雄琴小日記

2024/04/16
担任以外の先生と活動
 小学校では、担任から習う時間が多いですが、担任以外の教職員と関わり活動することも多くあります。今日は、そんな様子を少し紹介します。まず、最初の写真は、2年生が養護教諭から聴力検査を受ける注意事項を聞いている様子です。この時期、身体測定、視力・聴力検査などたくさんの検査があり、来月には校医さんによる健康診断、また、5、6年生の保健委員会の指導もしているのが養護教諭です。保健室来室の対応以外にもいろいろと関わってくれています。次の写真は、3年生算数「かけ算のきまり」の授業の様子です。3年生は、個に応じた少人数指導教員が本校にはいて、担任と組んで算数の指導をしています。今日は2名でチームティーチングしています。最後の写真は、放送委員会の様子です。本校では月1回委員会を開催し活動内容を確認し、自ら意欲的に自分達の活動が行えるよう、担当教員の助言のもと、各委員長、副委員長が委員会の運営を行っています。
 これ以外でも5、6年生では担任の交換授業、3~6年生は外国語、4年生音楽、書写、5、6年生算数、理科で専科指導を行っているので、できる限り多くの教職員が子ども達と関わり、チームで育てていく体制を作っています。

230-1.jpg230-2.jpg230-3.jpg

2024/04/15
4月2週目開始
 令和6年度が始まり、子ども達の「やってみよう!」と頑張る気持ちをいっぱい感じ、教員もその気持ちに応えようと頑張る毎日です。今日は、いよいよ新学期も2週目に入り、「やればできる」が感じられるよう動いている取組の様子をお伝えします。まず、最初の写真は、1年生国語の様子です。ひらがなの「く」の練習を先生の話をよく聞いて取り組んでいました。えんぴつなどの勉強道具の使い方から学んでいました。また、今日は1年生が初給食を体験しました。みんな嬉しそうに食べているのが印象的で、中にはお代わりする子どももいました。次は、5年生の家庭科の様子です。5年生になり新しい教科の家庭科の学習に興味津々で、クラスで話を聞いた後、家庭科室の使い方を学んでいました。最後の写真は、職員の第1回体育研修の様子です。子ども達が帰った後、体育で指導する集団行動の基本的な行動様式について、先生役と児童役に分かれて、集合整列や方向転換、行進など、どの先生でも子ども達に教えられるように、時間を作り行う校内のOJT研修です。子ども達の多くの笑顔が見れるように、ONE TEAMで取り組んでいきます。

229-1.jpg229-2.jpg229-3.jpg

2024/04/12
しっとりとした朝のはじまり
 今年度は、日課表を見直して朝読書の時間を入れました。朝登校して8:15から全員が本を取り出して、読みたい本を読みました。読書から1日をはじめることで、しっとりとした雰囲気で朝の会を始めることができました。子ども達の弱みでもある読書に興味を持つことができ、しっとり落ち着いた雰囲気で1日をはじめる取組です。今日の写真は、1枚目は4年生の読書の様子です。担任の先生と一緒に読書しています。2枚目の写真は、1年生で今日は教頭先生が読み聞かせをしてくれていました。1年生は話を聞く姿勢を作り、そのままの姿勢で担任の先生の朝の会を良い雰囲気で聞けました。最後の写真は、長休みでは子ども達が元気に遊んでいる様子です。子ども達だけでなく、先生も一緒に遊ぶのが本校の休み時間の特徴で、この時間は明るく元気に過ごしています。また、チームおごとの保護者の皆さんとの一緒に遊び隊もある予定です。

228-1.jpg228-2.jpg228-3.jpg

2024/04/11
前向きな姿勢
 新学期になり、新入、進級した子ども達の前向きな姿勢を凄く感じています。朝の登校の表情からとても明るく挨拶ができ、授業中もどのクラスからも「やってみよう!」と頑張る様子を見せてくれています。子ども達と一緒にいるだけでこちらも嬉しくなってきます。また、先生からも子ども達を教える熱意が感じます。そして、本校PTA改めチームおごとの保護者からも学校や子ども達のために、今年度も「一緒に遊び隊」や家庭科ボランティアなど授業の補助もできることはやりますととても協力的な話をいただいています。ONE TEAM OGOTOで協力して、子ども達に「やればできる」をいっぱい感じさせたいです。
 今日の写真は、3年生の社会「わたしたちの住んでいるところ」の様子で地図帳を使って先生の発問に答えていました。2枚目の写真は、1年生が並んで校舎探検に行く様子です。全員が「校長先生!」と笑顔で寄ってきてタッチして、可愛らしい表情を見せてくれていました。3枚目の写真は、6年生社会「日本国憲法と政治のしくみ」の様子です。落ち着いた雰囲気の中きちんとワークシートに必要なことを記録しています。

227-1.jpg227-2.jpg227-3.jpg

2024/04/10
子どもが安心して 学び過ごせる 居場所
 大津市立学校では、「笑顔輝く大津の教育を目指して」教員として大切にしたい3つのステップを心掛けて、すべての教育活動に取り組みます。まず、STEP1は「子どもが安心して学び過ごせる居場所をつくろう」を大切して、子どものことをよく知り、思いに寄り添うこと、子ども一人ひとりひとりに応じた多様な居場所づくりをするなど、学年の最初このようなことを行っています。
 今日の本校の子ども達は、快晴の青空のもと、朝から元気に集団で登校し、長休みでは、元気いっぱい遊んでいました。一年生も教室で先生の話をよく聞いて、熱心に絵を描くなどをしている姿を見せてくれました。雄琴小学校は、学校に関係するすべての人と連携・協力する学校づくりを行い、子ども一人ひとりに焦点を当てた学校にしていきます。
 

226-1.jpg226-2.jpg226-3.jpg

- Topics Board -