写真日記・学年部より
2024/05/31
2年生 町探検(駐在所)
2年生は、2校時 上田上駐在所でおまわりさんから、警察の仕事についてお話を聞きました。おまわりさんの持ち物やパトカーに積んである物も見せてもらいました。また、来月防犯教室でお世話になります。よろしくお願いします。
2024/05/31
体力テスト
天候が少し心配でしたが、おかげさまで無事体力テストを行うことができました。1〜6年の子どもたちは順番に3〜5つの種目に挑戦、昨年度よりよい記録が出ると喜ぶ子もいて、自分の成長に関心を持ちながら取り組みました。
2024/05/30
本日(5/30(木))の献立
【おすすめカレー・残さず食べようデー】大津産麦ごはん・のむヨーグルト(A)
フランクフルト
青山小学校おすすめカレー
だいこんサラダ・柑橘ドレッシング
2024/05/28
本日(5/28(火))の献立
【外国料理・ドイツ】バターリッチパン・牛乳
鶏肉のシュニッツェル(鶏肉のカツレツ風レモンソース)
ジャーマンポテト
ゲミューゼズッペ(野菜のコンソメスープ)
2024/05/27
交通安全教室
JAFの方をお招きして1〜3年・4〜6年と2部に分けて交通安全教室を行いました。1〜3年は主に安全な歩行について、4〜6年は安全な自転車の乗り方について学習しました。「自分のいのちは自分で守る」を最大のめあてとして、道路を渡ったり公園などの入り口から出たりするときには、@必ず止まるA周りをよく見て安全を確認するBドライバーさんに手のひらや顔を見せて、自分が渡りたいことをアピールするということを教えていただきました。人間も走っていると急に止まれない、自転車なら、自動車ならなおさら止まるまでに時間がかかることも、実際に体験しながら学びました。
2024/05/25
創立150周年記念事業 夢広場芝生化準備
記念事業の一つとして、夢広場周辺を芝生化する計画が進んでいます。来週土曜日(6月8日)に苗を植えるための穴を開ける取り組み、そして15日には芝生苗を植えていく予定です。本日と明日は芝生化する前段階として、地表を平らにならす作業をしてくださっています。地表の土を削り取り、高さを揃えてくださっています。
2024/05/24
5月の参観・PTA総会
5時間目の参観、6時間目のPTA総会には多数保護者の方が参加してくださいました。ありがとうございました。子どもたちは、おうちの方に見ていただき、一生懸命発表したり考えたりできました。5年生は親子でFSのことについて学びました。PTA総会では新役員の方々の紹介や議案審議などをスムーズにしていただきました。今年度1年間どうぞよろしくお願いいたします。
2024/05/23
昼休み風景
今日の昼休みでは保健体育委員会の「高鉄棒ぶらさがりチャレンジ」がありました。委員会の5,6年生にぶらさがり時間を計測してもらいました。2分を超える記録が出ると、周りから歓声があったり応援の声がかかったりしました。また、最近学年を超えてのドッジボールもはやっていて、3年生が上学年のボールを受けると「おー!」という賞賛の声が上がったり、高学年の子が下の学年の子を守ったりボールを受けさせてあげたりして、みんなが楽しんでできるよう工夫している様子が見られます。
2024/05/23
3年生 町探検(大鳥居方面)
今日は、大鳥居方面へ探検に出かけました。工場や自治会館、お寺、神社、グランドゴルフ室内競技場など、いろいろ発見しました。大鳥居から学校の方を見ると、田んぼや畑がたくさんありました。
2024/05/23
新しい仲間がやってきました。
いつも玄関の水槽を管理してくださっている地域の方が、沢ガニを連れてきてくださいました。上田上学区の川で見つけられたそうです。水槽の魚たちもいつも元気に過ごしています。子どもたちの癒やしスポットになっています。
2024/05/21
やさしさがいっぱい
やさしさ@先週学級閉鎖のため、みんなと一緒にさつまいも植えができなかった3年生のために、6年生が一緒に植えてくれました。やさしさA司書ボランティアの方が1年生と特別支援学級の子どもたちに読み聞かせをしてくださいました。
どちらもありがとうございました。
2024/05/21
3年町探検(平野方面)
平野の町探検をしました。お寺、平野天満宮、農業用ため池、自治会館、農工房ひらのなどを見つけました。農工房では、菜の花漬けの看板やトラクターなどがありました。となりの田んぼでは、ちょうど田植えをされていました。
2024/05/20
第1回学校運営協議会
5校時〜なのはなタイムの参観後、委員の皆様と職員で今年度の学校経営方針の実現等について意見交流を行いました。4つのチームに分かれて話し合いましたが、時間があっという間に過ぎるほど、どのチームも熱心に考えや意見を交流できました。本日出てきたさまざまなご意見を今年度の学校教育活動にいかしていきたいと思います。委員の皆様ありがとうございました。今年度どうぞよろしくお願いいたします。
2024/05/17
5年生 里山 田植え体験
青空の下、5年生は、里山で田植え体験をしました。最初にイネの苗を植える場所の目印になる紐を田に張りました。みんなで協力して早く植えることができました。田植えの後、山から流れている谷川の水で足を洗いました。とても冷たくて気持ちよかったです。古市さん岩ア先生お世話になりありがとうございました。
2024/05/15
さつまいも苗うえ
たてわり班で、さつまいもの苗植えをしました。1校時に6年生がマルチシートを張り直してくれました。2校時に、班ごとに6年生から、植え方を聞き、畑に向かいました。苗をていねいに植え、その後ペットボトルで水をやりました。先日の雨が、畑の溝に残っていて足元がぬかるんで大変でしたが、がんばりました。