校長室(学校日記)

2024/06/11
暑くなってきました!水泳学習始まっています。
目の前に迫ってきました、音楽フェスティバルと音楽参観に向けて、今体育館では、どの学年も練習に熱が入っています。体育館の様子を見た後、プールに行くと、3年生と2年生が水泳をしていました。2年生は上がって、教室に戻る支度をしていました。3年生は「宝探し」をしていました。

734-1.jpg

2024/06/10
通学路合同点検
 今日は通学路合同点検がありました。毎年1回実施しています。通学路交通アドバイザーやスクールガード等の地域関係者、PTA補導委員、大津北警察署、教育委員会はじめ関係機関の方々が来校くださり、その後、実際に通学路で危険と思われる箇所に行き、改善方法を検討していただきました。お暑い中、ありがとうございました。

733-1.jpg733-2.jpg

2024/06/06
4年校外学習
 今日は4年生が、伊香立クリーンセンター等、公共施設見学の校外学習へ行きました。バスに乗り込み「行ってきま〜す。」と手を振って、笑顔いっぱいで出発していきました。

732-1.jpg

2024/06/04
最近のあれこれA
 5月29日(水)は、運動場に、家庭ごみ収集車が2台とまっていました。4年生の社会科「くらしとごみ」の学習のためにゲストティチャーが来てくださいました。
 5月30日(木)の午前中、6年生が水泳学習に向けてプール掃除をしてくれました。大プールも小プールもドロドロでしたが、見違えるほどピカピカになりました。更衣室もトイレもきれいにしてくれました。6月の校内放送で「6年生のお兄さん、お姉さんに感謝して、水泳学習を始めましょう。」と話しました。
 5月31日(金)は、4年生の環境学習「水のまち堅田」の学習で、地域の池見さんがゲストティチャーで来てくださいました。川や琵琶湖のことだけでなく、堅田の町の昔の様子等、いろいろなことをお話しいただき、大へんよい学習になりました。

731-1.jpg731-2.jpg731-3.jpg

2024/06/04
最近のあれこれ@
 5月20日(月)は6年生の大きな学びの一つであります「堅田歴史探訪」でした。午前中かけて10か所巡ります。今年も10名以上の地域の方が、その場でお話をしたり、安全に回れるよう道路に立って見守ったりしてくださいました。施設も開放していただき、ありがとうございました。
 5月23日(木)は、3年の校区探検でした。「行ってきま〜す。」と元気に出発して行きました。

730-1.jpg730-2.jpg730-3.jpg

2024/06/04
スクールガード研修会
 今日は「スクールガード研修会」を堅田コミュニティセンターをお借りし、開催しました。日頃から登下校で大変お世話になっていますスクールガードの方々約30名がご参加くださいました。登下校の様子や交通安全、防犯等についていろいろ貴重なご意見をいただきました。今更ながら、子どもたちの安全のため、いろいろな面でお心配りいただき、活動してくださっていることを知り、大変有難く思いました。通学路の歩き方、自転車の乗り方等で気をつけることを、学校でも引き続き指導していきたいと思います。

729-1.jpg729-2.jpg

2024/05/23
先週のあれこれB
 17日金曜日は、レイカディアさんが運動場周辺の樹木の剪定に来てくださいました。年に2回来てくださっています。

728-1.jpg728-2.jpg

2024/05/23
先週のあれこれA
 16日木曜日は1年生の校外学習でした。近隣の公園へ徒歩で行きました。出発予定時刻の9時頃は天候が悪いようでしたので、30分遅らせての出発でしたが、「行ってきま〜す。」と元気に出発していきました。
 下校時には、地域の方々が下校の見守りに来てくださいました。

727-1.jpg727-2.jpg

2024/05/23
先週のあれこれ@
 15日水曜日には、保護者の図書ボランティアさんが1,2年の読み語りに来てくださいました。読み語りの後、仮の図書室の整備もしてくださいました。今年も毎週水曜日の朝読書のタイムに、読み語りをしていただきます。また、毎週金曜日の放課後には、地域の浅田さんがボランティアでトイレ掃除をしてくださっています。
本校の教育活動をいろいろな面で支えていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
 また、この日は午後から学習参観、PTA総会、緊急時引き渡し訓練がありました。長時間ご参加いただき、ありがとうございました。引き渡し訓練では、皆様のご協力のおかげで、スムーズに行うことができました。ありがとうございました。

726-1.jpg726-2.jpg

2024/05/13
1年生を迎える会
 今日は、運営委員会主催の「1年生を迎える会」でした。ビデオ放送ではなく、数年ぶりに、2部制ですが体育館で実施しました。   1年生は、「おめでとう」の文字とともに飾りのついた“王冠”をかぶっての入場です。6年生と手をつないで入場しました。
 3年「学校紹介クイズ」、4年「こんなことできるようになるよ」(リコーダー、なわとび等の発表)、2年「校歌」、5年「こんなことできるようになるよ」(リコーダー、大縄跳び等の発表)、6年「上手に過ごすコツ」と、各学年それぞれ工夫をこらした楽しい出し物や1年生に教えてあげようという気持ちの込められた出し物でした。
 お返しの1年生の発表はトトロの「さんぽ」の合唱でした。元気よく大きな声で堂々と歌いました。そろっていて素敵でした。

725-1.jpg725-2.jpg725-3.jpg

- Topics Board -