校長室(学校日記)

2025/05/02
1年生を迎える会B
2部制のため、1年生はお礼の歌を2回歌いました。
入退場は6年生に手を引かれて、花のアーチをくぐりました。

784-1.jpg784-2.jpg784-3.jpg

2025/05/02
1年生を迎える会A
後半は2年生、5年生、6年生の出し物でした。

783-1.jpg783-2.jpg783-3.jpg

2025/05/02
1年生を迎える会@
本日、1年生を迎える会が行われました。各学年、趣向をこらした出し物で1年生を楽しませました。進行は6年生(運営委員会)が行いました。
体育館の真ん中のスペースを大きくとらなければならないため、2部制で行われました。
@前半は4年生と3年生の出し物でした。

782-1.jpg782-2.jpg782-3.jpg

2025/04/25
【6年生】租税教室
本日、6年生を対象に租税教室が行われました。
税理士さん3名をゲストティーチャーとして招き、2・3校時に全学級で税に関する授業を行っていただきました。
はじめに、もし税がなくなったら……というテーマのアニメを視聴し、次に税に関する説明を聞きました。
最後にジュラルミンのアタッシュケースに入った模擬の1億円を目の当たりにした子どもたちのテンションは最高でした。

781-1.jpg781-2.jpg781-3.jpg

2025/04/21
4.18学習参観
4月18日(金)の学習参観には多数の保護者様にお越しいただきまして、ありがとうございました。私は生憎の出張でしたが、お子様やお子様の学級の様子はいかがでしたでしょうか。
今後ともよろしくお願いいたします。

780-1.jpg780-2.jpg780-3.jpg

2025/04/18
全国学力・学習状況調査
昨日4/17(木)に表記調査が行われました。対象は6年生です。国語科と算数科に加え、今年度は理科も実施されました。さらに、
4/22(火)には生活習慣や学習環境等に関する質問調査がオンラインで行われます。子どもたちは最初に担任からの説明を聞き、その後、各教科の調査を受けました。

779-1.jpg779-2.jpg779-3.jpg

2025/04/16
町別児童会
本日、町別児童会が行われました。
子どもたちは教師や町委員さんのお話を聞き、命や安全についてしっかりと考えることができました。町委員さんありがとうございました。
また、地域の方々も学校に集まってくださり、子どもたちとともに下校してくださり、子どもたちを見守ってくださいました。ありがとうございます。

778-1.jpg778-2.jpg778-3.jpg

2025/03/18
卒業証書授与式でした
 今日は卒業証書授与式でした。155名の卒業生が堅田小学校を巣立っていきました。しっかりと卒業証書をもらい、堂々とした呼びかけ、そして一生懸命に歌う姿、どれも立派でした。今年度は数年ぶりに在校生も参列しました。5年生が在校生代表で参列しました。呼びかけや歌で気持ちを伝え、退場曲の演奏で6年生をしっかりと見送ってくれました。
 昨日は、堅田学区青少年育成学区民会議の皆さんが家庭科室に集まり、卒業式当日卒業生一人一人に手渡す花のプレゼントのラッピング等の準備をしてくださいました。例年、お花のプレゼントをしてくださっています。

777-1.jpg777-2.jpg777-3.jpg

2025/03/10
6年生、ありがとう
 今日の5校時は6年生が「感謝清掃」と題して、廊下や階段、トイレ、手洗い場、エアコンのフィルター等、汚れやすい所を6年生の力で時間をかけて、きれいにピカピカにしてくれました。 

776-1.jpg776-2.jpg776-3.jpg

2025/03/06
最近のあれこれA ありがとうございました!!
 2月28日(金)の午後は、今年度最後になります第5回学校運営協議会を図書室で開催しました。会の最初に、先日市役所で行われた「学校夢づくりプロジェクト」成果発表会において代表で発表した3名の運営委員の児童が、今年度作成した「堅田マップ」「堅田すごろく」について発表してくれました。今年度も学校運営協議会の皆様には、本校の教育の推進のため貴重なご意見をいただき、また、活動する際にはご支援ご協力いただきました。
 3月5日(水)は、図書ボランティアさんによる今年度最後の読み語りの日でした。毎週水曜日の朝読書の時間に、各教室に絵本の読み語りに来てくださっています。最終日の5日は6年生は全員、多目的室に集まりました。この日に向けて計画・準備してくださり、読み語りや本にまつわる楽しいクイズで、楽しく思い出に残る一時を演出してくださいました。

775-1.jpg775-2.jpg775-3.jpg

- Topics Board -