せたきタイムズ
2025/07/01
つばさ やさい収穫
5月に植えた野菜が実ってきました。今年は、ミニトマト、ピーマン、きゅうりを植えています。カレー屋さんに向けてたくさん収穫できるように願っています。
2025/07/01
今日から7月です!
朝早くから、地域の方々が子ども達に笑顔で「おはようございます」と声をかけてくださいました。しかしながら、最近特に朝から暑いので、学校に着く頃にはへとへとな表情や暑さで真っ赤な顔をしている子もいて、なかなか元気に挨拶することが難しい状況です。そんな中でも、笑顔で「おはようございます」と挨拶をされるとこちら側が元気をもらえます。
2025/06/30
猛暑!
本日、昼休みの前に暑さ指数が「危険」レベルとなったため、お昼休みはエアコンの効いているお部屋で過ごすことになりました。予定されていた体育館での「遠投大会」も中止になりました。明日から7月ですが、夏休みまで残り約3週間、この暑さが続くのかなぁ。
2025/06/27
もう梅雨が終わる?
今日は、気温がどんどん上がって暑くなりそうです。例年は、これから7月に入り、梅雨本番の天気になるはずですが、どうも天気予報を見ていると、まもなく梅雨が明けそうです。来週からまた暑さ指数を気にする学校生活が始まりそうです。暑さ指数が「危険」になると水泳もできなくなり、子ども達の多くががっかりするので、暑くなりすぎないことを祈るばかりです。
2025/06/26
校舎内は子ども達の作品であふれています。
まもなく6月も終わりを迎えようとしています。今日も9時半頃、天気が急変し、激しい雨と雷の大荒れの天気となりました。そんななか、校舎内を歩いていますと各学年の様々な教室前の掲示物が目を引きます。心を和ませてくれます。
2025/06/24
you は star 1日目
自分の頑張っている成果を披露する「YOUはSTAR」が体育館で行われました。温かい雰囲気が体育館を包み込み、緊張して失敗しても、励ましの声があり、最後は大きな拍手が響き渡ります。明日も続きがあります。楽しみですね。
2025/06/23
雷注意!
本日、朝から雷注意報が発令されていたため、先生方には注意喚起をしていました。そして、午前10時前、急にあたりが暗くなり、風が吹き始めたと思ったら、「ゴロゴロ」と小さな雷音が聞こえたので、あわてて、教頭先生がプールに駆けつけ、子ども達を校舎に避難させにいきました。すると、その2,3分後、大きな音を立てて、学校近くに雷鳴が響き渡りました。今回、怖いなと思ったのは、暗くなり、風が吹き始めてから、大きな稲妻が走るまでにかかった時間が大変短いとということです。朝から雷を警戒していたので、避難はスムーズにできましたが、「ゴロゴロ」と鳴って、あれ、今の雷?考えていたら、避難が遅れていました。これから7月、9月にかけては、天気予報の注意報や雲の動きに改めて注意が必要であることを感じています。