10
1年生 ちぎった かたちから
図画工作科の時間に、紙をちぎり、ちぎった形が何に見えるかの見立て遊びをしました。
一つの形の向きを変えることで、様々なものに見えることに気が付きました。
見立てた紙を大きな画用紙に貼り、周りに描き込みをすることを楽しみながら、作品を仕上げました。

906-1.jpg906-2.jpg906-3.jpg

2025/03/06
2年 図画工作科「お気に入りを作ろう」
図画工作科にて紙粘土でお気に入りの品を作りました。
美味しそうな食べ物や、大好きな動物、実用性を考えた鉛筆立てなど、
個性豊かに作ることができました。
絵の具を粘土に混ぜてこねる作業に、どの子も没頭して
取り組み、お気に入りの作品を作り上げました。

905-1.jpg905-2.jpg

- Topics Board -