東っ子のみんなへ〜先生からのエール〜

2024/09/17
6年生「主役になる」
ドリームステージに向けて気持ちを高める学年集会を開きました。

毎年6年生が魅せてくれた演技。

今年は魅せる番です。

見てくれる人を楽しませたいと思うと同時に、

「どのようにしたら楽しませることができるのだろう」と考えた6年生。

ヒントは学年集会の最初に先生たちが魅せてくれたダンスにあるかもしれませんね(*'ω'*)

ドリームステージの学習はまだ始まりませんが、始まるまでに各自で気持ちを整理して学習に臨んでくれることでしょう。

今年もいい演技を期待してますよ。

1306-1.jpg1306-2.jpg

2024/09/17
スマイルタイム
毎月15日はスマイルタイムの日です。

朝の会の時間を使って、頑張っている東っ子を、先生が全校放送で紹介します。


6年生の教室に向かうとスピーカーに体を向け、目と心と耳で聴く東っ子の姿がありました。


瀬田東が大切にしているスマイルタイム。

暑い校舎にスピーカーから気持ち良い風が吹いたように感じた5分間でした。

1305-1.jpg1305-2.jpg

2024/09/13
1ねんせい「おかしのビン」
えのぐでいろをつけたおかしのビンになにかこう。

アイスクリーム、キャンディ、ドーナツ・・・

たくさんのおかしがビンの中につまっていったね。

きょうのおやつはたべほうだいだ!

あれ、おかしのビンの中におさかなはっけん!

“ふしぎな”おかしのビンにへんしんだね。


自由な発想、のびのびとした表現で絵を描くことを楽しんだ1年生でした。

あついまいにちだけどこんしゅうもよくがんばりましたね(*^-^*)

1304-1.jpg1304-2.jpg1304-3.jpg

2024/09/12
5年生 初めてのミシン縫い!
 今週から5年生はレイカディアさんの
 お手伝いの方々にお世話になりながら
 ミシン縫いの学習を始めました。
 上糸や下糸をつけるときは、
 「わからなーい!」と叫んでいましたが、
 縫い始めると、みんなとても楽しそう!
 どんな素敵なエプロンが仕上がるか
 今からとても楽しみです!

1303-1.jpg1303-2.jpg

2024/09/11
2年生「学年集会」
今日は、学年集会をしました♪
久しぶりに2年生全員で集まりましたが、しっかりと聴く姿勢ができていました!これからも続けていきたいですね。
最後には、ドッチボールを楽しみました!2学期はクラスや学年で力を合わせる行事がたくさんあります。クラス・学年の絆を強くしていきましょう!!

1302-1.jpg

2024/09/11
1ねんせい はじめての えのぐ
はじめて えのぐをつかって かきましたね。みずいれをよういしたり、えのぐをパレットにだしたりして、じゅんびのしかたもがくしゅうしました。これからは、くれぱす いろえんぴつ そして えのぐをつかって たのしくがくしゅうできますね。はじめてのさくひんは、おかしのびんをかきます。

1301-1.jpg

2024/09/11
6年生「黙々掃除」
今週から黙々掃除が始まりました。

時間が過ぎても昇降口をきれいにしてくれていたのは6年生。

プールの学習が終わっても草抜きに汗を流してくれたのも6年生。

額に流れる汗は暑さのせいだけではありません。

いつもありがとうね。

1300-1.jpg1300-2.jpg

2024/09/11
3年生「昆虫を調べよう」
2学期の理科は昆虫からスタートです。

今日はカタパ、ムカパ、運動場に出て昆虫を探しました。

新しい虫取り網を片手にチョウチョやトンボと鬼ごっこ。

昆虫のことをたくさん勉強する中で、「ムシ嫌い」な子どもが減ってくれたらいいのにな。

1299-1.jpg1299-2.jpg1299-3.jpg

2024/09/10
6年生「科学館移動教室」
今日は、大津市科学館へ行ってきました。

炎色反応の実験をしたり、プラネタリウムで美しい星空やダイナミックな動画を見たりしました。

展示フロアでは、実際に展示物に触れたり、動かしたりしながら、科学の原理や仕組みについて学習しました。

学校の外に出て楽しく学んだ一日になりました。

1298-1.jpg1298-2.jpg

2024/09/06
3年生「夏休みすごろく」
火曜日からスタートした2学期!

今日は夏休みすごろくをして楽しみました。

サイコロをふって、こま代わりの消しゴムを進めるたびに、教室に響く笑い声。

友だちと集まって遊ぶのってやっぱり楽しいですね。

2学期もみんなで楽しんでいこう♪ 

POWER☆★☆★☆

1297-1.jpg1297-2.jpg1297-3.jpg

- Topics Board -