今日の給食

2023/02/16
☆今月の目標「生活習慣を予防しよう」
 毎日を健康に過ごすためには「食事」「運動」「睡眠」の生活リズムのバランスが重要です。その中でも食事は、主食、主菜、副菜、乳製品を必要量組み合わせて食べることでいろいろな栄養素を摂ることができ、健康の素になります。そして、しっかり体を動かして、十分な睡眠を取りましょう。
給食はバランスのよいメニューです。残さずに食べましょう。

ソフトめん
牛乳
野菜のしゃりしゃり揚げ
キャベツのサラダ・コールスロードレッシング
ミートソース

268-1.jpg

2023/02/15
☆背の青い魚や緑黄色野菜を食べよう
さばには生活習慣病から私たちの身体を守ってくれる栄養素がたくさん含まれています。新鮮なものを食べるとより効果が上がります。
チンゲンサイは強い抗酸化作用があり、がんや生活習慣病予防に期待できるβ-カロテンが多く含まれています。
たくさんの栄養素が入っているさばもチンゲンサイも、残さずにいただきましょう。

大津産麦ごはん
牛乳
さばの塩焼き
チンゲンサイのあえもの
かしわのすきやき風

267-1.jpg

2023/02/14
☆トマト
 トマトにはビタミンC、E、β-カロテン、カリウムなどいろいろな栄養素がバランスよく含まれ、健康にとても効果があります。また、トマトは生で食べることが多いようですが、加熱して油と一緒に食べることで栄養素の吸収率が上がります。
今日の給食では、鶏肉のバジルソースとしてトマトを使っています。残さず食べましょう。

コッペパン
液体ココア
牛乳
鶏肉のトマトバジル
ソースかけ
だいこんのレモンあえ
ポトフ

266-1.jpg

2023/02/13
☆よくかんで食べよう
今日は、「かみかみデー」です。よくかむと食べ物の味がよくわかり、脳の働きがよくなるなどよいことがたくさんあります。月1回の「かみかみデー」には、かみごたえのある食材を取り入れ、かむことを意識して食べてもらえるようにしています。
今日の給食には、あじ、根菜などの野菜、かみごたえのある食べ物が入っています。よくかんで、味わって食べましょう。

【かみかみデー】
大津産麦ごはん
のむヨーグルト(B)
あじの竜田揚げ
ごぼうのごまドレサラダ
厚揚げの炒め煮

2023/02/10
☆ハンバーグの由来
 ハンバーグの起源は18世紀のドイツ・ハンブルクにあり、名称もハンブルクの英語発音から「ハンバーグ」となりました。ドイツ、ハンブルク地方からアメリカに移り住むために乗っていた船の中で、故郷のタルタルステーキが食べたい人達の希望にそって、コックが野菜くずと乾燥肉を戻したものを混ぜ固めて焼いたものが原型です。今日はハンバーグをおろしソースでいただきましょう。

大津産麦ごはん
牛乳
ハンバーグのおろしソース
キャベツとささみの塩昆布炒め
たまねぎのすまし

264-1.jpg

2023/02/09
☆さわら
さわらは魚に春という漢字を書いて鰆と読みます。出世魚とも呼ばれ、成長するに従ってサゴジ、ヤナギ、さわらと呼び名が変わります。また、地域によっても呼び名が変わります。東アジアの温帯の海に広く生息し、日本では瀬戸内海で卵を産みます。さわらは主に関西で人気の高い魚で、身は柔らかな白身で焼き物や煮つけ。フライなどで食べています。給食では、照り焼きで登場します。

大津産麦ごはん
牛乳
さわらの照り焼き
はくさいのゆずあえ
じゃがいものうま煮

263-1.jpg

2023/02/08
☆豚肉
豚肉は、体の血や肉をつくるたんぱく質や、ごはんやパンなどの炭水化物をエネルギーにかえて、体を元気よく活動させるビタミンB1をたくさん含んでいます。
今日はしょうが焼きにしました・味わって食べましょう。

大津産麦ごはん
牛乳
豚肉のしょうが焼き
ブロッコリーのサラダ・マヨネーズ
豆腐と油揚げのみそ汁

262-1.jpg

2023/02/07
☆大豆とさつまいものコロコロ揚げ
大豆は、畑のお肉といわれ、肉や卵に負けない良質のたんぱく質を含みます。
さつまいもには糖質、ビタミンC、食物繊維が多く含まれていて、便秘の予防やかぜの予防に役立ちます。

コッペパン
牛乳
大豆とさつまいもの
コロコロ揚げ
ハッシュドポーク
いよかん

261-1.jpg

2023/02/07
☆滋賀の産物を食べようデー
もろこは鯉の仲間で、琵琶湖で採れる魚として有名です。給食の更紗揚げは、カレー粉を使っているから揚げのことです。しょうゆの色に点々と白い片栗粉と黄色いカレー粉の散った様子が、更紗というインドの布に似ていることからこの名前がつきました。
「打ち豆汁」とは、かぶやだいこん、さといもなどと一緒に打ち豆を煮て、みそ汁にした料理です。打ち豆とは大豆を蒸して、木づちで一つひとつつぶして花型にして乾燥させたもので、滋賀県の雪の多い湖北地域でよく食べられています。

【滋賀の産物を食べようデー】
大津産麦ごはん
牛乳
もろこの更紗揚げ
赤こんにゃくのうま煮
打ち豆汁

260-1.jpg

2023/02/03
☆節分献立
節分という言葉には、「季節を分ける」という意味があります。昔の日本では、春は一年の始まりとされ、春が始まる(立春)の前の日を節分と呼ぶようになりました。悪いもの(鬼)を追い払い、良いもの(福)を呼び込むために豆まきをします。炒り豆を鬼にぶつけて、悪いものを追い出していました。ちなみに鬼はいわしを焼いたときのにおいが苦手だそうです。給食の「いわしの揚げびたし」は、骨まで食べられるように処理されたいわしをから揚げにし、たれをかけて食べやすく仕上げています。残さず食べましょう。

【節分献立】
大津産麦ごはん
牛乳
いわしの揚げびたし
豚じゃが
福豆

259-1.jpg

- Topics Board -