雄琴小日記

2024/03/13
卒業式予行練習と図書ボランティア
 本日の1、2校時に卒業式予行練習を行いました。卒業式当日は、6年生と5年生のみの参加となりますが、予行練習は3年生と4年生も参加して、卒業を祝福し、伝統的な式典を受け継ぎ発展向上させる意識を育てるために4学年で予行を行いました。6年生は、日々の練習の成果を示し、式の作法を後輩に教えてくれました。そして、門出のことばでは、呼びかけのことばだけでなく、2曲の合唱を披露し、最高学年としての雄姿を見せてくれました。その後、6年生が退場する時には、5年生も立派に「威風堂々」の合奏で送り出しました。次の最高学年になる意識が表れてきたように思います。6年生も5年生の演奏には驚いたようで良い表情で退場していました。コロナ禍ではできなかった、子ども達の集団づくりができてきました。そして、さらに体育館を出るとオープンスペースでは、2年生と1年生が見送り、今日の予行練習を終えました。
 本日は、さらに昼休み保護者の図書ボランティアさんによる絵本の読み聞かせ最終回があり、低学年の子ども達を中心にとても喜んで聞いていました。年9回の図書ボランティア活動で、今回は最終回ということもあり、PTA活動費で「ちか100かいだてのいえ」のビッグブックも図書室に寄贈してくださいました。今日は、そのビッグブックとなぞなぞの絵本でとても楽しい時間を過ごしました。1年間本当にありがとうございました。

215-1.jpg215-2.jpg215-3.jpg

2024/03/12
子ども達の得意なもの
 本日はあいにくの朝から結構な雨模様で、外遊びできない1日でした。3月も3週目に入りました。毎日授業を参観していると子ども達の得意なものや興味、集中する学習のポイントが見えてきます。まず、1枚目の写真は、3年生道徳「たっ球は四人まで」の様子です。友達と楽しく過ごす方法を考える道徳教材ですが、子ども達は登場人物の気持ちを考える時、先生の指示に従ってロールプレイング(役割演技)を行っていました。先生から指示があると競うように手を挙げて、演技を行います。表情や動きがあり気持ちを考えるのに役に立つようです。本校児童はこのような授業は得意なように思います。続く2枚目の写真も、道徳で5年生の「太陽のようなえがお」の様子です。震災の話で、このような内容の時、しっかり聞くことができます。命の大切さなどを語る体験談等の大事な話は、いつもと違う真剣な表情になります。3枚目の写真は、4年生ステップアップの時間に取り組む漢字学習の様子です。漢字を書く時はシーンとした集中する時間がどのクラスにもあります。読み優先の漢字学習とともに、静かに取り組む書く時間も大切にしたいと思います。
 

213-1.jpg213-2.jpg213-3.jpg

2024/03/11
感謝の心を育む
 本日3月11日は東日本大震災の日として、生かされていることへの感謝や、命の尊さを子どもたちに教え、日々の生活を大切にする日であると考えます。6年生では、卒業式練習の時に震災の話をしていました。ご家庭でも命の尊さ、安全への意識など是非お話ください。さて、今日は子ども達が感謝の気持ちを表している様子を伝えます。2年生は順番が一番最後になったのですが、大谷翔平選手のグローブが使える日が本日でした。2年生はグローブをはめることも初めての子が多く、みんなが順番に使うまでとても時間がかかっていましたが、全員使うことができました。そして、その後の国語の時間にそれぞれが、グローブを使うことができた感謝の気持ちを作文し、発表していました。子ども達のとても素直な気持ちが伝わってきました。(1枚目の写真)
 2枚目の写真は、昼休みPTA一緒に遊び隊で、低学年と高学年に分かれてドッジボールをしている様子です。今年度はPTAの保護者の皆様が何回も来校いただき、遊びや見守りを行ってもらいました。今日もたくさんの子ども達が一緒に遊び笑顔いっぱいで感謝の気持ちはその笑顔に表れているようにも思いました。
 最後の写真は、5年生が体育でタグラグビーを楽しく学習している様子です。その後ろ半旗を掲げ、東日本大震災の犠牲者らを悼む気持ちを表しています。子ども達には、これからも感謝と尊重の心を育んでいきたいと思います。

212-1.jpg212-2.jpg212-3.jpg

2024/03/08
滋賀の教師塾
 今日の写真の1枚目2枚目の写真は、1年生図工で1年間の思い出を絵に表している様子です。その中に写っている先生は、今年度教育実習に来てくれた本校卒業生の学生の先生です。今回は、「滋賀の教師塾」学校実地体験として5日間来て子ども達の指導を担任とともにしてくれていました。子ども達にも大変慕われている実習の先生で、大学卒業後は滋賀の教員として活躍してくれるのは間違いないと感じました。
 3枚目の写真は、3年生の「野球をやろうぜ!」大谷さんのグローブを使っている様子です。6年生から順番に今日は3年生が学校にあったグローブも使ってキャッチボールをしていました。来週は低学年にも使ってもらいます。大谷翔平さんの好意を子ども達も十分感じてくれていると思いました。

211-1.jpg211-2.jpg211-3.jpg

2024/03/07
学年のまとめ
 学校では、学期末で様々な学習のまとめや実力を測るテストを行ったりします。今日も1年生は鍵盤ハーモニカのテスト、3年生では、理科や保健のテストをしているところを参観しました。いろいろ見た中で5年生の算数の授業を紹介します。5年生算数は担任ともう一人先生が入り指導しています。今日は少人数指導でクラスを分けて学習していました。5年生のまとめとして今まで習ったところの復習をプリントを使って自分で必要ところをまとめの学習をしていました。特に、少人数教室では教室内に解答のプリントが掲示されており、自分達で答え合わせをしていました。個別最適な学びの取組ともいえそうです。この5年生算数の少人数指導をしている井上先生は、4年生には複数の教科指導をしてもらっています。(4年生は3年生でも教えてもらっています。)昨日に引き続き井上先生の授業も本日最終でした。ありがとうございました。

210-1.jpg210-2.jpg210-3.jpg

- Topics Board -