写真日記・学年部より

2024/09/26
稲刈り体験(5年生)
秋晴れのもと、5月17日に植えた里山の田で稲刈り体験をさせていただきました。小さな早苗が生長し、黄金色に実り穂を垂れていました。子どもたちは説明を聞いて、稲の根元をしっかり支えて鎌で1株ずつ刈り取っていきました。その後、束ねた稲をみんなで干す作業をしました。「米を一粒も無駄にしたくない」と言いながら、最後まで落ち穂拾いをしている子もいました。また、稲刈りがとても楽しく、もっと刈りたいと言っている子もいました。お世話を続けてくださった古市様、岩ア先生ありがとうございました。

2024/09/26
本日(9/26(木))の献立
大津産麦ごはん・牛乳
豚肉のしょうが焼き
野菜のだしじょうゆあえ
鶏団子汁

2024/09/25
ロケットづくり体験
認定NPO法人くさつ未来プロジェクトの方々のサポートをいただき、150周年記念も兼ね、ロケットづくり体験をしました。最初にこのプロジェクトの創始者の方のメッセージ動画を全校で視聴し、その後、高学年、低学年に分かれて各自ロケットをつくりました。友だちと教えあう姿や完成して嬉しそうな笑顔になる姿が見られ、良い体験ができました。明日5校時に運動場で4機ずつ打ち上げをする予定です。

2024/09/25
本日(9/25(水))の献立
大津産麦ごはん・牛乳
厚揚げの鶏肉みそかけ
キャベツの塩こんぶあえ
とうがんのくず煮風

2024/09/24
本日(9/24(火))の献立
ハニーコッペパン・牛乳
チキンハンバーグブラウンソース
だいこんのサラダ
コンソメスープ

2024/09/20
本日(9/20(金))の献立
【郷土料理・特産物:茨城県】
大津産麦ごはん・牛乳
さばのつけ焼き
みずなとはくさいの和風サラダ
れんこんのこんこん汁

2024/09/19
1、2年生校外学習
京都鉄道博物館に行きました。さまざまな車両の写真を見て本物を探したり、SL乗車を体験したり、切符を券売機で出して改札を通るなどの活動ができました。SLの中やテラスからはいろいろな電車や新幹線が走っているのが見られました。

2024/09/19
水生昆虫の学習
昨日採取した大戸川の水生昆虫から、大戸川の水質について学習しました。公民館の岩ア先生にいろいろ教えていただきました。

2024/09/19
本日(9/19(木))の献立
中華麺、牛乳、かぼちゃの大学芋風、チンゲンサイと鶏肉のオイスターソース、中華カレースープ

2024/09/18
本日(9/18(水))の献立
【かみかみデー】
大津産麦ごはん・のむヨーグルト(B)
ちくわの米粉天ぷら
コーンポテト
厚揚げの炒め煮

2024/09/18
4年生大戸川探検
4年生児童が総合的な学習として、上田上学区内を流れる大戸川に探検に行きました。上田上支所の岩ア先生に教えていただきながら、川の中にいる水生昆虫を探して観察しました。どんなところにどんな生き物がいるか、実際の川で見つけることができ、みんな大喜びでした。

2024/09/17
創立150周年記念式典にむけて
 6年生は、式典当日に発表する劇の練習をしました。講師の先生に声の出し方、台詞の読み方など、アドバイスいただくと、2回目は1回目より大きな声で話すことができました。これから、少しずつ練習していきます。

2024/09/17
本日(9/17(火))の献立
コッペパン・牛乳
豚肉のマーマレード焼き
にんじんとキャベツのサラダ
豆乳ポタージュ

2024/09/14
PTA除草作業
 児童、保護者様、地域の皆様、教職員で、除草作業を行いました。運動場、芝生広場、スクール農園、学校周りがとても、美しくなりました。暑い中、早朝よりご協力いただきありがとうございました。運動会や150周年の記念式典に向けて、子どもたちが活動しやすい環境となりました。

2024/09/13
本日(9/13(金))の献立
【お月見献立】
大津産麦ごはん・牛乳
鶏団子の野菜あんかけ
うさぎかまぼこ入りすまし汁
月見だんご

2024/09/12
やまのこ宿泊体験学習C
昼食の後、あまごに使う串を手づくりし、小川(人工)に放してもらったあまごをつかみました。串に刺して大人の方に焼いてもらい、その間サーチ ザ ツリーという活動に取り組みました。先生の話を聞いているところです。

2024/09/12
1年生さくら会
2学期最初のさくら会は、運動会応援用の旗を一緒につくりました。1年生の子どもたちと上田上幼稚園の5歳児の子どもたちは、言葉を交わしながら思い思いの絵を旗に描いて仕上げていました。幼稚園子たちが園に戻るときは、みんなで旗を振っていつまでもお見送りをしていました。

2024/09/12
本日(9/12(木))の献立
大津産麦ごはん・牛乳
豚肉のマスタード焼き
ポテトサラダ
はるさめスープ

2024/09/12
やまのこ宿泊体験学習B
こねた土で豆皿を作っています。

2024/09/12
4年生やまのこ宿泊体験学習A
おかげさまで全員無事着いて、入所式をおえ、仰木小学校、葛川小学校の友だちと一緒に陶芸体験を始めました。陶器用の土を足で踏んでこねています。

2024/09/12
やまのこ宿泊体験学習1日目@
今日から2日間、4年生が葛川少年自然の家で宿泊体験学習を行います。全員元気で出発式の後、バスに乗り込みました。何と全校のみんなが4年生のバスをお見送りしました。よい2日間になりますように。

2024/09/11
6年生移動教室
移動教室として、6年生が大津市科学館に行きました。プラネタリウムを見たり、さまざまな展示を友だちと一緒に試したりして、理科的な内容について学びました。

2024/09/11
本日(9/11(水))の献立
大津産麦ごはん・牛乳
さわらの竜田揚げ
切り干しだいこんのキムチ炒め
さつま汁

2024/09/11
太鼓教室1
150周年記念式典に向けての太鼓教室を開催しました。河合先生にバチの持ち方、太鼓のたたき方を教わり、45年の有志がチャレンジしました。最初は、少し緊張気味でしたが、すぐに慣れて生き生き楽しく太鼓をたたくことができました。

2024/09/11
ブロック交流会
わかばの子どもたちが田上小学校・青山小学校の友だちとブロック交流会を行いました。今回はオンラインでお互いの自己紹介をしました。今後、一緒に活動する計画が進められていきます。

2024/09/11
2学期初めてのお話会
ボランティアの方々が各学級でお話を読んでくださいました。子どもたちは静かに聴き入っていました。朝、本に親しむ時間をつくってくださりありがとうございます。

2024/09/10
本日(9/10(火))の献立
コッペパン・牛乳
いかのバジル揚げ
キャベツとコーンのサラダ
ハッシュドポーク

2024/09/09
本日(9/9(月))の献立
大津産麦ごはん・牛乳
えだまめ
ビビンバ
トック入りスープ

2024/09/06
本日(9/6(金))の献立
【おすすめカレー・残さず食べようデー】
大津産麦ごはん・のむヨーグルト(A)
かぼちゃと大豆のコロコロ揚げ
ごぼうサラダ
中央小学校おすすめカレー

2024/09/05
4年生オンライン交流
今年度「学校夢づくりプロジェクト 連携型事業」の一環で、4年生児童は仰木小学校、葛川小学校両校の4年生と交流をしていきます。来週葛川少年自然の家で、一緒に陶器制作を行う取り組みを前に、今日はオンラインで3校が自校について紹介し合う時間を設けました。上田上小学校の4年生は学校クイズをつくり、自分たちで伝え方をブラッシュアップしてきました。少し緊張しながらも画面の向こうの友だちに伝えようと、意欲を持って発表しました。来週の現地交流が楽しみですね。

< 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 >

- Topics Board -