瀬田中★NOW(新着情報)

2025/06/03
トイレ休憩 養老サービスエリア
 養老サービスエリアにてトイレ休憩です。集合時間が8時45分でしたが、雨の為か、みんな早く帰ってきて2分前に出発できました。久しぶりに、前に2組のバスが見えます。
 
 ※後半クラスは、伊吹サービスエリアでトイレ休憩

381-1.jpg381-2.jpg

2025/06/03
本日の日程
 学校をスタートし、昼食会場のおぎのや諏訪店に向かいます。途中、1組から5組は伊吹で、6組から10組は養老でトイレ休憩を取ります。(クラス数が多いといろいろ大変です。)
 昼食後、クラス別見学地に向かいます。クラス別研修は、八ヶ岳総合博物館、おんばしら館よいさ、大王わさび園、松本城、大町山岳博物館、白馬ジャンブ場にわかれます。1組のバスに同乗しておりますので、当方は熊本城に行きます。
 その後白馬みそら野ペンションに泊まります。
 
 只今、名神高速道路を東へ東へと進んでいます。

380-1.jpg380-2.jpg

2025/06/03
行ってきます。修学旅行!
 予報通りの雨で、バスに乗り込むだけで靴がドロドロです。せっかくのキャスター付きのバッグも役にたちませんが、そんなこと関係ないくらいに、みんなテンション高いです。
 雨の為、出発式はなくなりましたが、間もなく出発します。

379-1.jpg379-2.jpg379-3.jpg

2025/06/02
3年 修学旅行事前指導
 いよいよ明日に迫った修学旅行の事前指導が体育館で行われました。
 各先生からは、しおりを使いながら最終チェックがありました。持物であったり、約束ごとであったり行程であったりと。先ず明日は6時40分集合完了です。遅れないようにお願いします。明日は予報では集合時間は雨予報の為、時間に余裕を持って登校してください。宜しくお願いします。

 事前指導の最後に、この修学旅行の準備やしおりの作成をしてくれた修学旅行実行委員にねぎらいの拍手で事前指導は終わりみんな下校しました。実行委員のみなさん、ありがとうございます。良い修学旅行になりますように。

378-1.jpg378-2.jpg378-3.jpg

2025/05/30
瀬田中学区の『お知らせ掲示板』を作成しました。地域の行事に中学生の力を!
地域の行事に中学生の力を!

 瀬田中学区の地域のイベントやお知らせを自由に掲示できる掲示板を設置しました!場所は、職員玄関を入ってすぐ、美術のイーゼルの上です。
 お祭り、地蔵盆、文化祭、地域活動など、中学生が参加できる行事の情報をぜひ掲示してください。「手伝ってほしい」「若い力を借りたい」といったボランティアの呼びかけも大歓迎です!

***瀬田中の皆さんへ***
 地域の行事に参加することで、学校では得られない貴重な経験ができます。地域の人たちとつながり、自分のまちをもっと好きになれるチャンスです!

***地域の皆さまへ***
 中学生に地域と関わる機会を届けてみませんか?掲示板は、地域の行事やお手伝いの募集など、自由にご活用いただけます。未来の瀬田を担う子どもたちに、温かいつながりをお願いします。

掲示は自由です。どうぞお気軽にご利用ください。
瀬田のつながりを、もっとあたたかく。

377-1.jpg377-2.jpg377-3.jpg

2025/05/29
1年 シャトルラン
 本校では現在、どの学年も体育の授業の一環として「新体力テスト」に取り組んでいます。これは、全国の中学生が自分の体力を把握し、健康づくりに役立てることを目的とした取り組みです。

 その種目の一つに「シャトルラン」があり、本校では体育館で実施しています。シャトルランでは、体育館に響き渡る「ドレミファソラシド♪」の音に合わせて、生徒たちがライン間を全力で往復します。音楽のテンポは徐々に速くなり、それに伴って往復にかけられる時間も短くなっていきます。音楽が鳴り終わるまでにゴールできるかどうかを競うこの種目では、最初は余裕の表情だった生徒たちも、回数を重ねるごとに真剣な表情へと変わっていきます。

 今日の4時間目は、1年生がこの「シャトルラン」に挑戦していました。私が校舎周りのゴミ拾いをしながら歩いていると、体育館から「ドレミファソラシド♪」の音とともに、「がんばれ!がんばれ!」と仲間を励ます大きな声が聞こえてきました。少しのぞいてみると、仲間の応援を受けながら限界に挑戦する生徒たちの姿がとても印象的でした。

 その光景を見て、5月初めの「ふるさと体験」の際にも見られた、仲間を応援する姿を思い出しました。きっとその声援が力となり、少しでも記録を伸ばすことができたのではないでしょうか。「記録が伸びた!」「あと少しで○○くんに勝てたのに!」といった声も聞かれ、体力の向上だけでなく、仲間との絆や挑戦する気持ちも育まれている様子がうかがえました。

 これからも、1年生の良いところをさらに伸ばし、素晴らしい学年集団を築いていってほしいと願っています。そして、生徒一人ひとりが自分の成長を実感できるような授業を、これからも大切にしていきたいと思います。

376-1.jpg376-2.jpg

2025/05/28
体育祭文化祭に向けて クラスTシャツ!
 文化祭・体育祭の取り組みの一環として、昨年大好評だったクラスTシャツを、今年度も作成することになりました。自分たちでデザインしたオリジナルTシャツをクラス全員で着用することで、一体感が生まれ、クラスの団結力がより一層高まります。
今年のクラスカラーは、抽選の結果、以下のように決定しました。
1組:薄紫
2組:水色
3組:ピンク
4組:青
5組:黄色
6組:オレンジ
7組:グリーン
8組:紫
9組:レッド
10組:黄緑

 現在、Tシャツのサイズ見本が校長室前に展示されています。休み時間には多くの生徒がサイズ合わせに訪れ、にぎやかな雰囲気となっています。ときには行列ができるほどの人気ぶりです。
 サイズは、150、160、S、M、L、XL、XXL、XXXL、XXXXL、5XL、6XLまで幅広く用意されています。中でも6XLはとても大きく、生徒たちからは「ワンピースみたい!」という声も聞こえてきます。
 サイズ見本の展示期間は本日から30日までです。休み時間などを活用して、しっかりとサイズを確認し、Formsにてサイズを入力してください。
 昨年は、クラスカラーのTシャツを着た生徒たちが体育祭で大活躍し、見た目も華やかで応援しやすいと大変好評でした。今年も、みんなで素敵な思い出をつくれることを楽しみにしています。

375-1.jpg375-2.jpg375-3.jpg

2025/05/27
修学旅行1週間前!
 いよいよ、3年生が楽しみにしている修学旅行まであと1週間となりました。6月3日(火)から5日(木)までの3日間、長野県白馬と名古屋を巡る旅が予定されています。
 初日は学校を出発し、「おぎのや諏訪店」で昼食をとった後、クラスごとに「わさび農園」「松本城」「白馬ジャンプ台」「大町山岳博物館」「八ヶ岳総合博物館」「おんばしら館よいさ」などの見学地に分かれて研修を行い、夜は白馬みそら野のペンションに分かれ宿泊します。
 2日目は、1から5組が自然体験の後に犀川でラフティングを、6から10組はラフティングの後に自然体験を行い、白馬の自然を満喫します。自然体験は個人選択制で、「マウンテンバイク」「アイス&ジャム作り」「おやき作り」「SUP(サップ)」「カヤック」「ツリーアドベンチャー」の中から自分の興味に合わせて活動を選びます。
 最終日は白馬を出発し、名古屋市内で班別自主研修を実施した後、学校へ戻る予定です。

 なお、修学旅行中は可能な限り、瀬田中学校ホームページにて現地の様子をお伝えしていく予定です(最低でも1時間に1回の更新を目指します)が、通信環境や現地の状況により更新が遅れる場合もありますので、期待はほどほどにお願いします!

※体調管理と準備をしっかり行い、仲間とともに思い出に残る素晴らしい旅にしましょう。



374-1.jpg374-2.jpg374-3.jpg

2025/05/26
栄光を讃えよう!やるやん瀬田中!
 5月15日・16日に開催された春季体育大会では、晴天のもと、生徒たちが日頃の練習の成果を存分に発揮し、数々の素晴らしい結果を残しました。
 各競技では白熱した戦いが繰り広げられ、体育館やグラウンド、競技場には仲間を応援する声が響き渡り、感動的な大会でした。
 このたび、春季体育大会において、優秀な成績を収めた部活動・選手たちの活躍をまとめた掲示物を、玄関横に掲示しております。ご来校の際にはぜひご覧いただき、瀬田中の仲間たちの努力と成果をたたえてください。

373-1.jpg373-2.jpg

2025/05/23
おつかれさま。中間テスト終了
 今日で中間テストが終わりましたね。みなさん、本当におつかれさまでした!

 1年生のみなさんにとっては、初めての定期テスト。どうだったでしょうか?緊張した人も多かったと思いますが、まずは無事に終えられたことが何より大事な一歩です。結果ももちろん気になるところですが、「どこができて、どこが難しかったか」を振り返ることが、次につながります。

 2・3年生のみなさんも、おつかれさまでした!学年が上がると勉強の量も内容もレベルアップして大変ですが、自分のペースでしっかり取り組んでいる姿はとても立派です。テストは終わりましたが、学習習慣はこのままキープしていきましょう!

 来週からはまた通常授業が始まります。学校と部活の両立で忙しくなると思いますが、生活リズムを崩さないように気をつけながら、次の目標に向かってまた一緒にがんばっていきましょう!

※今日は昼から出張で写真を撮りに行く間がありませんでした。ごめんなさい。

- Topics Board -