おいしそう!(1年生)
2023.11.10












 1年生が図工で、紙粘土を使って「マイ スペシャル ケーキ」を作りました。作りたいケーキに合う色や形を考えて丁寧に作業をしました。フルーツやクリーム、飴や動物ものっていますよ。「わたしのケーキはクルクルキャンディーがのってるよ。」「にじいろのクリームはおいしいんだよ。」と説明してくれました。楽しくておいしいケーキができ上がりました。
2023.11.10 13:39 | 固定リンク | 学年
おいしくできたよ(6年生)
2023.11.09












 6年生が家庭科で調理実習をしました。作ったのは「ベーコンポテト」です。じゃがいもをピーラーでむいて、芽を取りました。材料を切る時は、指を切らないようにネコの手の形にしておさえました。慣れている人と初めての人がいましたが、グループで協力して進められました。
 じゃがいもは先に鍋で茹でます。たまねぎとベーコンはフライパンで炒めて、茹で上がったじゃがいもを加え、塩コショウで味をととのえて完成です。「おいしい!」「もう少し塩をかけよう。」「うまくできた!」と嬉しそうでした。
 フライパンは先にキッチンペーパーで汚れを取ってから洗いました。
 保護者の皆様には、持ち物の準備をして頂き、ありがとうございました。家でも作ってもらえそうですね。
2023.11.09 11:28 | 固定リンク | 学年
伝説のシーサー(4年生)
2023.11.08












 4年生が図工でシーサーを作りました。シーサーは沖縄県などでみられる伝説の獣像で、魔除けの意味を持ち、屋根の上に設置されることが多いです。
 赤土の粘土を力一杯こねて、細かい部分も丁寧にシーサーを作りました。笑っているような顔や怒っているような顔など、どれも愛らしいです。みんなを守ってくれますように。
2023.11.08 17:10 | 固定リンク | 学年
みんなの命を守る設備(3年生)
2023.11.07








 3年生が社会科「安全なくらし」の学習で、10月17日に消防署見学に行きました。署員さんから特殊な服装や消防車について、詳しく話を聞きました。
 また、20日には、学校の中にもみんなの命を守るために色々な防火設備があることを知り、職員室にある機械の説明を聞きました。
2023.11.07 13:49 | 固定リンク | 学年
がんばって歩いたよ(さくら学級)
2023.11.02











 さくら学級のみんなで三井寺にハイキングに行きました。三井寺は学校のすぐ横にあり、鐘の音が時々聞こえて、子どもたちには馴染みのある場所です。「行ったことあるよ!。」と張り切っている子どももいました。
 自分の歩くペースに合わせて、「ぐんぐんチーム」「てくてくチーム」「ゆったりチーム」に分かれて歩きました。途中、出会う人に「こんにちは」と元気に挨拶できました。
 弁慶鐘を見て、「重そうやなぁ」と言ったり、階段の数を数えたりして、どんどん歩いて一番上の展望台まで行けました。「学校が見える。何時間目かなぁ。」「僕の家は、あの辺。」と景色を楽しみました。
2023.11.02 10:44 | 固定リンク | 学年

- CafeNote -