東っ子のみんなへ〜先生からのエール〜
2024/10/09
ドリームステージにむけて 1ねんせい
とりーむすてーじにむけて たのしくれんしゅうしています。げつようびには、たいいくかんでたまいれのれんしゅうをしました。
みんなでたくさんのたまをいれることができました。
きょうは、大きなえんをつくり、だんすをしました。
えがお いっぱい れんしゅうできました。
2024/10/09
6年生「主役になれるか!?」
学習の場を運動場に移し、自分の演技する位置を確認しました。掃除が終わると駆け足で運動場に来た6年生
その行動から「少しでも早く練習したい!」という気持ちが見えます。
授業が始まる前、音楽がかかるとノリノリのダンスを踊り始めた6年生
自分たちの演技が好きって気持ちが伝わって、嬉しい気持ちになります。
そして振り返りの時間
少しずつ手を挙げて発表する人が増えてきましたね。
こんなところにも成長を感じます。
言われてするのは二流
自分からすれば一流
一流が増えてきた6年生。
明日もいい学習にしましょう(*^-^*)
2024/10/09
5,6年生 委員会活動
毎月第1水曜日の6時間目は委員会活動です。(第1水曜日に実施できないこともありますが…)
瀬田東小学校が明るく楽しい学校になるように、各委員会で活動してくれています。
掃除ロッカーを点検してくれる委員会
啓発ポスターを作ってくれる委員会
その活動は様々です。
5,6年生ありがとう!!
4年生までの東っ子は委員会で作ってくれたポスターやメッセージを見つけてね。
2024/10/09
2年生「おもちゃランドへようこそ」
自分たちで作った大切なおもちゃ。子どもは「このおもちゃで他の人にも遊んでほしい」と思うのです。
今日は1年生がお客さんとして来てくれました。
ルールを守って遊ぶことが大切なこと、みんなで遊ぶと楽しいこと・・・おもちゃランドでの経験を通して大切なことを学んでくれました。
2024/10/08
1年生「スリーヒントクイズ」
国語で学習している「うみのかくれんぼ」何の生き物かを当てるスリーヒントクイズ大会で盛り上がりました。
この遊びのような学習ですが、大切な言葉や文を選ぶ力を身につけることに繋がります。
家でも音読の際、お子さんにスリーヒントクイズを出してもらってください(*^-^*)
2024/10/07
5年生「大空と大地に負けるな!」
外で学習すると演技が小さく見えてしまいます。大空と大地に負けない演技が期待される5年生。
ペアの友だちに演技を見てもらい、アドバイスをもらい演技を磨いた45分。
自信をつけ、少しずつ動きが大きくなってきました。
2024/10/04
4年生「係活動がんばっています」
学級みんなのための係活動。「こんな遊びはどうだろう」、
「喜んでくれるかな」
友だちの喜ぶ顔を思い浮かべながら計画します。
終わった後には、
「楽しかった!」
「またやりたいね!」
という言葉が届きます。
計画した喜びが力に変わり活動はどんどん大きくなっていきます。
こういう経験が高学年での委員会活動に繋がります。
2024/10/04
2年生「おもちゃランド」
生活科で作った「動く」おもちゃで、学年交流をしました。どのクラスも工夫を凝らしたおもちゃを用意し、楽しく遊ぶことができました。
1年生との本番に向けて、さらに気合が入っています。今度は1年生とのおもちゃまつりを楽しみましょう!
保護者の皆様、材料の準備ありがとうございました。
2024/10/04
2年生「遊園地」
今日はシンデレラの曲に合う動きをグループで考えました。テーマは「コーヒーカップ」
2年生が演技で作る遊園地。
素敵なアトラクションが増えてきましたね(*^-^*)
2024/10/04
6年「アームダンス」
3年前の6年生から取り組んでいるアームダンス。白いアームカバーをつけ、調和の取れた腕の動きで魅せる演技です。
今日はその動きを学習しました。
最初はもちろん動きがそろいません。
でも最後の決めポーズだけは見事にそろいました!
どんなポーズなのでしょう!?
3年生におなじみのあのポーズです。
お楽しみに(*^^*)