今日の給食

2022/11/17
☆だし
給食の煮物やみそ汁は、いつもだしをとって作っています。今日の給食の「油揚げと野菜の煮びたし」と「五目あんかけ汁」も、だしをとりました。「油揚げと野菜の煮びたし」には、かつおから作った「かつおぶし」が、「五目あんかけ汁」には、「かつおぶし」と「こんぶ」のだしが使われています。「かつおぶし」からとっただしには、うま味成分である「イノシン酸」がふくまれています。また、「こんぶ」からとっただしには、うま味成分の「グルタミン酸」がふくまれています。このように、だしのうま味成分を料理に使い、それを味わうのは、日本料理の特徴とされています。

近江うどん
牛乳
かぼちゃと金時豆の二色揚げ
油揚げと野菜の煮びたし
五目あんかけ汁

218-1.jpg

2022/11/16
☆滋賀の産物を食べようデー
今日は、「滋賀の産物を食べようデー」です。月に1回、滋賀県でとれた食材や郷土料理を取り入れています。
びわますは琵琶湖にしかない、サケ科の固有種で、琵琶湖を代表する美しい魚です。おいしいことから、長年にわたって親しまれてきました。びわますには、血や筋肉になるたんぱく質が、多くふくまれています。
また、かしわのじゅんじゅんは、滋賀県に昔から伝わる郷土料理で、「とり肉のすき焼き」のことです。もともとは「かしわ」という、とりの肉を使っていたことと、作る時に材料をいためると「じゅんじゅん」という音がすることから、この名前がついたようです。
今日は、滋賀の産物を、おいしくいただきましょう。

【滋賀の産物を食べようデー】
大津産麦ごはん
牛乳
びわますのから揚げ
キャベツのあえもの
かしわのじゅんじゅん

217-1.jpg

2022/11/15
☆きれいに盛りつけよう
みなさんは、きれいに盛りつけてある料理と、きれいに盛りつけられていない料理とでは、どちらが食べたいですか。やはり、きれいに盛りつけてある方がおいしそうに見えて、食べたい人が多いと思います。では、今日の給食はきれいに盛りつけられていますか。給食当番をする時には、おいしそうに見えるか考えながら、きれいに盛りつけましょう。

黒糖パン
牛乳
豚肉のバジル焼き
野菜のスープ煮込み
ゼリー(みかん)

216-1.jpg

2022/11/14
☆日本型食事献立
日本型食事とは、ごはんを中心に、汁物、主なおかずの主菜、その他のおかずの副菜の一汁三菜を基本とした食事です。魚、肉、牛乳や乳製品、野菜、海そう、豆類、果物など、いろいろな食品や栄養素をバランスよくとることができ、健康に良い食事といわれています。
 平成25年には「和食;日本人の伝統的な食文化」を、形のない文化として残すため、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。

大津産麦ごはん
牛乳
さわらの竜田揚げ
ほうれんそうのおひたし
さといものみそ汁

215-1.jpg

2022/11/10
☆郷土料理・特産物:東京都
とびうおは、東京湾の八丈島の近くでよくとれる魚です。漢字で「飛ぶ魚」と書いて「飛魚」と読みます。その名の通り、むなびれをつばさのように広げて、水中から飛び出します。水中から飛び出すのは、とびうおを食べる魚から逃げるためです。
また小松菜は、江戸時代に、東京都の江戸川区にある「小松川」という場所をおとずれた、8代将軍徳川吉宗が、昼ごはんに出されたすまし汁に入っていた野菜を気に入り、小松川の名前をとって「こまつな」と名付けたと言われています。
味わっていただきましょう。

【郷土料理・特産物:東京都】
大津産麦ごはん
牛乳
とびうおのから揚げ
こまつなのあえもの
実だくさんみそ汁

214-1.jpg

2022/11/09
☆沢煮腕
沢煮椀の「沢」には、「たくさんの」という意味があるので、沢煮椀は、たくさんの具を煮た汁という意味があります。もともとは、狩りをする猟師さんが山に入る時に、日持ちのする脂のついた肉を持っていき、山にある山菜などと一緒に、具だくさんの汁を作ったのが始まりだといわれています。その後、豚肉とせん切りにした野菜で作った塩味の汁物になりました。

大津産麦ごはん
牛乳
さけだんごのしょうゆだれ
はくさいのゆずあえ
沢煮腕

213-1.jpg

2022/11/08
☆ポークチャップ
炒めたり焼いたりした豚肉に、ケチャップで味つけした料理を「ポークチャップ」といいます。アメリカで生まれた料理に、「ポークチョップ」という、豚の骨つきロース肉を焼いた料理があります。実は、これをもとに日本で考えられたのが「ポークチャップ」だといわれています。アメリカで生まれた「ポークチョップ」の場合は、ケチャップを使う場合と使わない場合とがありますが、「ポークチャップ」は主にケチャップで味をつけるのが特徴です。

コッペパン
牛乳
ポークチャップ
野菜のコンソメサラダ
豆乳コーンスープ

212-1.jpg

2022/11/07
☆おすすめカレー・残さず食べようデー
今日は、青山中学校おすすめカレーの日です。昨年度の2年生のうち、71人の応募の中から選ばれました。具材は、ほうれんそう、さといも、しめじなど、11月が旬のものを多く取り入れ、シンプルな材料を使うことで、好き嫌いが多い人でも食べられるように考えられました。また、カレーを食べながら滋賀県の特産物に興味をもってもらえるようにと、赤こんにゃくが使われています。
 毎月の「おすすめカレーの日」は、「残さず食べようデー」です。健康な体づくりのために、残さず食べられるとよいですね。

【おすすめカレー・残さず食べようデー】
大津産麦ごはん
のむヨーグルト(A)
コーンフライ
キャベツとベーコンのソテー  
青山中学校おすすめカレー

211-1.jpg

2022/11/04
☆今月の目標「バランスのとれた食事をしよう」
11月の給食目標は、「バランスのとれた食事をしよう」です。
私たちは、毎日(まいにち)の食事(で体に必要な栄養素を取り入れています。好きなものばかり食べるのではなく、健康な体づくりのために栄養のバランスを考えて、いろいろな食べ物を食べるようにしましょう。
 今月からお米が新米になっています。味わって食べましょう。

大津産麦(ごはん
牛乳   
鶏肉のから揚げ梅しそ風味
彩り野菜サラダ・和風ドレッシング
さつまいものみそ汁

210-1.jpg

2022/11/02
☆高野豆腐
高野豆腐は、豆腐を凍らせてから乾燥したもので、「こおりどうふ」ともいいます。昔、和歌山県高野山のお坊さんが、寒い冬に豆腐を外に置き忘れて凍ってしまったことがあったそうです。それを溶かして煮て食べたところ、豆腐とは違うおいしさがあったことから、食べられるようになったといわれています。昔は、冬に豆腐を凍らせた後、外に干して乾燥させる方法だけでしたが、今はほとんど工場で作られています。
高野豆腐には、体を作るもとになるたんぱく質や、骨や歯を作るもとになるカルシウムが多くふくまれています。

大津産麦ごはん
牛乳
焼きさばのねぎソースかけ
高野豆腐の含め煮
わかめのすまし汁

209-1.jpg

- Topics Board -