学校日記

2024/09/20
文化祭(学級旗・文化部の作品紹介)
 市民会館のホールには、全クラスの学級旗が展示されました。
また、美術部と家庭部の作品や活動記録も展示され、取り組みの成果を発表しました。パソコン部の映像発表では、エンディングを盛り上げてくれました。

131-1.jpg131-2.jpg131-3.jpg

2024/09/20
文化祭(合唱コンクール)
 午後は、北大路中学校の伝統である「合唱コンクール」を行いました。どのクラスも一丸となって真剣に取り組んできた様子が伝わる素晴らしい合唱を披露しました。特に3年生の迫力ある合唱では、聴く人の心に響くほど感動を与えてくれました。
 これまで合唱リーダーをはじめ、指揮者・伴奏者は、陰日向なく練習を積み重ねて努力してくれたと思います。みんなよくがんばりました。

130-1.jpg130-2.jpg130-3.jpg

2024/09/20
第43回 文化祭
 20日は、第43回文化祭を大津市民会館で開催しました。ご来賓の皆様とたくさんの保護者の皆様にもお越しいただきました。
 開会式後、吹奏楽部の演奏(5曲)から始まり、生徒会のオープニングと合わせて、会場を一気に盛り上げてくれました。

129-1.jpg129-2.jpg129-3.jpg

2024/09/13
学級旗
 今日も放課後には、学級旗の制作が行われました。来週が審査会なので、完成間近でした。文化祭で力作が紹介されるのが楽しみです。

128-1.jpg128-2.jpg128-3.jpg

2024/09/12
体育大会に向けて
 体育の授業では、体育大会に向けて種目練習、バトンパスやスタートダッシュの練習などを行っていました。2年生と3年生がそれぞれに自分の目標を持って取り組みました。

127-1.jpg127-2.jpg127-3.jpg

2024/09/11
より良い北彩祭にするために
 今日も、他クラスや他学年の合唱を鑑賞したり、合唱に取り組む姿を互いに見たりする時間がありました。生徒会室では執行部が進行の打ち合わせをしていました。より良い合唱・北彩祭にするために自分に何ができるかを考えて、それぞれの場でベストを尽くしてください。

126-1.jpg126-2.jpg126-3.jpg

2024/09/10
互いに聞き合って高め合う
 合唱練習の体育館割り当てでは、互いに他学年の歌声を聞き合いました。3年生の堂々とした姿に、1年生も参考になることが多かったことでしょう。北彩祭テーマ「北れ!ベストステージ!〜全力と協力〜」今こそ全力を出して、仲間と協力して取り組み、最高のステージを目指してください。

125-1.jpg125-2.jpg125-3.jpg

2024/09/06
合唱練習・選挙管理委員会
 今日も合唱練習では、並ぶ順を確認したり、パートに分かれて気づいたことを伝え合ったりとそれぞれ工夫して練習していました。協力関係を築くためには、自分の意見を伝えることも、他者の意見を尊重して受け入れる気持ちを持つことも大切です。
 放課後に選挙管理委員会がありました。来週には生徒会役員選挙の告示があります。

124-1.jpg124-2.jpg124-3.jpg

2024/09/05
文化祭の取り組み始まっています
 音楽の時間はもちろん、6時間目の取り組み時間には、校舎に歌声が広がっています。練習をする中で、学級の一体感を高めて、北大路中の伝統の合唱コンクールを、自分たちでつくりあげてください。

123-1.jpg123-2.jpg123-3.jpg

- Topics Board -