雄琴小日記

2024/03/19
北海道今金出身・雄琴育ち男爵
 北海道今金出身・雄琴育ち男爵イモを育てる取組を行っています。20年前から交流のある北海道今金町から届いた男爵イモの種イモを植える作業を本日、5年生が行いました。5年生の時に土づくりと種イモ植え、芽が出たら土寄せをして、6年生の夏の初め頃収穫の予定をしています。さらに、今年は高島浄化センターで作られた「下水道リサイクル肥料」も提供していただき土づくりをしました。種イモ植えには、地域の皆さん、保護者の皆さん、そして高島浄化センターからも来ていただき、皆さんの協力で行いました。(本日、学級閉鎖のクラスは予備日の21日に種イモ植えを行う予定です。)

220-1.jpg220-2.jpg220-3.jpg

2024/03/18
さりげない格好よさ
 春の日差しが届く春のよき日に、来賓の皆様や卒業生の保護者の皆様、在校生代表5年生が温かく見守る中、57名の卒業生が逞しく立派に卒業を果たしました。卒業生一人ひとりが凛々しく卒業証明書を受け取る姿にとても「格好いいなあ」と感じました。しかし、この卒業生は普段から、「毎日、先生の授業に引き込まれ、真剣にそして楽しく学習する態度」「男女や友達を区別せず接し学び合う態度」「挨拶で相手に礼をつくす態度」など「さりげない格好よさ」を感じていました。そして、先日の6年生を送る会の学年対抗ゲームの際、手押し相撲等でけがをさせないように気を遣い下級生に優しくする姿を見て感動しました。本当に「格好いい」のはこのような「さりげない格好よさ」だと思います。
 4月からの新しい仲間とともに、この「さりげない恰好よさ」を積み重ね、さらに人間をより高めてほしいと思います。すべての子ども達が持っているその「さりげなさ」から、その人の努力や人間味を感じとることができるのではないでしょうか。素晴らしい態度の6年生と威風堂々の合奏で送り出した5年生で厳かに卒業式を終えました。

219-1.jpg219-2.jpg219-3.jpg

2024/03/17
雄琴スポーツ少年団卒団式
 本日、雄琴市民センターで雄琴スポーツ少年団の卒団式があり野球部サッカー部の8名の選手が卒団しました。卒団式は卒団証書の授与、団長挨拶、来賓祝辞、記念品の授与など、とても厳かで、卒団生代表、在団生代表の挨拶も立派に行いとても感動の卒団式でした。スポーツは単に体を動かすだけでなく、チームワークや友情を育て、子どもたちにとても大切なものを身に付けさせてくれると思います。この経験をこれからの人生に活かしてほしいと感じています。指導者、保護者の皆様、子どもたちのためにありがとうございました!卒団生これからも応援しています。卒団おめでとう!

218-1.jpg218-2.jpg218-3.jpg

2024/03/15
ありがとう 心を込めて
 今日は、各クラスでまとめの授業や大掃除を行い、午後からは5年生が卒業式の準備をしました。どのクラスも1年間使った教室やろうかをきれいにしようと良く動いていました。また、1枚目の写真は、4年生理科「ヘチマの種を取ろう」の授業の様子です。自分たちで作ったヘチマをたわしにしたり、種を取ったりしていました。取れた種は3年生にあげて、来年度植えるようです。その後、できたたわしを大掃除に使うととても嬉しそうにしていました。2枚目の写真は、卒業式の準備の様子です。5年生は式場の準備だけでなく、卒業生が歩くところなどの掃除も熱心に行っていました。次はこの子達が雄琴小学校を引っ張ってくれると確信しました。「ありがとう 心を込めて」と1年間の感謝と別れや新しい出会いのために活動していました。
 最後の写真は、坂本幼稚園の修了証書授与式の写真です。校長が来賓で招待され出席しました。今日のタイトル「ありがとう 心を込めて」は卒園児が歌っていた曲のタイトルです。涙される保護者の方もたくさんおられるような、子ども達の成長がとても感じられる感動の式でした。この中の何人かは雄琴小学校に進学してくれます。

217-1.jpg217-2.jpg217-3.jpg

2024/03/14
主体的な学び
 今週は5時間で終わることもあり、子ども達の生活に余裕があるように思え、その分学びに向かう力を感じます。まず、1枚目の写真は、5年生算数の様子で、1クラスを2つに分け少人数指導を行っている様子です。ベテランの木村先生の指示のもと5年生で習ったプリントを次々と解いていました。そして時々ポイントを聞いて学んでいます。2枚目の写真は、1年生算数の様子です。大きな数のたし算は、ノートに図を描くことでわかるとヒントをもらい、みんなよく集中して取組んでいます。最後の写真は5年生の家庭科の様子です。家庭科で校舎を掃除して、そのビフォーアフターをタブレット端末で写真に撮り、時間があれば掃除の効果を皆で発表し合います。自分が綺麗にしたところの記録が残り、とても分かりやすくまとめていました。
 学ぶことに興味や関心を持って粘り強く学習に取り組むようこれからも工夫して指導していきます。

216-1.jpg216-2.jpg216-3.jpg

- Topics Board -