せいらん日記

2025/11/05
防犯教室
不審者から身を守る方法を知るため、1年生と3年生を対象に「防犯教室」を行いました。
いつも子ども達を見守ってくださる地域の安全リーダーさんや大津警察署の警察官、石山交番のおまわりさんに来ていただき、劇を通して大切なことを教えていただきました。

634-1.jpg634-2.jpg634-3.jpg

2025/11/04
青空の下で(2年生)その2
「やさい先生」に教わったことを早速試してみる子ども達。
「適切なタイミングで知恵や知識を教えてやれば、子ども達はこんなにも生き生きと活動するのだなぁ」と学んだひとときでした。

633-1.jpg633-2.jpg633-3.jpg

2025/11/04
青空の下で(2年生)
地域の「やさい先生」に伝授していただいたことを早速実践してみました。
虫を見つけて取り除く子、寒さ対策でビニールをかけて保温する子、虫除けのためのシートをかける子、雑草を防ぐために黒のビニールを敷く子、大きく育てるために肥料を与える子などなど、大根の生長が楽しみです!

632-1.jpg632-2.jpg632-3.jpg

2025/10/29
読み聞かせ
昼休みに地域の読書ボランティアさんたちが、読み聞かせに来てくださいました。読み聞かせを楽しみに図書室に集まってきた子ども達。
本を読んでもらうのってなんでこんなに嬉しいのかなぁ。
図書ボランティアさん、いつもありがとうございます。

631-1.jpg631-2.jpg631-3.jpg

2025/10/29
やさい先生! パート2 その2
「おいしく食べたい」「虫たいさく」「土やひりょうについて」
「ざっ草」「さむさたいさく」
ひとえに野菜を育てるといっても奥が深い!
知恵や工夫で野菜は元気においしく育つのですね。

630-1.jpg630-2.jpg630-3.jpg

2025/10/29
やさい先生! パート2
9月に大根を植える際、お世話になった地域の『やさい先生』再登場!
今日は体育館でブースに分かれて野菜作りに役立つ知恵を伝授していただきました。

629-1.jpg629-2.jpg629-3.jpg

2025/10/25
体育発表会(6年生)その2
いよいよ迎える最高学年としての集大成。友だちのために。家族のために。そして、自分のために。それぞれが思いを込めて演技しました。

628-1.jpg628-2.jpg628-3.jpg

2025/10/25
体育発表会(6年生)
結び〜仲間と共に未来へ〜
これまで、つらいときも、しんどいときも、仲間を信じ合い、ともに乗り越えてきました。

627-1.jpg627-2.jpg627-3.jpg

2025/10/25
体育発表会(5年生)
PS!(ピース)〜集団から仲間へ〜
失敗と努力を重ねて歩みを進めてきました。同じ志をもつ仲間が、力強く息の合った演技で魅せました。

626-1.jpg626-2.jpg626-3.jpg

2025/10/25
体育発表会(4年生)
『シャイン&スマイル』
心を一つに力強くキレのある演技で観衆を魅了しました。

625-1.jpg625-2.jpg625-3.jpg

- Topics Board -